
にほんブログ村
家具無し(Unfurnished)? 半分家具付き(Partially Furnished)? 全て家具つき(Furnished)?
そうなんです。マレーシアでマンションを借りる時、家具付きか家具付きじゃないかで、賃貸料が変わってきます。(もちろん家具無しの方が安い。)
問題は家具が自分の好みかどうか?
好みじゃなくても家具が付いているだけでも良いって言う人もいます。 リビングには長いす、ソファー2個、テーブルがあるし、ベッドルームにはちゃんとキングサイズのベッドがある。
もちろん家電製品(冷蔵庫、テレビ、洗濯機、掃除機等、必要な家電は全部取り揃えてあるのが普通です。)
じゃあ、全然文句ないじゃん。
そうなんです。最初は文句なんかないんです。 そのうち、テレビが古くて良くなって来てるし、液晶じゃないテレビなんて事になると、
“液晶の40インチに変えてよ!”
とオーナーとの交渉になって来ます。
結構うるさいオーナーだと、壁に穴を開けちゃ駄目とか、色々と制約を言ってきたりします。
しかし、一応の家具、電化製品が揃えば文句無し!
ただ、だんだんと生活に潤いを求めてくるのです。壁に絵を飾りたい、玄関に花を生けたい等等。
年金生活者だからといって、つつましい中にも潤いを求めているのです。
絵画部だから、壁に自分の絵を飾りたいと思っても、壁に穴を開けて絵を飾ることが難しいんです。そこで粘着テープの付いたフックで絵を飾ると重さで落っこちちゃう。
まあ、電導ドリルで穴を開けて、出る時コーキングすれば全然解りません。 うちなんか10個も穴を開けてしまいました。
マレーシアでは、あまりホームセンターというのがありません。ACEというのがありますが、あまり品揃えが良くない。
まだまだマレーシアの人は自分で工夫して、家の中を使い勝手を良くするところまでいってないみたいです。
ということで、イケアなんかでこざっぱりとした家具とか、物置、食器等を買ってくるのです。
まあ、イケアはユニクロみたいなもんで、ベーシックなものをそれなりに揃えるには良いところです。
どうです?皆さん?
生活に潤いをいかが?

にほんブログ村