先週3月14日金曜と15日土曜に一泊二日で術後半年の検査入院してきました。

半年ぶりのカテーテル検査。

検査当日、朝の10時から入院手続きして…
検査は14時頃の予定。
食事はもう絶食で、水分は12時までですと担当看護師さんから説明ありました。
…が、緊急手術が入ったとの事で延びに延びて💦
結局15時半からとなりました。
朝の8時ごろにパンを食べたっきりやからお腹すいて〜😭

やっとお迎えがきて、車椅子で地下の検査室まで移動。
前回…入院中に検査した時は、まだ絶対安静の期間だったため、ベッド移動でまわりも何も見えなかったし、検査室に入ってからもベッドからベッドへの移行やったから、ほんとに何もわからんままでしたけど、今回は自力で検査台にも上がったので少しは状況が把握できました。
…っていっても、コンタクトを外してるからぼやーっとしか見えてませんでしたけど💦

そして台にのり、両腕を固定されて、頭も固定。
目もガーゼで塞がれるので、何も見えません。
水分の点滴は3時間前ぐらいから入れてて、その点滴に眠くなる薬とか入れますよ〜って確か言われて(記憶が曖昧💦)
点滴いれてる左腕が少し熱く、痛くなり…
意識も少しぼーーっとしてるうちに終わりました。
今回は何も痛みもなく終了。

…で、目が塞がれてる状態になってから先生から声かけがあったんですけどね…。
なんとなく担当医の声と違う…?
検査は先生がするのじゃなくて、違う専門?の人とかがするんか?とかぼーっとしながら考えてました(よう考えたらそんなワケないやん😓)

検査が終わった後も、まだゆるい麻酔がきいてるのでぼーっと眠い状態。
看護師さんに、まだ眠いと思うのでお部屋に戻ったらそのまま寝てね〜というような事言われました。

病室に戻ったら、旦那と娘2人が待っててくれてました😊
でも検査がおしたために、もう面会時間が終了近い時間やったのと、私が眠さMAXやったので少しだけ話しただけで帰っていきました。

それから少し寝て…
担当医が来たんですけどね。
なんか結局、緊急手術が長引いたから検査は他の先生に代わってもらったんですけど…とか言われまして。
やっぱり検査の時に聞いた声は違う先生やった事がここで判明笑

でも正直なとこ、代わってくれはった先生の方がベテランの先生(脳神経外科の副部長)で私的には無問題w

…てかね。前回より上手やったと思う。
傷口の内出血が全然違うもん。

前回の検査後↓



今回の検査後↓


内出血の範囲が違い過ぎる…😥



そして検査結果ですが

動脈瘤のところ綺麗になってます!

って事で、ひと安心😮‍💨



2週間後に診察ありますが、次は半年後くらいにまた経過みていきましょうとの事でした。

退院して以来、いろーーーんな事があり…
入院前に抱えていたストレスを、少しずつではあるけど娘らやまわりの協力を得て減らしてきたんです。
もちろんストレスがゼロになるには、まだまだほど遠いけど💦
今まで我慢してきた事、できなかった事が、ちょっとでもできるようになった事は私の中で大きく作用してるのかなと思います。

今後も自分の心身の健康のために、ストレスを減らしていかないと!😆

前と同じ状況になってしまえば、また倒れる可能性は十分あるのでね…😰


…とはいえ。
まだまだ中々逃れられないストレスもありまして…。


私が検査入院する10日前ぐらいに姑が倒れましてね。
同じ病院に入院したんですよ。
まさか同じ病棟で同じ階とかやったら嫌やなぁ😱
と思ってたところ、案の定でした😭

姑は大部屋(4人部屋)で、私は個室を予約してたから
病室が同じになる事はないけど、斜め前の病室でした不安

ただ…
当初の予定より姑の退院が早まり、私が入院した日に姑は退院したのでギリギリセーフ(?)でしたけど😅


そうでなかったら十中八九、姑が私の病室に入り浸りやっただろうなぁと思うとゾッとします🫨
なぜなら、姑は大部屋の同室の人たちが嫌で文句ばっかり言うてはったし…
私は個室やからね…居やすいしね…。


