これは美味しい!

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリックお願いします!
にほんブログ村

 

今日の出がけの帰りに、クアラルンプールで人の車に乗せてもらう話が

夫婦の会話の中に出て来たのです。

 

最愛の奥さんが言うには、

 

(の前に最愛の奥さんが時々、私のことを”あんた!”と呼ぶように書いたブログがあるけれど、

わたしは1回もあなたを”あんた”って呼んだことはありません。)と言うことを明確にしてくれとの

要望がありましたので、ここで改めてそんなことは決してなかったと言うことで決着を図りたいと思います。)

”家族に車に乗せてもらうのは構わないけど、人の車に乗せてもらうと言うのはできるだけ避ける!”

なんて話をしたのです。

 

と言うのは、私がマレーシアに来た当初は木曜会と言うゴルフの会があって、そこに日本から

視察で来た日本人を車に乗せてゴルフ場の行き帰りをするしきたりがあったのです。

 

ある日、私が乗せた奴が、ゴルフの帰りに裸足の足をダッシュボードに乗せたのです。

 

”あなた、乗せないでって、その人に言ったの?”

 

最愛の奥さんが突っ込んできたのです。

 

内気な私は”足を乗せないで、、、”と言えなかったのです。

 

最愛の奥さんの追求にただ黙って運転していた私です。

 

その後、よくクアラルンプールに来る人で、人の車に乗せてもらう人がいますが、

昔GRABがなかった頃と違って今はGRABがあるんです。

 

GRABを使え!っての。

 

今、クアラルンプールに来ているサウジャナのBBちゃんは、ちゃんとレンタカーを借りています。

 

さらに言えば、昔は木曜会だろうが火曜会だろうがいつも人の車に乗せてもらっていた、

あのミスター10もついにマイヴィを購入、人の車の世話にはならないのです。

 

と言うことで、クアラルンプールに来たら、人の車に同乗させてもらうと言うことはしなくなって来ています。

 

実際、クアラルンプールに住んでいる人は、他人を車に乗せると言うのははっきりいって迷惑なのです。

 

でも乗せるシチュエーションがある場合は、このことを思い出して、

 

”ありがとうございました!”

 

とちゃんとお礼を言って欲しいのです。

 

乗せるのが当たり前だと思うのがイライラするのです。

 

 

本当に歳をとってくるとこう言うことが増えてくるのですよ!

 

”コチン!”

 

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリック忘れないでね!
にほんブログ村

 

 

 

これまたうまい!