食事の準備・・・・・・今日は豚ロース
ちょっと食べ応えがある様に少し厚めのロースにしました
ソースは・・・生姜焼きに・・・

今日は暑くなるのかと思ってたけど・・・そんなには・・・・・
この夏にいつもは来客なんて来ないので・・部屋にいるときはタンクトップにトランクスだけ
けど流石に今日はトレパンを穿いてる・・・・・
もしかしたら今夜は涼しくなるのかも
食事の準備・・・・・・今日は豚ロース
ちょっと食べ応えがある様に少し厚めのロースにしました
ソースは・・・生姜焼きに・・・

今日は暑くなるのかと思ってたけど・・・そんなには・・・・・
この夏にいつもは来客なんて来ないので・・部屋にいるときはタンクトップにトランクスだけ
けど流石に今日はトレパンを穿いてる・・・・・
もしかしたら今夜は涼しくなるのかも
今日は先日作ったカレーに使い忘れた じゃが芋 が残っていたのでちょっとオツマミに・・・
シュレッドチーズもストックがあるので ガレット を作っちゃいました

ん~~~~適当にチーズを入れたのでちょっと塩味が強かったかな・・・・
チーズはもう少し抑えないとダメですねぇぇ
次はチーズを使わないでやってみようかな・・ベーコンを入れて・・・
ちゃんと丸くしなかったので形がわるいですねぇぇぇ (;^_^A 💦
昨日はする事がなかったので・・昼にフルーツ缶を買いに・・・・
・・そして夕方にゴソゴソ・・・・出来上がったのが・・・

私としては・・もう少し甘くてもよかったなぁぁぁ・・・と
次に作る時にはもう少し甘くしようと思ってます・・・
次は・・・・そろそろ紫蘇ジュースもいいかな・・・
久しぶりに水羊羹を・・・一応久しぶりなので基本の・・でやってみました
ただ・・キッチリ計らなくて・・こんなもんかな・・・でやったので・・・
出来上がりがちょっと硬め・・・もう少しチュルンとしたものにしたかったかな・・・
それで・・後でフルーツ缶を買いに行こうかと・・・・暇だから色々とやるかなぁぁぁぁ

どうなんだろ??? プリンみたいに柔らかくしたら・・・・・
水羊羹は冬場がいいのかも・・・
しかし・・こんなの作ってばかりしてたら・・・太っちゃうかも・・・(;^_^A 💦
今日の室内温度は29°・・・という事は外は31は超えてるだろうねぇ
という事で・・今日の夕飯は・・冷麺に・・・

う~~~~ん ちょっと足りなかったかな・・・麺を1袋残したんだけど・・失敗です
昼にカレーは作ったんだけど・・あまりに暑かったので冷麺にしたから・・・
カレーはバットに入れて冷凍に・・・こんなに気温が高くなければ明日様に出しておくんだけど
この暑さではいかれちゃうから・・・・
明日カットして食事用にしましょ
今日は何にしようか迷ってスーパーへ・・・で・・目についたのが鮪の切り身・・・・
あ・・だったら長芋があれば・・・・という事で夕飯は決まった・・・
後は・・・明日と明後日の・・・は見つけた・・
なんか久しぶりの 山かけ ・・鮪は買ってきて直ぐに漬けにしておいた

・・・長芋を使うと・・ご飯を噛まなくなっちゃうよねぇぇぇぇ
しかし・・今日は暑い・・ずうっと扇風機を回しっぱなしで室内の気温は・・27°
おそらくなんだけど・・外気温は30°を超えてると思う・・・
扇風機を回しっぱなしでも汗ダラダラ💦
イヤアァァァ・・これは今年も暑くなっちゃうんだろうねぇ
・・さてと・・洗い物でもしますかな・・・
昨日の昼に青梅を買ってきて・・青梅コンポートを作る事に・・・・
本当はもっと人数があればカミソリで青梅の薄皮を剥くんだけど・・そこは手抜きで
テンザライダーを使って梅の皮に穴をあけて・・・一晩水に浸けて・・・・

で・・・今日は弱火で11分を3回・・・・・
その間にシロップを作っておいて・・・・本当は火を通す時に食紅の緑が欲しかったんだけどね
本来の状態に出来上がれば・・私の覚えた・・「翡翠梅」になるんだけど・・・・
今回はかなりの手抜きで・・青梅コンポートに

撮るためにまだ落とし蓋はやってません・・・
色粉があったら奇麗な緑になるのにねぇぇぇぇ・・しょうがない・・・
火を入れてるから皮がダメになってるのも・・・・
本当は熱湯を使って一晩おくんだけど・・・保温気が無いから・・・・・
まあぁ・・・こんなもんでしょ・・・・
夕飯に使えるかな・・・・・・
体調も少しは・・・久し振りに嫁さん達を観てまわって・・・・
オオニソガラムが開いてました・・・
後楽しみなのは・・先月購入した・・夏エビネ・・・・
だいぶ大きくはなってきたんだけど・・・まだまだ蕾はできてないみたいです

このオオニソガラムは高2ゆゅうした時はもう1本の窄みだをつけていたんだけど
今回はこれ1本で終わるみたい
後は紫陽花も蕾を付け始めたので・・・こちらではこれから季節になるみたいです
・・今日はここらへんで・・・・・
今日は天気予報の降水確率が午前中には80%・・で外は・・雨です
さて・・何をしようか・・で結局クッキーを・・・となりまして・・・
今日のクッキーにはアーモンドプードルを入れてみる事に
ただ・・どれくらい入れればいいのかがわからず・・
とりあえず・・市販の40gを入れてみる事に・・・
・・・確かに入れない時よりは・・サクサク感が増してますねぇ・・ホンノリとした香りも・・

アーモンドの香りをもう少し出る様に・・・とネット検索してみたら
麦粉にたいして10%・・とありました・・という事は私が焼いてるのは600g・・・
次に焼く時は・・60gのアーモンドプードル・・という事になりますね・・・
次の買い出しに・・忘れなければ・・・になりますけどね
前回の時はココアパウダーを入れたのですが・・息子には不評で・・・・
チョコレートはチョコレートと思うのだけど・・クッキーはあっさりした方が・・・でした
なので・・入れるのであれば・・チョコチップとか
今日は今までストックしていて使わなかったココアパウダーを使って・・・
うん・・・自分で言うのもなんだけど・・・なかなか美味しい!!!

ただ・・砂糖のところで・・キッチリやればよかったんだけど・・・
こんなもんでいいかな・・・でやったら・・ちょっと甘かった・・・
やはりちゃんとしないとダメですねぇぇぇ
けど・・ココアパウダーを入れたのも美味しいのがわかったので・・・
クッキー作りもまた増えるかな・・・・