マレーシア観光省の応援で、マレーシアの良い所を日本の皆さんに知らせようという話があります。 


 もう既にマレーシアに住んでいる人、また何回も来ている人はマレーシアの良い所もいやな所も知っていますし、いやな所も知っています。いやな所を知っていても、それが許容範囲内で、比較的(どこと比較するかが問題ですが。)に住みやすいと思っている人がリタイヤメントビザを取得して、マレーシアに住んでいます。


 (中にはIさんのように、ビザを取得しないでも住んでいる人もいます。)

マレーシアは人口27百万人ですから、まあシンガポールを除いた東南アジアの比較的開発された国々のなかでは、人口が少ないので、国策として人口を増やそうとしています。2020年までに人口4千万人にしようと言う積極的な方針があります。

 国力の基礎は人ということなのです

今の人口比率はマレーシア人60%、中国人30%、インド人10%となっていますが、最近はマレーシア人の人口が増えているそうです。 ペナンなどは以前は50%の人口が中国人だったそうですが、今は50%を切るようになっています。 だんだんと国が豊かになってくると子供をあまり作らないようになりますが、マレーシアのマレーシア人は子供が5,6人いるのが普通なのです。 マレー系の中国人の子供の数は、マレーシア人に比べて少ないようです。

マレーシアに住むお金持ちはメイドを使っていますが、メイドの多くはインドネシアとかフィリピンから来ます。 フィリピン人のメイドの方が英語をしゃべるので、賃金が高いそうです。

ただ問題がでてきているのは、インドネシアから出稼ぎに来た人達が、仕事にあぶれて、強盗傷害事件を起こすようになったことです。


シンガポールにいる僕の友達も同じような事を言ってました。 シンガポール人はいわゆる3Kの仕事はやりたがらないので、バングラデシュから安い労賃の人に来てもらっていたそうです。 またこの一部のやからが一人歩きのシンガポール人(中国人)の女性を襲ったとのことです。

そこで、シンガポールでは、最近中国本土から移民を受け入れようとしているそうです。


 (中国系でマジョリテイを確保しておきたいのと(肌の色が同じ?)、


少し色が濃い系の東南アジア、西アジアの人は、肌の色が白い北アジアの人が好みだそうです。


家に来たマレーシア電話会社の奴も次のように言ってました。 

“俺の色って、チョコレート系ジャン。 だから色が白い中国人とか、韓国人の女性って憧れがあるんだ。 特に日本の女性は優しいから良いんだ。”って

 肌の色の話じゃなくって、移民の話でしたね。

ということで、マレーシアは労働力としての移民と同様に、リタイヤしたもマレーシアに住んで生活して貰う事で、マレーシアに貢献してもらおうとしているのです。 ですからこのような人達は


”リタイヤ移民”とでも言えるのじゃないでしょうか。

ですから、宗主国のイギリスを始め、ヨーロッパ各国、オーストラリア、それに日本、韓国からのリタイヤした人が来るのを政府は積極的に応援しているのです。

最近は中国人のリタイヤした人もマレーシアに来るそうです。


(これは個人的には、大変なチャレンジがと思いますよ。 だって、マレーシア人の車の運転に、プラス、本場中国の車の運転が入るから、とんでもないレースが高速道路上で展開される事になるし、駐車場争いが激化するでしょ、それに遺伝的に耳に問題あるうるさい中国人が来るから、レストランがうるさくなるし、。。。。。)

ところで、うちのマンションには、イギリス人、スエーデン人、フランス人、中国人、国籍不明の黒人、日本人のリタイヤ移民がいます。


 それにガードマンと掃除をするおばさんはインド人、管理人がスーザン(中国人)でしょ、だから、ここはクアラルンプールの国際連合です。


 事務局長は中国人のおばさん(スーザンは好き嫌いが激しい?国際連合憲章違反の疑い有。)です。何故か韓国人はいないのです。

てい

ガードマンは言わば国連治安維持軍です。 でもちょっとここの治安維持軍は装備が貧弱なのが気に掛かりますが。

 すごいのは彼が門の前のガードマン室に見えない時、(多分トイレに行ってる?)でも、車の音がしたら、門の開閉ボタンを押して、門を開けてくれるのです。トイレのドアを半開きにしているのかもしれません。 

(おまえどっちの手でボタン押してんの? 気になりませんか?)

 ところで、ここは大家の方針で中東系の人は住まわせないようにしているとのことです。


(問題があった時にうるさいからだそうです。 日本人が一番楽なテナントです。基本的にあまり主張しないから。)、


それに中国系マレーシア人は入れるそうですが、マレー系マレーシア人はいれないそうです。(これは宗教との関係らしいのです。だからお祈りする場所がここにはありません。)

スーザンがそういうくらいだから、中東の人は相当なものでないでしょうか?

と言う事で、このマンションはグローバルスタンダードが適用されます。 だから犬を飼っても平気。 シェパードを飼ってる人もいます。

なにしろ日本では、経験できないような国際的な環境なのですが、中国を経験していると、直ぐにこの環境になれてしまうのです。

ですから、湯川さん、高見さんは大丈夫。