今日は絵画クラブの日です。 一昨日部長から、“今度の絵画教室、”“を描きます。 日本人クラブの屋上で、空を描くのです。”

というメールが部員達に届いたのです。 


いいですね。 青空の下、流れる雲、まぶしい太陽。焼けた肌。”


”あーー、美しいビーーナス、海ばかり、見ーないでー” 


そうか、海じゃなくて、今日は””だ。 加山ちゃん、だめだよ、出番まちがえちゃ!

皆さん、“”を描く。 ですよ! 日本人クラブの屋上で。

今、節電でクーラーの設定温度28度の、暑い中で頑張っている現役の皆さんが聞いたら、気が狂うような、眩暈がする様な衝撃じゃんないかと思いますね。

バカヤロー! 俺たちゃ、月末の締めまで、後2日。 震災の影響で売り上げが行かない。円高で安く海外から安く輸入できるけど、消費者の財布の紐は固い。

ブランド買うんだったら、円高だから、海外で買うって、日本じゃ買ってくれない。 中国人の観光客も戻ってきたけど、あいつら炊飯器ばっかり買って、時計とか目もくれない。 俺達がこんなになってんのに、

エーッ、それが“空:を描く? こりゃー完全に行きましたね!”

一部の現役の人の声でした。

ところがですよ。 今日はマレーシアに来て初めて、しとしと午前中雨が降ったのです。 だから、屋上で“”を描くのは中止!

現役の皆さんの声が届いたのです。 今日は、新潟・福島だけじゃなく、クアラルンプールにも雨が降ったのです。

ということで、室内(教室=以前日本人クラブは小学校だったのです。 だから机や椅子がちゃんと揃っているのです。)で、Mさんて言う男性をモデルとして2Bの鉛筆でクロッキー(いまだにこの意味が解らないのですが。 まあいいか。)を描きました。 

つまり、鉛筆で男の人を描くということなんです。 このモデルがポーズを取るのです。 普通はポーズなんか取らないでしょ?やるんですよ、このMさん。

まあ、そんな事をしてるうちに12時、お昼になったので授業終了。 

三々五々お昼を食べに“日馬廻=ひまわり”という学食に行ったのです。

今日はアンデイー、タコソコ親方、後からごろはっつあんが参加。

直ぐ忘れるような話をしながら、アンデイーは蕎麦定食、タコソコ親方と私は冷やしうどん定食、ごろはっつあんは冷やし讃岐うどんを食べました。

ふと、隣を見ると、多分駐在員の奥さんだと思うのですが、アジのたたきにトンカツの定食を食べてました。 普通は、アジのたたき定食か、トンカツ定食かどっちか一品でしょ。 2種類というのは、結構お盆の上が派手になりますね。 夜も派手なんでしょうね。

マレーシアにいる女性は結構トンカツが好きみたいです。 この間もおばーさんがトンカツ定食食ってましたから。

それにしても2種類のメイン。 今日は何があるのかな? そうか今日は金曜日だ。 おじさん?おじいさんは曜日をすっかり忘れていたのです。 そうだよね。金曜日はトンカツ、花トン。 

ところで、このクラスじゃないクラブに中国のおばさんがいます。 絵画クラブで絵を習うと同時に“日本語”もならうという欲張りなおばさんです。

 でも先生が“”の描き方を日本語で“べらべら”しゃべるのが、わからないので、私が適当に  “本当に適当に!”、えーごに通訳してあげました。

皆うるさそうに、私達を横目で見るのです。 この迫力、半端なものじゃありません。 “flksnsvuv dklsoam!!!!”

 

彼女はいつも、クラブが終わると直ぐ帰るのですが、今日も直ぐ帰る感じでした。 

Steve“オサキニ、シツレイ シマス”で、よかったかしら?“って聞くから、

”だめだめ、中国人の場合は、“オサキ、マス”

と正式な日本語をおせーてあげました。 

日本でも、中国の人は


ありがとうがざいました。”じゃなくって、

アリマシタ!”

っていうだろう!  って参考礼を示しながら、教えたのです。 

“やれ、やれ世話の焼けるおばちゃんだ!”

そうそう、今日はアンデイーがやってくれました。 今日、始めて“空”を描くというので、鉛筆じゃなくって、色を使うことになっていたのです。

 私はバンサーの有名画材店で、小学生が使う水彩の絵の具24本入り(12リンギッと=300円位)と筆を2本持ってたのですが、

彼はなんと“72本の水彩絵の具鉛筆”を持ってきたのです。

それに筆も10本くらい。プラスプラスチックの小さいバケツ。 私はアーモンドチョコが入っていたプラスチックの空きボトル。

“私は、形から入るんです!”、

さすがアンデイーですね。 もうクラブの女性達はアンデイーの机の周りに集まって、

“銀の鉛筆なんかもあるの?”とか“

群青色、若草色の鉛筆もあるんだ、きゃーすごい!“って、人気独占。 ごろはっつあんは、渋い顔。

タコソコ親方が、この水彩鉛筆をアンデイーに教えたそうです。タコソコ親方は、写生、風景画が得意なのです。 何しろ88歳までに50枚の絵を描いて、

“個展=コテン”を開くのが願望なのです。 それで90歳で“コテン!”って死ぬのが夢だそうです。 この2年のギャップが、私には乗り越えられない難問として残っているのです。

でも、今日のアンデイーのアウトフィットは、おとなしく黒のTシャツに緑のカーキ。 勿論首から“老眼鏡”。 やっぱり暖色系で決めて欲しかったと部長が言ってました。 

残念な事に娘達が来るので、来週は絵画クラブで“”を描くことは出来ませんが、空を見上げる事は出来ます。 

みあーーげてごらんーーーん。 ”そうか、この後は“夜の星を”だった。

これは、スパイダーズじゃなくって、坂本九だったですね。