下鴨神社に続き、京都生まれ京都育ちの京都観光シリーズ(勝手に名付けてみたw)
第二弾、清水寺です。

…が、この記事は行ってからだーいぶ日がたってます事をご了承ください笑




私の祖母が眠るお墓が清水寺近くの三年坂近くにありまして…
年に2回ほどはお参りに行くのですが、いつもは車で行くために近くを散策とかはせずにすぐに帰るんですね。

お寺の駐車場に止めて行くから、そのまま出かけるわけにも行かないし💦

それにいつも観光客でそりゃもう凄い人やし😅

そんなこんなで、近くまでは行ってても清水寺にはもう何十年と行ってませんでした。
まぁどこでもそうだと思いますが、近くにあるものほど行きませんよね💦

でも私は子どもの頃はよく、祖母や父や叔母たちと京都の有名な観光地には連れられて行ってたんですよ。
だから自分自身はお寺や神社が好きだし、大人になってからもずっと行きたいなぁ〜とは思ってたんです。

…が、旦那は人の多いとこが嫌い。
お寺や神社や観光地に興味なし…なので、ずっと行けずにいました。

それが病気をきっかけに、行きたいとこへは行く!!精神でw
かなり久しぶりに行ってきました。


自宅からはバスで15〜20分程度です。
高台寺、霊山観音へと続く道を歩いてのぼり、途中で三年坂へ行き、まずはお墓参りをすませました。

お寺は興正寺です。


その後にずっーと三年坂をのぼって、清水寺を目指して歩き始めたんですけどね…

この日は宝塚で観劇した翌日(1月末)で、月曜日。
1月から2月はどこの観光地や飲食店も閑散期で、しかも平日。
流石に少しは人も少ないやろう…と思ってましたが
大間違い
でした不安


あまりの観光客(ほぼ外人)の多さにまともに歩けず、一緒に行った次女と2人でずっと
「ヤバいって!ヤバい💦」
言いながら、必死で人並みをかき分けて進んでました。






押し寄せる人並みわかります?💦













清水の舞台は人の重さで落ちんちゃうかと思いました不安


人の多さに中々本堂までも辿り着けず😓

なんかようわからんまま、全く落ち着いてお参りもできずで…😅




 


↑音羽の滝


地元民あるある(?)で、詳しいご利益とか作法を意外と知らずで💦

みんな並んではるから、とりあえず並んだけどわからんのでその場でスマホで検索するものの…

山やし電波悪くて中々出てこない魂が抜ける


写真にある三本の滝から流れてくるお水を、用意してある長ーい鉄の柄杓ですくって飲む…のはわかったけど、3本それぞれにご利益が違う…らしい。


長寿、恋愛、学業、なんですけどね。

次女はまぁ恋愛のを選ぶので、真ん中。

私は長寿を選びたいんですが、検索には正面から右とありまして。

それが、自分がわ(汲むときに)なのか滝に向かって右なのか…

並んでる間次女と散々悩みながら、結局汲むがわから右のをすくったんですが…

帰ってから調べたら間違ってたようですガーン

まぁ元々滝じたいはひとつなので…そんな大差があるとも思えない…んですがね😅


そしてそのまま帰る方向に進んでいくと…




↑阿弖流爲の石碑が。


ここにこんな石碑がある事を知らず…

娘と2人

「え⁉️こっちゃんや!!(違う)」

と、謎に騒いでたんですが笑

私と同年代くらいの女性3人組の人たちが、こっちゃん(礼真琴)らしきアクスタを手に写真撮ってはりました🤗

絶対こっちゃんファンやと思い…よっぽど話かけようかと思ったんですが(大迷惑)

怪しまれるやろとやめときましたw

なんかでも、ヅカ仲間見つけると嬉しくて!💦



その石碑のすぐ横くらいにお茶屋さんがありまして…






きな粉餅食べて、温かい飴湯飲んでちょっとひと息😊



そこからまたひたすら人混みを歩いて、二年坂、三年坂…




で、途中にあるこちらへ↓




八坂庚申堂というお寺です。
みざる🙈、いわざる🙊、きかざる🙉
で有名なお寺でして、このカラフルなお手玉のようたものは「くくり猿」という絵馬…のようなものです。
願い事を書いて吊るします。




とにかくカラフルでインスタ映え間違いなし!wのお寺です飛び出すハート



そこからまた歩いて歩いて、歩きます。笑





おばぁちゃんが眠るお墓のある興正寺の近くまで戻ってきて…


お墓参りの時に、いつもここだけは行って帰るお団子屋さん

藤菜美さんで一服🍵




熱々のみたらし団子とグリーンティーのセットを頂きました🍡

ちなみにこちらのお団子は京都駅でも買えます😅



そしてまた歩いて、八阪神社まで…。





この頃にはあたりはすっかり暗くなってました。


屋台の10円パン食べて…w



帰路に着きました😆



お土産は七味屋の七味〜





こちらの七味は風味が全然違います!!

因みにこれも京都駅にも売ってます笑










どうしても観劇日から3日ぐらい過ぎてしまいますが…💦





3月3日月曜日 梅田芸術劇場 ソワレ(17時開演)

イープラス貸切公演


列に入ってきました〜!(←コレ言いたかったw)



キラキラレミゼです飛び出すハート


宝塚の世界から生の舞台の魅力にとりつかれて…

ご贔屓が退団した今、宝塚だけでなく色んな舞台、特に有名作品を生で見たい!!



