またまたかなーり日にちが過ぎてしまって今更ですが💦

自分記録なので書いときます!笑

もうだいぶ記憶も曖昧なんですけど💦




ちびすけの修了式があった日に、長女と行ってきました!

ちびすけは興味ないとの事でお留守番


そしてなんの前知識もなく、話題になってるという理由だけで観てきました笑

劇団四季の舞台も未見です。


スクリーンは迷った挙句、4DXにしました。


4DXで映画を観るのは2回目です。

因みに初めて4DXを体験したのは、長女に誘われて行った「ガンダムSEED」やったんですけどね…


これが戦闘シーンがめっちゃあるから、その度にものすごい揺れて揺れて🫨

椅子からずり落ちそうになるのを必死で踏ん張りながら、その姿に自分で笑えて笑えて🤣

とにかくキョーレツな体験の記憶があるので、今回も若干警戒してたんですけど💦


今回は大丈夫でした笑

少し酔いそうにはなりましたけど、楽しかったです!


(※ 以下ネタばれ含みます)


有名な「オズの魔法使い」の前日譚(で合ってる?w)になる本作。

私はオズの魔法使いはタイトルしか知らないので、本当に何も知らずに観ました。


なんかねぇ〜

最近よくある「悪役令嬢もの」みたいなストーリーやなぁと😅

お話の中で「悪い魔女」となってる彼女が実は…的な。


でもアリアナグランデが

超絶可愛いー❤️


リアルバービーですよね目がハート

序盤はみんなに好かれる「ガリンダ」があざと女子なんですけど…

そのあざとさすら可愛い🩷笑


「グリンダ」となりエルファバをプロデュースする場面とかもほんっと可愛い🩷


予想してたものと違い、ちょっと学園ラブコメ風な感じに若干の戸惑いを感じつつもw

お話の世界に引き込まれていきました。


そして本作の見どころ(聴きどころ?)となる、歌の数々もとても良かった〜!



私は基本的に洋画に関しては吹替え派でして…。

世代的に子どもの頃から「金曜ロードショー」とか「日曜洋画劇場」を見て育ってるせいもあるかと思うけど、吹替えに抵抗なくむしろ声優さん大好き!

やし、字幕やとどうも字幕を追ってる事に気が散ってしまって入りこめない…と思ってしまうんですね😅

(韓国ドラマを除きます)


それにプラスして、今回の映画は吹替えにミュージカル俳優さんが起用されてて、特につい最近レミゼでエポニーヌを演ってはったのを拝見した清水美依紗さんが出演されてるのを知って、吹替え版を選んだんですけど…


私…観るまで、清水さんがどの役をされるかは調べてなくて💦

始まった時勝手にエルファバやと思いこんだんですけど、グリンダやったんですよね😅

エルファバは高畑充希さん。


高畑充希めちゃくちゃ歌うまくて衝撃でした。

前からお上手なのは知ってたし、ミュージカル演ってはるのも知ってはいたけど、それにしても上手かったです。


うーん、でも…

他にも言うてはる人いるけど、やっぱり配役は逆が良かったと私も思う。


てかやっぱり歌唱部分は、本人のを聞きたくなってしまった😅



あと…

とーっても気になった部分がありまして…。


図書館の場面で、歌いながら本の上を次々と踏んでいくのが…😓


うちは父も本好きで、本を踏んだり破ったりする事にとても敏感に怒られて育ったんです。

これも世代的なものかもですが、新聞を踏んだりする事も怒られましたし、書物を粗末に扱う事にとても抵抗があります。


なのであの場面だけは気分悪かったですショボーン





そしてラスト。

これから!って時にパート2に続くってなって

私も一緒に行った長女も


えーー⁉️びっくり


ってなりました笑


いや、オープニングに小さく「Part1」的な事書いてあった気がして「???」ってちょっと思ってたんですけどね😥

私も長女も二部作なのを知らずに観に行ったんですよw



後半は今年の秋らしく…

楽しみに待ちたいと思いますキラキラ




そして明日はみりおちゃん(明日海りお)の昭和元禄落語心中に行きます〜!











昨日は先日の検査入院後の詳しい検査結果の診察がありました。

私がうけた手術は
「ステント併用脳動脈瘤コイル塞栓術」
というものだったのですが…
私の場合は
「脳動脈解離」
なので…血管が避けたようなかたちで出血しており、動脈瘤が薄いというか小さいため当該箇所をコイルで巻いて止めても外れてしまう可能性があるんですね。
そのため「ステント」という金属でできた筒のようなもので、コイルが流出しないように止めてあります。

でもやっぱり人体にとって異物なので…
血栓ができて脳梗塞を引き起こす可能性があるらしく、そこのところの経過をみての検査入院だったわけです。

結果は検査当日にも聞いてたとおり、梗塞もなく綺麗な状態とのこと。

なのでずっと飲んでる、血液をサラサラにする薬を
2錠から1錠に減らしましょうとなりました😊

そしてそれで大丈夫か3ヶ月後にまたMRI検査をするため予約をとりました。



その後いつもどおり「ありがとうございました」と先生に挨拶して診察室を出て、次回のMRI検査の予約問診票をもらうのを待ってたところ…
看護師さんが紙を持ってこられてちょっと戸惑った様子で
「実は〇〇先生、この4月でよその病院へ移られるんですよ💦診察の時にお伝えされるもんやと思ってたのに先生、自分からなんも言わへんままやから😥」
って言わはって。


