にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリックお願いします!
にほんブログ村

先日最愛の奥さんと、日本におけるネットショッピング状況について

話をしたんです。

 

マレーシアだと、まあ大きいマンションもコロナ以降それなりに

ネットショッピング対応になっていると思います。

 

私が現在いるマンションは、オフィスの前でジムの隣のスペースに

棚が4つあって、ABCDの塔の住人のネットショッピングのオーダーの

置き場所になっているんです。

LAZADAとかしょっぴーとかで買ったものを配達員が、この棚に置いて

それを写真にとって、What”sUpで注文主に送るんです。

 

それを受け取った注文主は好きな時に、その場所に行って荷物を受け取る

というシステムになっています。

 

誰も人のものは持っていきませんが、たまには間違いってものがあり、

人のものを持って行っちゃう。 

私も一回そんな目にあいましたが、次の日ちゃんと荷物は戻ってました。

 

日本だと配達時間を指定しても、その時間にいない人がいる。

するってーと、配達する人は、注文主に連絡して、

再度配達するということになる。こういう無駄。 

 

さらに誰かに持っていかれるってんで、配達場所の管理も大変。

配達ボックスもユニット数だけある訳じゃなくって少ない。

 

プラス、配達時間を早くするってんで、

それもまた配達業者にプレッシャーが

かかる。

 

こっちは別に1日、2日遅れようが気にしない。

 

ということで、うまくネットショッピングが回転している感じがします。

 

私もネットショッピング大好き。

細かいものやなんかショッピングモールに行って店を探して

そして、買いたいものを買う。 細かいものって店にないこともあるんです。

 

そうなると、ネットショッピングで写真を見てクリック!

送料5リンギットでも、駐車代5リンギット考えれば、

こっちの方が楽じゃん!

 

それに我々は時間に縛られてないってのが大きな要素。

 

でも本当は終焉が近づいてるんですよね~!

 

 

 

”コチン!”

 

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリック忘れないでね!
にほんブログ村