
にほんブログ村
MM2Hの人間関係を円滑にする褒め言葉とは?
人間誰しも相手に認められたい!
私は価値のある人間、理解して欲しい!
と思うのです。
もう現役を退いたマレーシアのMM2H(年金生活者達)も認められたいのです。
しかし、今更昔の現役時代の事を褒められても。。。
そうでもないのです。 今でも褒められたいんです。
まだまだ現役時代の事が自分の勲章になっている方が多いのです。
だから現役時代の話になった時は褒めてあげましょう!
「俺はさー、毎晩飲んで午前様。 本当に良く飲んだんだよ!」
こんな自慢話を聞かされた時は2種類の褒め言葉があります。
「若い時はモテタでしょう~! この~!」
「今でも、現役のまんま! やりますね!」
決して”お前会社の金で飲ん出ただけじゃん。”て思っても顔に出してはいけません。
まあ、こういう昔話をする人ってのはお酒を飲んで調子こいてくると止まりませんから、適当にあしらうのが一番です。
なにしろ引退しちゃってんですから!
ここでは今が大事なのです。
ですから現在の活動についての褒め言葉、これが大切なのです。
今、クアラルンプールで生きて、生活している仲間?村の連中との連帯?コミュニケーションを円滑にする。
となると日本人会のクラブ活動での褒め言葉!
私の場合は絵画部に所属していますが、描いた”絵”をお互いが評価することがあります。
その時に使う言葉が
”俺、あなたの作風が好きだな!”
特に関西系の人の褒める時に使用します!
重要なのは、絵画の技術的なことより、感性を大切にした表現で相手を褒める?のです。
色が合わないとかリンゴがいちご見たいなんて言わないんです。
後はゴルフの時、必ず普通のあたりでも
”ナイスショット!”
これが定番! バンコク共通!
アメリカでは
”Good Shot!" なんですね!
自分でも”うれしい!”って思う訳ですから、誰でもうれしいんです!
良いショットを見せられた時に
「この人とは回りたくない!」とか、「気分悪い!」なんて言う輩がいますが、仲間内ではこれが”褒め言葉!”になるのです。
いかがでしょうか?
”コッチン!”

にほんブログ村