これは美味しい!
クリックお願いします!
にほんブログ村
まあ、2011年にサウジャナゴルフクラブのメンバーになって、シニア会にも入会。
”ゴルフの神様!”と言われるTSさん、その後のSTさんに続いて私が世話役になったのが2016年。
3年間一人で幹事役をやったのも良い思い出です。
まあ、その他色々思い出がありますが、
出色の思い出と言えば、
ブンガラヤの1番のパー5で、3オン。
パットのラインを読んで後ろに下がっていたら、
突然青空が見えて
”ドッボーン!”
と池にハマってしまったのです。
ようやく、池から上がっったんですが、パッとを池に残したまんま。
ということでせっかく池から戻ったんですが、またにジャボンと逆戻り。
水が濁っちゃって、見えない。 足で探してみっけました。
後ろから来た連中は、
”なんで2回も池に入るんだ?”
と不思議に思ったそうです。
それ以来、そこの池のそばには”浮輪”が設置されたのです。
あとは面白い思い出というのは別にない感じ。
まあ、それでも沢山の人とゴルフが出来、楽しい思い出を作れたのもういいって感じ。
そうなんです、コロナ以降、飛距離も落ちて、体が言うことを効かくなり、
今年になってそれを痛切に感じ、やめ時だなって!
後期高齢者になると、それなりに対応する必要があるんです。
別にゴルフを辞めるわけではないので火曜会はあやりますよ〜!。
サウジャナのチャンピオンコースでのプレーは、年寄りにはちょっと難しいということです。
マレーシアに来た当初は週5日くらいゴルフをやってましたが、4日になり、3日になり、
コロナ前には2日になり、それをキープ?
まあ、ゴルフはそれなりでいいんです!
今はコンペというより、健康のためのゴルフ!
”コチン!”
クリック忘れないでね!
にほんブログ村
これまたうまい!