またまたかなーり日にちが過ぎてしまって今更ですが💦
自分記録なので書いときます!笑
もうだいぶ記憶も曖昧なんですけど💦
ちびすけの修了式があった日に、長女と行ってきました!
ちびすけは興味ないとの事でお留守番
そしてなんの前知識もなく、話題になってるという理由だけで観てきました![]()
劇団四季の舞台も未見です。
スクリーンは迷った挙句、4DXにしました。
4DXで映画を観るのは2回目です。
因みに初めて4DXを体験したのは、長女に誘われて行った「ガンダムSEED」やったんですけどね…
これが戦闘シーンがめっちゃあるから、その度にものすごい揺れて揺れて🫨
椅子からずり落ちそうになるのを必死で踏ん張りながら、その姿に自分で笑えて笑えて🤣
とにかくキョーレツな体験の記憶があるので、今回も若干警戒してたんですけど💦
今回は大丈夫でした![]()
少し酔いそうにはなりましたけど、楽しかったです!
(※ 以下ネタばれ含みます)
有名な「オズの魔法使い」の前日譚(で合ってる?w)になる本作。
私はオズの魔法使いはタイトルしか知らないので、本当に何も知らずに観ました。
なんかねぇ〜
最近よくある「悪役令嬢もの」みたいなストーリーやなぁと😅
お話の中で「悪い魔女」となってる彼女が実は…的な。
でもアリアナグランデが
超絶可愛いー❤️
リアルバービーですよね![]()
序盤はみんなに好かれる「ガリンダ」があざと女子なんですけど…
そのあざとさすら可愛い🩷笑
「グリンダ」となりエルファバをプロデュースする場面とかもほんっと可愛い🩷
予想してたものと違い、ちょっと学園ラブコメ風な感じに若干の戸惑いを感じつつもw
お話の世界に引き込まれていきました。
そして本作の見どころ(聴きどころ?)となる、歌の数々もとても良かった〜!
私は基本的に洋画に関しては吹替え派でして…。
世代的に子どもの頃から「金曜ロードショー」とか「日曜洋画劇場」を見て育ってるせいもあるかと思うけど、吹替えに抵抗なくむしろ声優さん大好き!
やし、字幕やとどうも字幕を追ってる事に気が散ってしまって入りこめない…と思ってしまうんですね😅
(韓国ドラマを除きます)
それにプラスして、今回の映画は吹替えにミュージカル俳優さんが起用されてて、特につい最近レミゼでエポニーヌを演ってはったのを拝見した清水美依紗さんが出演されてるのを知って、吹替え版を選んだんですけど…
私…観るまで、清水さんがどの役をされるかは調べてなくて💦
始まった時勝手にエルファバやと思いこんだんですけど、グリンダやったんですよね😅
エルファバは高畑充希さん。
高畑充希めちゃくちゃ歌うまくて衝撃でした。
前からお上手なのは知ってたし、ミュージカル演ってはるのも知ってはいたけど、それにしても上手かったです。
うーん、でも…
他にも言うてはる人いるけど、やっぱり配役は逆が良かったと私も思う。
てかやっぱり歌唱部分は、本人のを聞きたくなってしまった😅
あと…
とーっても気になった部分がありまして…。
図書館の場面で、歌いながら本の上を次々と踏んでいくのが…😓
うちは父も本好きで、本を踏んだり破ったりする事にとても敏感に怒られて育ったんです。
これも世代的なものかもですが、新聞を踏んだりする事も怒られましたし、書物を粗末に扱う事にとても抵抗があります。
なのであの場面だけは気分悪かったです![]()
そしてラスト。
これから!って時にパート2に続くってなって
私も一緒に行った長女も
えーー⁉️![]()
ってなりました![]()
いや、オープニングに小さく「Part1」的な事書いてあった気がして「???」ってちょっと思ってたんですけどね😥
私も長女も二部作なのを知らずに観に行ったんですよw
後半は今年の秋らしく…
楽しみに待ちたいと思います![]()
そして明日はみりおちゃん(明日海りお)の昭和元禄落語心中に行きます〜!