更には病気を経験した事で、とにかく悔いのないよう見れるものはみときたい気持ちが溢れてまして😅


そんな中、今ならレミゼが観られる!って事でチケット取りました。



まず…

私はレ・ミゼラブル(ああ無情)という作品について、知識としては子どもの頃にみた

「世界むかし話」での記憶ぐらいしかなく💦


観劇にあたり、とりあえず映画を見ました。

私が見たのは2012年のヒュー・ジャックマン主演のやつです。

確か最近、映画館でもまた上映されてたんやったかな?

私はU-NEXTで見ましたけど笑


これがねえ、とっても良かったんですよねキラキラ

ミュージカル映画なので、舞台と同じくほぼ全部の台詞が歌で進むんやけどそれぞれの俳優さんがうまくて!

とくにファンテーヌのアンハサウェイの歌う曲「夢やぶれて」が凄く感情に迫ってきて泣きました。

あとはやっぱりエポニーヌですね😭



…ええと、このままやと映画の感想になってしまいそうなので💦


舞台に戻ります。笑


そんなわけで予習をしてたおかげで、ストーリーがすんなり入ってきました。


てか…やっぱり舞台は端折ってある部分も多いので、予習をしてなければ「ん??」ってとこもあったかも😅



それでもこれはもう〜〜歌のチカラで、ねじ伏せられてしまいますよね!!

素晴らしい楽曲の数々と、響き渡る歌声たち。


お席も2階の1列目ドセンやったので、ストレスフリーで存分に楽しめました飛び出すハート


キャストはこちら↓



ファンテーヌは木下晴香ちゃんが見たかったのと、テナルディエ夫人は樹里咲穂さんが見たかったのでこの組み合わせのチケット取りました♡

やっぱりヅカOGがいらっしゃるとテンション上がります指差し


エポニーヌはルミーナさんに興味あったけど…

清水美依紗さんも良かったです飛び出すハート




エポニーヌがマリウス庇って撃たれてしまうところ、映画みた時も号泣でしたけどやっぱり泣きました😭

あちこちで鼻をすする音がしてましたねぇ😭ラストも…。



カーテンコールでは、吉原さんが独自の(?)イープラスポーズを考案しw

出演者にレクチャーして笑いが起きてました😊


昨今のチケット代の高騰についてもふれてはりましたが、値段を下げる事よりもその値段に見合った舞台を見せられるようにします…的な事をおっしゃってました。


確かにチケット代の高騰は痛いですが💦

出演者やスタッフ等々の待遇が良くなるなら、それはもう仕方ないですよね😭





レミゼは来週にもう一度だけ観劇できる予定です!

ジャベール伊礼彼方さんと、森公美子さんのテナルディエ夫人が観たくて♡



ただ…

一昨日、姑が倒れて入院したのでね💦

もしかしたらダメになるかもしれませんが…

無事に観劇できる事を祈ってます🙏
















↑こちらは、梅芸20周年記念のフォトスポットです😅







退院してから2〜3ヶ月に1度くらい通院してますが、先日MRI検査をしてきました。

結果は異常なし!

って事でとりあえず安心😮‍💨

退院後、自分では元気だと思ってたのに検査してみたら異常が見つかった…みたいな体験談を読んだりもしてたので…
実は検査の前日はあまり眠れなかったりしたんですが💦



私は幸いな事に合併症も後遺症もなく…
倒れる前となんら変わりなく過ごしてます。


だからなのか…
なんだか自分でも本当に生死を彷徨う程の事だったんだろうか…と今更ながら実感がなかったりします。

いわゆる「正常性バイアス」のせいなのか…
もしかしたらなんかの間違いで、ほんまはくも膜下出血じゃなかったんちゃう⁉️(そんなわけないやろ)
とかまで思ってしまう事があります。


だけど、倒れる前と後では明確に人生が変わったなとも感じてます。

なんていうか…
人間って、あっけなく「死」と隣り合わせの状況になってしまうんやなぁと実感してしまったし

「死」に対して「怖くないかも」という気持ちと
「ものすごく怖い」と感じる気持ちがいつも頭の中にあるようになりました。


「怖くないかも」と思うのは、倒れて意識が遠のきかけた時、術前に麻酔がかけられた時に、何も感じる間もなくふっと閉じてしまう感覚。
あのまま目覚めなければ、それが「死ぬ」という事なら本当にあっけなく終わってしまうなぁと思ったんですよね。
なんにもない。「無」になるだけ…みたいな。


それと同時に「無」の後には何があるんやろう…
という怖さが身に迫ってくる気持ち…というか。
ニュースとかで交通事故やったり空爆とかで命が失われる様子を見聞きした時に、今までとは違う恐怖感が芽生えるようになったんです。
急に人生が終わってしまう怖さ…。



だからこそ、1日、1日、後悔のないように生きていかないとダメやな…と強く思うようになりました。
実際は中々難しいですけど😓



次回は来月に一泊二日で検査入院があります。
それをクリアしたらとりあえずしばらく安心かな〜と思ってマス😊