クリックお願いします!
にほんブログ村
飛行機の座席、通路側を好むのはシンガポール人と日本人。 窓側を好むのは、、、
こんな調査を旅行サイトのエクスペデイアが行ったのです。
この調査で日本人の50%の人が通路側を好んでいるのです。
1位はシンガポール人で53%。
なんで?
トイレに行きやすいから!
がその理由!
通路に出る際の出方は?
日本人
寝ている人を乗り越えていく! 48%
起こして移動してもらう! 29%
その人が起きるまで待つ! 20%
すごいですね!」我慢忍耐の日本人!
また日本人は畿内のコミュニケーションに消極的!
畿内で隣の座席の人に声をかけると言う質問では、日本人は15%で最低。
最高はインド人で60%。
頭上の棚に荷物を入れるのを手伝うか?
日本人は24%で最低。
最高はオーストラリア人で50%。
多分これは国際線での調査だと思うのですが、通路側を選んだり、コミュニケーションが悪かったり、頭上の荷物の出し入れを手伝わないのは、日本人が背が低くて、英語が出来ないのが最大の理由だと思うのです。
ですよね〜!
にほんブログ村
私の場合は通路側、窓際に座ってトイレに行く時、隣の人に(二人)席を空けてもらうのが
面倒くさいのが1番の理由。
まあ、背が低くても荷物を出し入れは手伝います。
隣の人を喋るか? 喋んない!
インド人はおしゃべり!
仕事で何人かのインド人を知ってますけど、全員おしゃべりでした。
さらにこの調査では何故か?中国人が出てこないんです。
中国人が出ると調査結果もだいぶ違った様相を呈するんじゃないかと思うんです。
座席は自分の好きなところに座る。
頭上の荷物スペースは自分の荷物で満タンにしてるので、手伝う必要がない。
仲間と大声で喋るので”うるせー!”とコミュニケーション取る気がしない。 って言うか中国語が分からない!
出来れば同じ飛行機に乗りたくない相手です。
”コチン!”
クリック忘れないでね!
にほんブログ村