慌てて診察室に戻って、改めてお礼を言いました。


そもそもこの日、診察券を入れに脳神経外科のとこ行った時に掲示板に〇〇先生(主治医)の休診のお知らせが貼ってあってね。
今日は代理の先生が診察されるんやなぁって、一緒に来た旦那と次女と話してたんですよ。

そして呼び出しがあった時、旦那が
「あれ?休診て書いてあったけど〇〇先生の声ちゃう?」言うて。
私と次女は「ちゃうやろ〜」言いながら診察室に入ったら、〇〇先生で!

みんなびっくりして笑
「え⁉️先生、休診て貼ってありましたよね⁉️」
って散々突っ込んでw


実はこの私の主治医の先生、若いんですけどちょっとコミュ障っぽい感じでね😅
いつもボソボソと話さはるし、会話止まるし…💦

でも倒れた時も丁寧に検査してくれはったし、悪い先生じゃないし、私はわりと好感もってたんです😊
何よりも命の恩人やしね😆

この日も引越しの準備で忙しいから外来は休診にしてはったんやけど、担当の患者さんだけ診るからって診察いれてはったらしいんですよ。


それならそうと言うてくれはったらええのに😅
私らの突っ込みに照れ笑いするだけて、肝心な事なんも言わんままて…。
看護師さんが教えてくれへんかったら、最後にご挨拶もできひんまま担当変わるとこでした😥



それにしても…
仕方ない事とはいえ、せめてあと半年くらいは担当して欲しかったなぁとちょっと不安な気持ちにはなりました😭

大きな病院やと、中々そのあたりは難しいところですね…😢







今…ちょっと話題になってますよね

https://news.yahoo.co.jp/articles/8149cf24af6aaa61272b487a6ac3f49d6f8b50a5


商業施設側が投稿炎上にともなって謝罪、撤去も検討…との事ですが、私としてはなんか色々本当に残念。



私自身はピアノは全然弾けませんが💦

聴くのは大好き💕


なのでこの南港のストリートピアノは行った事ないけど、「ストリートピアノ」という存在はとても良いもんだなぁと思ってるんです。



そして実は…

私のお気に入りで、癒しの場所が京都駅のストリートピアノのある場所なんですよキラキラ




京都駅ビル 7階東広場にあります。


エスカレーターを結構のぼっていかんとあかんので、行くまで時間かかるんですけど💦


高い場所にあるのでとても気持ち良いんです飛び出すハート


ここで弾いて撮影してYouTubeにあげてはる人の中には


天空のピアノ


って言うてはる人もいます😊




確かにつっかえ、つっかえの方もいらっしゃるけど…
それでも別に嫌な気持ちにはなりません。

生のピアノの音が聴けるだけ、嬉しいんですよねぇ〜

中にはプロかと思われる方もいて、得した気分になる事も!

だって本来なら結構なお金出さないと聴けないような演奏が無料で聴かせてもらえるんやもんね😊

最近京都駅周辺は、再開発で芸大や美大が新しく移築されたので…
そこの生徒さんらしき人が演奏される事もあって、以前にはバイオリンとの二重奏なんかも聴けました♡




言うても、この場所に来るようになったのは退院してからなんです。

それまでは京都駅に買い物に来ても、東側にはほとんど行く事なかったし…
伊勢丹かポルタかしか行ってなかったんですよね。

ここの東広場には、漫画「1/2の林檎」に出てくる鐘があるんですよ。


こやまゆかりの古い漫画で、ドラマにもなったはずなんやけど知ってる人いるかな?



漫画読んでた時から、行こ行こと思いつつ…
いつでも行ける距離にあると、中々行かないもんで😅
退院後に京都駅に買い物来た時に、ふと見上げて…
行ってみよう!と思ってエスカレーターを上がってきたんです。


そしたらその横にこのストリートピアノのある広場を見つけたんですよね。


それからは、嫌な事があったり…
ストレスたまる事あったりすると、ふらっと来るようになりました。


ぼーーっと風に吹かれながらピアノの音色聴いてると、とっても癒されるんですよキラキラ


クラシックから、メジャー音楽まで幅広く弾いてくださるので、ほんっとに良いです。

わりとよく皆んなが弾いてはるのは

* 戦場のメリークリスマス
* 情熱大陸の曲
* Mrs.グリーンアップルの曲

あたりが多いかなぁ〜



こちらのピアノを弾かれる方々、皆さまマナーが良くて😊

だいたい1曲弾いて、後に待っておられる方がいないか確認されて…
待ってる人がいたら交代されます。
誰もいなければ、そのまま続けて弾かれる事も。


場所が場所なので、わりと隠れ家的で聴衆はそんなに多くないのもまたのんびりしててgoodグッ



京都駅に来られる事があれば、ぜひ一度頑張って上がってきてみて欲しいですルンルン


そしてどうか…ずっとこの場所があり続けてくれる事を願ってますキラキラキラキラ