マレーシアで日本のテレビを見るのは、Astroという衛星放送のNHKプレミアムワールドを見るか、Slingという日本のテレビに電話線で繋がってる奴で見ます。 




日本に置いてあるテレビを電話線で結ぶそうです。日本にいる親戚、友達に頼むといいかもしれません。


 タコサコ親方が結構技術うるさいので、今度Sling設置したい人は

タコサコ部屋に入門して下さい。


(岐阜の大垣と言う場所の、いつも見ているテレビが見れるそうです。)


 だけど、NHKプレミアムって、どこがプレミアムか良く判らないのですが。

 というのは、スポーツニュースみると、海外放映権で写真しか見えません。


AstroにあるESPNというスポーツチャネルでは、“実況Jリーグ”とか言って、Jリーグ全試合をゴールシーンを見る事が出来ますし、また、石川遼君もチラッと見ることが出来ます。


 また、CNNではNHKで写さなかった東日本大災害で津波で亡くなられた方が海で浮いている映像を流したそうです。


このような映像を見た世界の人は、やはり日本に居ては危険と感じるのも無理はないと思います。



まあ、日本のテレビ(NHKワールドを除く)を見なくなって久しいので、今は民放を見なくても全然平気ですが、


 ただ日本に帰った時に、俳優の名前とか、流行っている歌、歌手、お笑いのギャグなんかは全然分かりません。 浦島太郎状態になります。


日本で流行ってるギャグなんか言われても、どう反応していいか解りません。

こちらの普通の人のパフォーマンスの方が、よっぽど面白いのですが、ごろはっつあんのおやじ駄洒落、Oさんの”ペプッ・シー”、Nさんの聞いてもいない、どうでもいいい話、サウジャナのYさん、 A,K,N,Iさん等等。


 それ以外は日本のニュース見ても、ネガテイブなニュース(特に政治)が多くあまり気にかけるようなことはありません。



もちろん、東日本大地震に見舞われた被災者の方にはお気の毒で、私も少ない獲得賞金を貯めていますし、パソコン終わったら節電で、電源を切ったり、自炊したり、なんとか日本の為に頑張っています。 


(お前、マレーシアで節電して、どうすんだ。)と言う人もいるでしょう。


そうじゃありません。 マレーシアは資源が豊富で、特に天然ガスが豊富なのです。


だから、私が少しでも節電すると、東京ガスが輸入するガス。。。


(あれっ、東京電力?、東京ガス?)、ちょっと違いますかね?



と言う事で、マレーシアでリタイヤすると、色々故国に思いを馳せることが多いのです。 


日本車に(ホンダのシビック)乗ったり、ジャスコに買い物に行ったり、日本人を見ると懐かしくなって、日本語を話したりするのです。



テレビの話から少しずれ始めましたが、私の言いたい事はリタイヤしたら夫婦一体で、お互い独立した人格を尊重すると共に、共同して事にあたる。


 ですから、Oさんみたいに、床掃除をしないとゴルフに行けないというように、自分のお互いの得意分野で助け合う、これが必要となるのです。


 (これでいいでしょうか? 奥様達!)


 この前バーベキュー大会の時に、だんな連中に言ってくれって頼まれたのです。


 それに謎の中国人も、そんな事言ってました。 


このように、故国の事を思い、マレーシアでは、ハリマオとか言う“マレーの虎”とか、謎の中国人とか、“あのチャールス”とかに悩まされながらも生き続ける、書き続ける、これがステイーブの定め。



“ランナーズ・ハイ”と言う言葉がありますね。 走っていると、最初はキツイと思うけれど、走っているうちに段々気分が高揚してくる。



今は、ブログ・ハイになりつつあります。



私のブログも段々読者が増えつつあります。

 ですからブログに書いたことには責任を持たなければなりません。


 と言う事で、実名を書くのは、差しさわりのない人達だけです。


 特に現役の人の名前は出さないようにしています。 


イニシャルで登場する人、あだ名で登場する人、ミドルネームで登場する人は、絶対に他の人には、誰か解らないように配慮をしています。



又、表現も少し行き違い、記憶違いが(忘れた? 覚えられない?)あるかもしれませんが、フィクションに基づかれた描かれています。 



また、私のモットーとして、人種差別、宗教、男女の性別、年齢を非難、否定するような描写はしないようにしています。


 また、人の身体的特徴、性格については、なるべくデイテールにこだわり、特徴を大げさに表現するように心がけています。 



また心温まるエピソード、ユニークなギャグ(おやじ)、物忘れ(覚えられない)の言動等(完全に病気)の人の言動、ベン髪の人、袖にこだわりのある人も、詳細にかつ大胆に記述するようしています。


なるべく、人の心を読み、言っていることの裏側を察知し、独り言として、その人が表立っては言えないことを、ステイーブとにしゃべって貰ったりしています。 そうそう謎の中国人も言いたい事を言ってますね。



今後の方針としては、色々な人にお会いしたい、私の正直、公正な目を通してその人から感じるエキスをブログに書こうと思っています。 


”どこが、正直で公正なんだ!!!”



今日はゴルフの成績が悪かったので、ブログでハイになりました




AstroNHKだけですが、Slingは地デジで、そのテレビがある日本の場所のチャネルは全部見えるそうです。