クリックお願いします!
にほんブログ村
音楽の好みも時代と共に変わる?変わらない? 古い曲もいい曲はいいんです!
私が音楽に目覚めたのは小学校4年生くらい。
だから10歳くらいの頃だと思うのです。
その頃のポップスが好きで、坂本九、ジェリー藤尾、スリーファンキーズなんかをテレビで見ていたのです。
その後、中学1年の後半にビートルズが出てきてこれにハマったのです。ベンチャーズはインストルメンタルなのであまり興味がなかったのですが、パイプラインなんかをエレキギターで弾いたりしていました。
何故こんな話になったかというと、先日の絵画部でチチワンサに行った時、私の車に道場した熟女達が私がかけていた音楽を聞いて
『ひゃー、古い曲!』
「何年前? この曲! 40?50年前?」
いいじゃん! 古くたって!
そうなんです。その時かかっっていたのが、ズーニーブーの”白いサンゴ礁”だったのです。
車の中で聴く曲は約1千曲くらいあるんです。
アップルのアイ・アイポッドに入れてるんです。
ほとんどががオールデイズ!
ポップスばかりじゃないんです。
昔は大嫌いだった演歌も入ってるんです。
「女の操!=おんなのみさお!」なんかも入れてます。
あのこぶしがいいじゃないですか! 歌詞も今となるとなんかいいんです。
日本のポップスもあり、高橋真梨子もあり、五木ひろしの”夜空”もあります。 もちろん天城越えもありますよ! ヒデとロザンナもあります。でも30曲くらい!
みんなが知らないけどいい曲があります。
いしだあゆみの”さすらいの天使!”
日本の最新の曲はZARDの”きっと忘れない!”1993年リリース。
英語の曲ではポリスの”Every Breath You Take!”
この曲は強迫観念を持ったストーカーを歌った歌らしいのですが、ラブソングに聞こえます。
まあ1960年代から90年前半代の30年間の曲ばかり!
10代から30代までの曲。 その後は人生の荒波に揉まれて歌どころじゃなかったのでしょう!
最近の曲は言葉が多すぎて、早いから追い付けないんです!
”しょうがねーな、歳だから!”
”コチン!”
もちろん、ちあきなおみの喝采も入れてます!
クリック忘れないでね!
にほんブログ村