ピラミッド型を山脈に。 | 元・深川江戸資料館ボランティア   1986-2024

6月20日の東京新聞夕刊に中満泉氏による「少子化 原因はジェンダー不平等~ いま必要なのは社会構造の改革」という4段の記事が載った。彼女は海外移住組のひとり。配偶者は北欧の方(国は失念)。

 

 

 

それと共通点があるヒロさんのブログが以下(リプログさせていただきます)

 

「長」が徒党を組んで他を寄せ付けなくなる。

どうしようもない。東京新聞の記事はなぜか話題にならない。

日光で開催していた他国からの代表はすべて女性の会議、

日本からは小倉大臣が場違いのようにでていた。あれがすべてを象徴している。

あの大臣については週刊誌にいくつかの記事がかかれていて、お母さんが

彼を差配しているようなはなしで、マザコンボーイ(?)のような印象を読者に

与えたことと思う。独り立ちしていない みかけは大人の男…

 

年金受給世代の不安をあおるような最近の風潮。20代30代に焦点を置いた記事(週刊誌でなくとも)

は少ない(ような気がする)。不気味な笑みをうかべる意識低い系の首相、支持率が下がるのももっとも。

すべてやっつけ仕事。 曽我ひとみさんと会うというが、nato会議に出席するのとどちらがより大事なのか。

バイデンにばらされたが、自国民より欧米? 最低賃金目標は1K円ですか。 何だろう一体。