にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリックお願いします!
にほんブログ村

 

昨日はKLセントラルのエアーアジアのカスタマーサービスで、

くだんの問題を解決しようと絵画部の後で行ったのです。

 

ネットでエアーアジアの”BO”とかいうチャット相手じゃらちがあかないんです。

 

1時過ぎですが、全然混んでなくってすぐ私の番になりました。

 

”かくかくしかじか!”

 

と女性の担当者に事情を説明。

 

私はマレーシアリンギットで支払いをしたい旨、話したのです。

 

彼女は 

 

 ”OK”

 

と言って、私の予約番号と座席指定、スーツケースの重量を入力、

計算を始めたのです。

 

”はい550リンギットです。”

 

でも、日本円をリンギットに計算したのです。

 

つまりベースは日本円。

 

”なんで日本円なの? こっちから日本に行く時はリンギットなのに?”

 

”私もわかりません。システムがそうなっているんです。”

 

と私のスマホで日本円の表示で計算するより、ちょっと高い。

 

”それは私のサービスチャージ10リンギット分です。”

 

だって。

 

”お客様出来るだけ、予約をした時に座席指定とかスーツケースの重量設定を

しておいた方がいいですよ。だって、その時の値段の方が、後でやるより安いから!”

 

”はあ?”

 

なんで?って彼女に聞いても無駄!

 

ところで、

 

”なんで、スマホというかPCでサイトに入ってもすぐ出来ないの?”

 

”それはこのシステムが、いろいろなエージェント(サプライヤ―)と繋がっていて、

時間がかかるんです。”

 

”例えば、ミールのエージェントとか。

そうすれば、ミールを提供する業者は

直ぐにどれだけ準備すればわかるという具合です。

ということで、なかなかつながらないんです。”

 

エアーアジアもビジネスが拡大しているのと、

様々な提携先を自分のシステムに取り込んでいるので、

そっちの方がお客様より先ということみたいです。

 

システムがなかなか追いついていない感じがします。

 

ということで、なんだかんだでエアーアジアは面倒くさいし、

値段もいろいろ足しこんでいくとANAとそんなに変わんないじゃん!

 

”何がLCCなんだよ~!”


まあ、東南アジアに旅行するときはエアーアジア!

 

で問題があれば、このklセントラルのカスタマーサービスにくれば

直ぐ問題解決、ネットで繋がらないといらいらするよりもいいと思いますよ。
 

ということで、次回はANAで日本に行こうと思います。

 

 

 

 

”コチン!”

 

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリック忘れないでね!
にほんブログ村