にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリックお願いしますね!
にほんブログ村

 

真鍋祝郎さん、おめでとうございます。

なんかだいたいノーベル賞の受賞の後のインタビューで

 

”何がも受賞のポイントですか?”

 

”そうですね〜、昔から好奇心が旺盛だったと思います。”

”なんでこうなるんだろう?”

っていつもそればっかり。

 

”奥様は?”

 

”本当に彼女がいなければ受賞なんて出来ません。”

”彼女のおかげです。 僕が研究に没頭できたのも彼女のおかげです。”

 

こんな答えがだいたい、ノーベル賞受賞者から聞こえてくるのです。

 

まあ、ノーベル賞はもらえなかったけれど、マレーシアにくると言う

勇気ある決断をした決断をしたMM2H達。

 

奥さんが一緒に行くわよ!

と言わない限り一人では来れなかったMM2H達。

 

奥さんの内助の功、手助けがなければ、

こんなにマレーシアの引退生活をエンジョイ出来なかった。

 

”奥さん、ありがとう!!’

 

海外で生活するなんて、本当に勇気ある決断です。

さらに好奇心がないと海外生活なんて出来なかったMM2H.

 

しかし、今もうマレーシアの生活に慣れちゃって、

好奇心も薄れちゃって、冒険心も沸かなくなっちゃって、

コロナのおかげでうちに篭りがちなそれなりの生活!

 

コロナからのリカバリーでどうやって生活を立て直すか?

 

って言うかどうやったら

 

”ワクワク”した生活が送れるか?

 

 この”ワクワク感!”

 

河合薫さんのコラムにこのワクワクと言う言葉が出てきていたのです。

会社の若い男性に上司が

 

”ワクワクするような仕事をしてみたいか?”

 

”そんな仕事あるんですか?”

 

と言う事で若い人に”ワクワク感”がなくなっているなんてコラムだったのです。

 

しかし、若い人じゃなく年寄りMM2H達もこの”ワクワク感”がなくなっちまってんじゃねーのかな?

 

なんか病気とか、年金とかの心配ばかり、ゴルフにしてもそれなり、

と言う事でなんか”ワクワク”がなくなっているんじゃないかって!

 

あのWZさんは、後2年したら日本に帰って

”キャンピングカーで日本巡りをするって”、、、

 

あの”帰ってきました!”の横井少尉似のSZさんは

”俺はスペインで巡礼の旅をするんだ!”

スペインでも日本の四国88箇所の巡礼する旅があるそうなんです。

 

こんな風にワクワクしているジジイ達もいるにはいるんですが、

ほとんどはワクワクがなくなってるんです。

 

 この私を含めて!

 

 

 

 

”どうしよう!”

 

まだまだ諦めるには早い年齢!

ワクワクしないと!

 

”コチン!”

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村