クリックお願いします!
にほんブログ村

気になる又は理解を越える質問をする方がいらっしゃいます。


もちろんマレーシア、異国ですから分からないことも多いのです。


それにマレーシアに来ると決断した方々ですから、好奇心旺盛、なんでも質問してくる。


”昨日のブログで何でも聞いて下さいって言ってたじゃない?”


そういうレベルの質問であれば、全然問題ないのです。


先日、麻雀が極端に弱い元絵画部のM先生がいらっしゃいました。先生が帰国されてから2年。 

当時10名の絵画部員が今では40名の大所帯、先生の知らない新人の方も多いのです。 そこで先生が自己紹介。

名前、職業、マレーシアでの住所等、個人情報大公開!


すると


「すみません! 住んでる場所をもう一度教えていただけますか? 良く聞き取れなかったもので!」


「skfina zjoas!です。」


「ありがとうございました!」


とメモを取っていたのです。


「先生! 絵を描くのを終わりにするのは何時ですか?」


「自分が終わりと思った時ですね!」


話変わって、


「今日はブルーテイーからです! 表示はメートルです。」


火曜会では、プレー始まる前に今日のルール等を確認するのです。


ここで有名は質問が出ます!

「あの~、グリーンまでの距離。センターですか? エッジですか?」


(スコアカードに書いてあるんです。 こんな事!)


「ここのホールって、パー4? パー5?」


これもスコアカードに書いてあるっての。

100前後のスコアーの方がおおいのですね、このような質問される方は。


だいたいこのような気になる質問される方は、好奇心が旺盛で自分独自の文化圏をもっていらっしゃる方が多いのです。 


何人もその文化圏を侵してはならないと数々の質問のテドンミサイルを発射するのです。 


ですから距離感が大事なのです。 

彼らとの距離感! 

でもおかまい無しにミサイルが飛んできちゃいますから!


”ドカン!” 

じゃなくって


”コチン!” 




クリック忘れないでね!
にほんブログ村