クリックお願いします!
にほんブログ村

風になび~く 長い髪のあ~なた、

永久に誓~った あの日のこと~ば

アイ ミス ユ~、あなたが愛しくて

一人、夜空の星にむかっ~て、叫ぶ~!

Oh~,my sweet heart!

熱い ここ~ろ! Oh,Yeh! 

 

 

まぶしい~ 眼差しを思い出~し、

差し伸べ~る 手をすり抜け~る、

アイ ラブ ユー、あなたが愛しくて

一人、耐え切れず、涙ながして~

Oh~,daring return  to me!

熱い ここ~ろ! Oh, Yeh!

 

寂しくなんかな~い~よ! ドア~を開けれ~ば、

新しい世界の街並みが、さまよう俺を呼~んでいる!

Oh,ベイビー、Keep Me  Searching for you!

 

一昨日の晩、NHKで“歌って合点!”?という番組で桑田啓祐の特別音楽番組をやっていたのです。

 

私は何曲か桑田の曲をIpodに入れていますが、さっき聞いたのはそれより新しい曲だったんですが、年代を感じさせない感動を私に与えてくれたのです。 

 

彼の歌を聴いて、涙を流している人もいたり、その歌詞が引き金を引いて結婚しちゃった人も出たのです。

 

彼の歌詞、メロデイーには、人を感動させる何かがあるのです!
 

そいじゃ~ってんで、私も人に感動を与えたい、私の歌詞で離婚でもするかって思わせたいと作詞に挑戦してみました。

 

桑田っぽく英語をいれたのですが、どうも曲自体はワイルドワンズか、加山雄三って感じですかね。 

 

“あ~、曲って言われても、歌詞しかないからわかんないじゃん!って。”

 

“ですよね!”

 

でも、上の歌詞を書きながら、ハミングしたり、メロデイーを付けて歌ってたんです。

”あ~、これが歌を作るってことなんだ! ルールー フーフン、ラーララ~!”

 皆さんも適当に歌いながら読んで下さい。”~“がついたところは伸ばして下さい。

 

Oh、ベイビーの箇所は、ちょっと迫力だしてやって見てください。 
作詞家のこの歌に対する思い入れがご理解いただけると思います。


”何がご理解だ! バーロー! 勝手にしろっつうの!” 

 

まあ、暇ですから、これっ!と思った時に、なんでもやってみる。

作詞にも挑戦してみるです。

 

”Trying is Bekieving=やってみなはれ!”の精神。

 

 

後でやろうと思ってもなかなか出来ない! その時が大事なのです。
 
絵にしても乗った時に描く! そうじゃないとなかなかモチベーションが沸いてこないんです。 

 

 なにか創作活動、左脳を使う活動にはエネルギー、モチベーションが必要なのです。
 
湧き上がる創作意欲は何時も出るわけではないのです。
 溜まったエネルギーが爆発するまで待つ! マグマが溜まりに溜まるまで待つ!


それまでにコテンっといかないように! 

 

どうです、現役の皆さんは、なかなか待てない、直ぐに結果を求め勝ちですが、

そこでチョット一服。 待ってみる。 

 

“待てば回路の日和あり!”

“待機一番、拙速2番、長島3番!”なのです!

 

それでは次回の年金生活者の創作活動の発表まで、待っててね~!

 

 ”知るか!”

 

クリック忘れないでね!
にほんブログ村