あっ!忘れてた!クリック!
にほんブログ村
あっつ! いけね~!忘れてた!
まあ、いくら自分の為、家族の為と言っても1年に一度はこの関門をすり抜けなくてはならないのです。
古希の誕生日が過ぎ、うちの最愛の奥さんが
「はい、郵便!」
と封筒の束をテーブルの上に置いたのです。
そこには赤と青のストライプの海外宛の封筒が。
”あっ! 年金機構からの生存確認!”
何しろ何年か前、住所の書き方で何回も大使館に出向く羽目に陥った苦い経験が頭をもたげたのです。
本当にこれが面倒臭いんです!
俺はちゃんと生きてるってーの!
ブログを読んでくれっつーツーの!
現住所を書く欄があって、日本語、英語で現住所を書くのですが、
日本語の場合、国名、市、郵便番号、町名、通り、マンション名、部屋番号の順に書かなくてはなりません。
反対に英語では、部屋番号から全く逆に記入して行くのです。
プラス、現住所が記載されたハガキとか封筒を持って行かなくてはならないのです。
パスポートだけじゃだめ!
これで何度か窓口の女性とやりあった苦い記憶!
まあ、今回は準備万端!
もう何年もMM2Hをやってれば、バカでもわかるってーの!
さてと、あそこって、大使館の前のビルの工事で車止めらんねーんだよな。
”あ~っ! じゃあGRABで行くべ!”
と言うことでチチワンサ決戦の後、チチワンサに車を残してGRABを呼び出したのです。
ドライバーが見つかりました!
後3分で来ます。 の前に今の乗客を降ろします!
すると2分、その後4分、その後3分。
画面では近くなのに、ぐるぐる回ってる!
しょうがねーな! 待つしかねー~!
マレー人の若い兄ちゃん!
「おい、ナジブはどうなんだよ?」
「政治の話ですか?」
「まあ、マハテイールが選挙に勝ったのは”奇跡!”としか言いようがないですね!」
「でもマハテイール勝って、よかった!」
と言うことで、一応GRAB関係はマハテイール派が多い感じです。
まあ、窓口の女性が日本語で住所を書いてくれたので、問題ありませんでした!
多分、間違えるMM2Hが多いからなんでしょうね!
”ご苦労様でした!”
”コチン!”
よかった!クリック!
にほんブログ村