今日は1ヶ月振りにゴルフ火曜会に参加、ばっちり大波賞を頂きました。 最近賞金稼いでないので、東日本関係の皆さんから励ましの声が多く届いていたので、ようやく期待に答えることが出来ました。 まあ、前半58、後半47とライバルのKさんをぶっちぎっての大波賞。
“飛ばしてナンボじゃなくて、上がってナンボ!”
との肉食おじきの掛け声も、自分への励ましと勘違いしガツーンと行きました。 マムシのNさんのお蔭です。 全部自分の良い方に聞こえてしまうんです。
今日はアンデイー、Mさん、Hさんとのラウンド。 アンデイーが私が久しぶりに参加という事で、肌色肉襦袢で出迎えてくれました。
そうそう、このアンデイーが見事に3位入賞。 主催者の計算間違い。 そうなんです。 何しろ年寄りが多いから、電卓がないとこのような事が往々にしてあるのです。 2位だったMさん(一緒に廻ったMさんじゃなくて、アール先生にゴルフ教わってるMさん。)が一挙に6位。 “おいおい、自分のスコアーくらい数えとけ!”。
タコソコ親方は夫婦で賞金荒稼ぎ、一人は5位入賞で、二人でニアピン3個とりました。
ところで、前半最終ホールまで、Hさんに4打リードされていたのです。
“やばい、Hさんにッ負けちゃう!”
それで第2打を池ポチャ。
“完全に負けちゃう!”
と思いながら、池に落っこったボールをようやく拾って、さー、第4打を打とうとしたら、Hさんが悪魔のバンカーに打ち込んでしまったのです。
ここは3メートルくらいの絶壁バンカー。 普通の人では出せません。
Hさんも普通の人。ギブアップでここのホール12、それで私が7.
“ねっ!実力でHさんをうっちゃり。”
でもここのカジャンヒルコース、お金持ちのトロピカーナに買収されて、住宅地に来年なってしまうそうです。 マレーシアもバブルになりつつあります。
タコソコ親方が“マレーシアの国債格付けが韓国と同じA+なんだ。”って言ってたのも納得出来ます。
タコソコ親方は本業の稽古以外に、ゴルフ、絵画、FX,国債買い付けと結構頭と体を使ってるのですが、人の名前が出てこないんです。
(オマエだって人のこと言えないジャン!)
何故か人の名前は出ないのに、腹は出る、くそは出る、ため息は出る、鼻歌は出る、エーーっと“アレ”は出るんです。(アレ、なんだったっけ!)
まあまあ、メンバーにめぐまれて楽しいゴルフでした。 こういう風に素直に感想を述べる時もあるのです。
でも本当に日本は大変ですね。 今度の台風、絶対地球温暖化の影響ですね。 この影響がカジャンヒルの9番にも出ています。 前は池が干上がって、なんかバンカーみたいになっちゃってたのが、雨が降って水かさが増えて、又池に逆戻り。 アンデイーをオーバードライブしたのに、その池に。
地球温暖化は我々のマレーシアの日常生活にも影響を及ぼすのです。
ところで、今日お昼のテーブルでOさんが絵画について、哲学的なコメントをしてました。ジミー大西がアフリカに行った時、アフリカ人の年老いた画家が、
“オマエ、空の向こうに何が見える?”ってジミーに聞いたそうです。
“えー、太陽、宇宙!”とジミー。
“そうだよ、オマエ、漆黒の闇の宇宙だよ。”
“だから、空の色は”黒“なんだ。”って。
“だから、先ずキャンバスに黒を塗るんだ。 そしてそれを段々にぼかしてくると空の色になるんだ。”って。
アフリカの人は黒にこだわりがあるのです。
“10光年くらいすると、空の色になるんだ。”
“だから、アフリカの人も1000年くらいすると、白人になるのです! かな?”