【リピート率NO1!醤油ごま!】70g×3袋セット オニザキ 醤油ごま おにざき 鬼崎 胡麻 ごま ゴマ いりごま イリゴマ 煎り胡麻 煎りごま ふりかけ フリカケ 醤油 しょうゆ 添加物不使用 ビタミンE セサミン 健康 健康食
楽天市場
やはり外国に住んでいると、自分は日本人だと言うことを意識します。
さらに歳なんでしょうか!
自分の血筋、祖先みたいなものに今までは気にしてなかったんですが、
歳を取って来るにつれて、自分のルーツとか家とかが気になるようになったのです。
だから最近夫婦別姓なんてことが話題になっていますが、まあ我々の世代では
大体夫の姓を名乗るのが普通で、それが常識となっていましたが、
昨今ではそれはまずいんじゃないの。
まあ、私の娘達は全員アメリカにいて結婚しているんですが、姓は日本の名前です。
日本の苗字(漢字に意味があって、それが好きだというのです。)を名乗ってます。
そうなると、夫婦別姓でもいいかって気にもなるんです。
だから、私が思うに、夫婦の姓をどちらかをミドルネームにすりゃーいいんじゃねーの!
と思うんです。
それと、今問題になっているのが墓じまい。
田舎から都会に出てきて、墓参りもそう簡単に行かない。
お盆とか、お正月とか、東京に出てきてると、
田舎の両親も天国に召されていると、田舎に帰らない。
ということで、墓じまいをする。
大体、都会に出てきてお墓がない場合、お墓を作るんですが、
都内だと高い。ということでフジ霊園とか、遠くにお墓を作る。
となると、お墓詣りなんて、東京に住んでいても
あまりお墓参りをしなくなる。
そうすると近くのお寺で永代供養とかですます。
となると、家とかルーツとか希薄になって行く感じがするんです。
やはり、こういうものは大事にしていかないとと思うのです。
昔”ルーツ”というアメリカのドラマあありました。
奴隷でアメリカに連れて来られて黒人が
自分のルーツ探しをするというドラマです。
やはり自分のルーツは気になるんです。
ということで、家とかるルーツとか大切にしたいものです。
これって年のせい?
”コチン!”
クリック忘れないでね!
にほんブログ村