先日のNHKのトリセツで血糖値に関するレポートがあったのです。
私と最愛の奥さんもそれを見ていたのです。
なんとあのカリフォルニアのばあさんもそれをみていたのです。
(この方のブログがきっかけで私のブログを始めたようなもんです。
だから15年間フォロアーなのです。)
そして、甘いものを食べた後、血糖値が200近くいったということで、
食後に雑巾がけをしたら、血糖値が劇的に下がったってなブログをか書いていらしゃいました。
我々の火曜会の仲間でも、血糖値が測れるリストバンド、時計を買った人がいます。
新潟のSTちゃんにこの前ホールインワンを出したHSGちゃん。
急に血糖値って言われたって、血圧はなんか気にはなっているんです。
だけど、血糖値?
それで血糖値が上がるとどうなるの?
下の説明を読んで下さい。
血糖値が高い状態が続くと、血管が傷つきやすくなり、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などの
心血管疾患のリスクを高めます。
また、糖尿病を発症したり、糖尿病の合併症(網膜症、腎症、神経障害など)を引き起こす可能性も高まります。
ということで、血糖値が上がらない方がよいというのは理解したんです。
問題は前提条件が血糖値が高い状態が続くと、、、
これですよ、血糖値が高い状態が続く、だから
続かなければいいんです。
そしてNHKの血糖値の先生は、食後15分から30分くらいしたら、
運動をしたら良いです。との御託全!
それでカリフォルニアのばあさんも食後、雑巾がけをしたって。
ということで、みなさん、食後、出来れば30分くらいしたら、
階段を下りたり上がったり、したら血糖値が下がりますよ~!
でも、自分の血糖値がいくつなのか?
わからないのでOMRON の血糖値を測るやつをLAZADAで購入しちゃいました。
”コチン!”
クリック忘れないでね!
にほんブログ村