金曜日にしか、日本人クラブに行かないのですが、日本人クラブに行くとなんだか、昔行ってた中学か、高校に行くような何故か懐かしい感じがしちゃうのです。 多分、クラブのたたずまいも、昔小学校だったので、そういう雰囲気をかもし出しているんじゃないかな? それに、図書館とか、学食、掲示板、体育館なんかもあるし。 せんせーガいる部屋がないのは、やはり熱帯雨林の暑さのせいでしょうかね。

そうなんです。 だから遅刻しちゃいけないって、金曜日は一応目覚まし2個セットするんです。 でも本当は5時に起きちゃうから、セット解除。 この“セット解除”が、“勝った! やっぱしね、まだまだ元気!”と今日を生きる勇気を与えてくれるのです。 

(おまえ、その勇気って、どんな勇気なの?ほんとう、良くわかんない。)

 あまり5時に起きてるって言うと、“年寄り”みたいに聞こえるから、“おひさま”が始まるちょっと前に起きます。“って普段は言うんです。 Nさんもごろはっつあんも5時派。 Yおじきは3時派。 組長だけはいつまでも寝てる派。 


(だいたい飲みすぎ!=蘇州のとある発明家の湯川さんもこのたぐい。

 この人ゴルフ遅刻しちゃまずいって、急いで家を出た来るので、入れ歯をはめるのを時々忘れます。 彼は中国語ペラペラなんだけど、そういう時は、キャデイーも彼が何を言ってるのかわからないそうです。口開けてしゃべれっつうの!)

朝5時のNHKのニュースと6時からのニュースはかぶってるので、5時のを見ちゃうと、6時から何をするかが問題になります。


 まあ、その時はパソコンか、CNNを見るんですけど。 (なんだCNNつうのは? チャイナニュースネオです。 サラリーマンネオじゃありません。)

絵画クラブが始まるのが10時だから、まだ時間があります。 なにしようかな? そうか“おひさま”の後、“アサイチ”があった。 


あの柳沢さんっていうおやじのアシスタント?パーソナリテイー?は、絶対マレーシアにも似た様なおやじがいると思います。 女房に頭が上がらなくって、カレー臭が強くって、笑い顔かぎこちない人。 それに彼は耳が悪いのか、イヤーフォンみたいのを付けてる。 そんな人近くで見たら教えて下さい。 

えっ! すぐ隣に座ってる?”

“その人は、あんたのだんな!”

“その人は、あんたのだんな!”

“その人は、あんたのだんな!”

時々“アサイチ”は、“国会中継がありますので、9時55分までです。”っていうじゃない? これってマレーシアの視聴者を馬鹿にしてる。 だって国会中継がない イン マレーシア。 そうなると後30分くらい、なにかをしなくちゃいけないじゃん。 別にしなくてもいいんだけど。 貧乏性だから、なんかしちゃうんです。 

洗濯でもすっか。”

それでようやく家を出発。 “日本人クラブの門が見えて来た。あの門のところにいるインド人。 今日は、あのインド人おやじ達の内、誰が柵を上げるかな? (2,3人インド人のおやじが門のところにいるのです。)

こんなこと考えてる奴は誰もいないと思うけど。 このブログはこういった日陰でも、逞しく生きてる人達、殆ど何を考えてるかわからないような人達、チョコレート色した人達にもあえて、目線を向けるのです。 

“あー、今日はヤッスーンダ・シンさんが、門のゲートの紐を引っ張ってくれた。 ありがとう、シン!“

っていいながら、ゲートを通過する。 

このくらい、一つのことにイベント性を持たせないと、“”だから。

(完全に熱帯雨林に犯されてる感じ! 日本の現役の読者の声!)

それで、ようやく9時55分に駐車場にたどり着きます。 もう起きてから4時間と50分。なんか1日が28時間くらい在る感じ。

でも遅刻しなかった。 だいたい日本人とアメリカ人とドイツ人以外は、完全に時間にルーズ。 時間にルーズならまだいいけれど、“日=ひ”にルーズなのは困ります。 日本人も年金生活者になると、時々こういうルーズな人が出てきます。

“俺のナビが変なの。 ちゃんとカジャンにセットしたのに、テンプラー行っちゃうんだよ。 どうなってんの?”って言う人が時々出ます。

“おまえねー、朝早い暗がりでセットするから、間違えてセットしたの。 ナビのせいじゃないの!”独り言。

“えーっ?そりゃ大変だ。 どこのナビ? 中国製?”

“ガーミン。”

“エーッ! 俺のとおんなじ。 やッだー どうしよう!?” なんて俺もおんなじように間違えるかもしれないって、相手に安心感を与える会話。 こういう会話がクアラルンプールでは必要なのです。

ようやく、ロビーに到着、後少しで教室。 後残り3分! 大丈夫!Steve. 


“あれっ? アンデイーがロビー新聞読んでる。 ”さすがアンデイー、やるね。 一日遅れのニュース。 アンデイー、デイテールにこだわるから。 あれ? 今日老眼鏡忘れたの?“ 

“それがですね、。。。”

“わりー、 遅刻すんから、そんな話は後、お先!”

Steve まだ教室開いてないよ。 鍵閉まってる。 部長とか偉い人、皆遅刻みたい。”

“むーーーっ! ”かお

“むーーーっ!”

“むーーーっ!しょぼん