にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリックお願いします!
にほんブログ村

マレーシアアンワル首相が3日間の予定でサウジアラビア訪問です。

ムヒデイン元首相、イスマイル前首相と比較して海外歴訪が多い。 

 

ムヒデインさんとかイスマイル さんは国内政局が得意で英語は得意じゃなかったと

知人のマレーシア人と結婚した人が言っていたのを思い出しました。 

マハテイールさん、ナジブ氏はまあ英語は得意。 

やっぱり英語が出来るとちょっと違う感じがします。 

 

ところで岸田さんは英語が出来るのでしょうか? 

インドのモデイ首相との会、ウクライナのザレンスキー大統領との会談。 

 

ザレンスキーさんはそんなに英語が得意そうではないけれど、イギリスの国会で演説したり、存在感をアピールしてます。

 

 やっぱり5月の広島サミットで岸田さんにもなんか英語で一発世界へアピールしてもらいたいものです!

 まあ語学っていつもその言葉の環境に囲まれていないと、習得するのは難しいのは理解してます。 

 

何しろマレー語って言語学的に言うと、世界で1番簡単な言語らしいのですが、

そのマレーシアに12年もいるのに、マレー語で知ってる言葉って

”出口=ケールア”、”サツ、ドウア、テイガ=1、2、3”と”ファルマシ=薬局”しか覚えてない。 

 

と言う事でそう言う環境にいても、やる気にならなければダメてことです

 

 

あとは大谷選手がインタビューで英語で流暢に答えてくれると”スッゲー!”

と思うのです。 

彼は多分質問の意味の50%は理解はできていると思うのですが、

あと3年!  次回のWBCで!!

 

 

”頑張れ! 大谷!”

 

”コチン!”

 

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリック忘れないでね!
にほんブログ村