一昨日テンプラーというゴルフ場で木曜会というゴルフ会に参加しました。 その時何か見慣れない一群がいました。関西テレビのクルーでマレーシアの年金生活者の優雅(?)な生活振りを撮っているとのことでした。 関西テレビは過去にも何回かマレーシアの年金生活者の生活振りを撮っているとのことです。
ちなみに5月7日の“定番”と言う番組だそうです。
“どうりで、ここは関西の人が多いんだ。”独り言。
カメラを意識してか、スコアーは。。。。 (というより、全然カメラがこっちを向かなかったので、第一打を引っ掛けてしまいました。)
このテンプラーというゴルフ場は、尾崎雅司の監修ということですが、尾崎は来た事がないそうです。 岩で出来た山というより、崖が雄大で印象的なゴルフ場ですが、猿が多いので、貴重品、食べ物、飲み物等は必ずゴルフバッグにしまっていないと、猿が持って行ってしまいます。 また、木の下の日陰で打順と待っている時は、赤い蟻に注意します。 蟻が木から降ってきます。
この蟻が痛い!
それ以外はいいところです。市内から車で20分くらいで、料金はウイークデイで昼ごはん込みで3千円位です。
お昼ごはんの時に、暫く見なかったMさんと話をしたのですが、オーストラリアに行ってたそうです。 何故か? エアーアジアが行き5千円と言うプロモーションを6ヶ月前にしたそうです。 Eメールが来たので、すぐ買ったそうです。
帰りが1万円くらいだったそうです。 往復1万5千円。 但し、あ6ヶ月前にスケジュールをフィックスするのは、やはり年金生活者しか出来ないですね。 日本行きの6ヶ月前だと5千か6千円で切符を買えるそうです。 マレーシアの年金生活者は有効にエアーアジアを利用しています。
天気:
毎日雷雨がありますが、そのパターンがわかりました。 夕方に雷雨がない場合は、朝方4時位に雷雨があります。 朝に雷雨があると夕方の雷雨はないみたいです。 ものすごく暑い時は別ですが。何しろここは熱帯雨林地帯ですから。でもその雨は1時間から2時間で止みます。 NHKの世界の天気を見るといつも雨と晴れのマークがでているのは、こういうことだったのです。温度も下が24度で上が34度で年中同じ感じ。 寒いのが嫌いのステイーブとしては最高のところです。
交通状況:
昨日イケアからの帰りににバイクとトラックの交通事故を見ました。 トラックの傍に黒いカバーが何かにかけてありました。ここでは、バイクに気をつけないといけません。 もう歳ですから、後から煽られても頭に来ない。 時々後から煽ってきます。 それも女性ドライバー! まあ、頭に来ない。 百姓と思えば良いのです。
“HYAKUSHO---!” ずーっと前にバーでお酒を飲んでいた時に”あの百姓が、。。。”と言った時に、そこのマダムが”だめですよ。 お百姓さんを呼び捨てにしては。”、 ”じゃあ、なんて言えばいいの?”、
”いもッ!”