にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリックお願いします!
にほんブログ村

早くご飯を食べる人は仕事が出来る!と言った経営者がいる。 MM2H達は結構早飯ぐいが多い。 

 

だから、、、?

 

早く弁当を食べれる人は決断力と行動力がある!とあの名物経営者の日本電産の永守さんが、自分が理事長になった京都のある大学の講演会で言ったことが物議を呼んでいるのです。

 

まあ、この人は昭和生まれですから。

 

そうなんです。昭和生まれの人=団塊世代は、結構早飯ぐいの人が多いのです。 

 

何しろこの世代が育った時代は、結構子供の人数も多く、家庭もそれほど裕福ではなかった? ご飯のおかずを他の子供達より早く食う必要があったという説もあったのです。

 

MM2Hはこの時代の人が多いのです。 

 

つまり、総じて早食いの人が多い。

 

しかし、よく見てみると、早食いは男性なんですね。 

 

絵画部でも、男性は早く食べ終わっちゃうのですが、女性軍はゆっくりだべりながら食事をとるので時間がかかる。 

 

お昼の食事の目的が違うのです。 

 

女性達はお昼はコミュニケーションの場なんです。 みんなと話しながら食事をするのを楽しんでいるのです。

 

男性だって、時間をかけて食事をするのです。 

 

木曜会のゴルフの後の食事は時間をかけて、みんなとコミュニケーションを図りながら食事をするので時間がかかります。

 

まあ、MM2H達は決断力と行動力があったから、日本からマレーシアに移住したんだと思うのですよ。

 

しかし、早食いで仕事が出来たからって、なんなの?

と今は思うのです。

 

仕事が出来たからって、引退しちゃったら、全く関係ないんです。

 

それより、いくつになっても会社にしがみつくってものいかがなもの!って感じもするんです。

 

早く飯を食ったからって、ゴルフが上手くなるってこともないんです。

 

反対に早く振っちゃうから問題が出ちゃうんです。 

 

”ゆっくり”

 

これがポイント!

 

”でしょ?”

 

”コチン!”

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へクリック忘れないでね!
にほんブログ村