にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリックお願いします!
にほんブログ村

 

さてと、買い物を急いですまして、1時過ぎに家に戻ってきました。

 

というのも、あのシャワーのタンクヒーターの修理屋さんが1時くらいくると言うのです。 ちょっと遅れるので1時半にしてくれと連絡。

マンション入口のガードマンにも1時半に修理屋が来るからと連絡。

 

1時半過ぎにちゃんとやってきましたよ。

マレー系のあんちゃんと中国系のあんちゃん二人。

 

 

ちゃんとはしごも用意してきました。

 

1時15分くらいにヒーターのスイッチをオン。

 

事の事情を説明したのですが、簡単に考えていたみたいで、

シャワーのスイッチをひねって、

 

”ちゃんとお湯は出るじゃないですか!”

 

”問題なし!”

 

”あのね、問題あり。3~4分すると冷たい水にかわるんだよ!”

 

でも3分くらいたってもまだ暖かいお湯が出る。

 

シャワータンクをチェックしてもちゃんと問題なく動いている。

 

ということなので、修理屋が本部の女性マネージャーに連絡。

 

”問題ありません!”

 

そして私がシャワーに行って

 

”ほら冷たくなってるじゃん!”

 

と現実を突きつけたのです。

これが問題の本質なんだ~!

 

”えっ!なんで?”

 

もう、彼らには問題を解決する能力がないということがわかりました。

 

そこで最愛の奥さんが

 

”男の人はシャワー時間短いの。女の人は長いの!”

 

”彼は2分だけど、私は5分必要なのよ!”

 

”彼には問題ないにしても、私には問題なの!”

 

そこで、私が

 

”ナッ! 俺には問題ないんだけど、彼女には問題なんだよ。

で、それが俺の問題なんだよ!”

 

と説明。

 

するとマレー系の修理屋が

 

〝にやっ!”

 

としました。

 

この万国共通のネタはイスラムでもわかるみたい!

 

本当にぎくしゃくした会話の中にもちょっとした笑みがこぼれた瞬間でした。

 

 

結局原因がわからないので、

1週間様子をみるということで決着!

 

”コチン!”

 

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリック忘れないでね!
にほんブログ村