因みに…
姑は退院した翌日、また倒れて病院に逆戻りしました💦
私は退院当日でしたけど、また残された義父の面倒を見なければならないハメに…。

でもこれも、前よりは割り切る事にしてますけどね。
旦那は男ばかりの三兄弟なので、それぞれが協力して実親をみてもらわないと。
義姉2人(旦那の兄の嫁たち)もそこそこしかみてないし、私もそんなに親身にはみれないです。
私が倒れた時の義両親の言動を忘れられへんし






久しぶりの病院食ものせときます笑


↑やっと食べられた夕食🍽️

長い時間、絶食だったので秒で完食しました😅




↑翌日の朝食🥐

半年前の入院生活では、こんだけの量を全部食べる事できなかったのに💦

今ではやっぱり秒で完食🤣





検査入院してる間、気になってたのはクッキー🐶の事😁
娘が飼ってるとはいえ、日中のほとんどのお世話してるのは私なので可愛くて仕方ないんですよ飛び出すハート

病院でも写真見たり、動画見たりして癒されてましたけど帰ってきた時の喜びようがもう〜可愛くて可愛くて❤️


まだまだパピーやから、おトイレ💩の世話は大変で腰も痛めましたけど💦
最高の癒しですラブ



クマさんみたいなお顔やから、熊のぬいぐるみと並べてみたw

まだワクチンの加減でトリミングにいけてへんから、ボサボサ笑











ネットで訃報のニュースを見て、驚いたし悲しいです…😭


いしだあゆみさん、大好きな女優さんでした。

特に好きだったのは、ドラマ「北の国から」と
「金曜日の妻たちへ」


北の国からの純と螢の母親役は、良かったなぁ…
特に蛍とお母さんとの関係は、私自身と母との関係と似てる部分があり…
何度みても感情移入して泣いてしまうほど…。


それから金曜日の妻たちへは、大人になってから改めて再放送で見て…
出演者の皆さまの演技力に引き込まれて、何度も繰り返しみたドラマです。
なかでもいしだあゆみさんは、最初のシリーズでは良妻賢母で。
妻にはなんの落ち度もないけれど、自分の夫が自分の親友と過ちを犯してしまう。
それを知った時の感情、表情がほんとに自然で圧倒されたなぁ〜

第三シリーズでは、逆に自分が奪う方で…。
だんだんと理性を失って、感情をコントロールできなくなっていくさまがリアルでね。



その後あまりお見かけしなくなって、久しぶりに見たのが松たか子とユースケサンタマリアのドラマ「お見合い結婚」だったと思います。
その時はあまりに痩せられてて…驚いたの覚えてます💦


本当に良い女優さんだったのに…

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。




(画像はお借りしました)

このシーンは何度みても号泣してしまいます😭








3月12日水曜日 梅田芸術劇場 マチネ(12時公演)


無事にもう1度列に入ってきました!!(やっぱり言いたいw)



マイ楽です。

お席は1階23列下手よりですが、とても見やすいお席でした飛び出すハート


本日のキャストは




エポニーヌとアンジョルラス以外は、前回と違うキャストさんかな?


なんといってもお目当てはジャベール伊礼彼方さん♡

めちゃくちゃ良かったです〜!!

梅芸初日が始まってすぐに休演されたので、もしかして観れない⁉️と焦りましたが😭

無事に拝見できて良かった😭



伊礼さんは、昨年の年末に放送された

「オールスター合唱バトル」を見ましてね。

ミュージカル合唱団のリーダーされてる姿みて興味をもったんです。

お名前だけは知ってたけど、ちゃんとお歌とか聞いた事なくて…

イケメンで歌がうまくて、熱くて!

絶対生で見てみたい〜と思ったんですね。


期待どおり素敵でした〜😍

ジャベールというお役がぴったりハマってはったと思います。

もっとチケットを取っておげば良かった〜と後悔悲しい




ジャンバルジャン飯田さんは、前回の吉原さんより私的にしっくりきたかも!

曲が、歌詞が、刺さりました😭



そして見たかったもりくみさんのテナルディエ夫人。

いやもう〜貫禄!!

流石としか言いようないです。

今回でもうレミゼは卒業…みたいな事仰られたの見ましたが、まだまだ演ってくださるハズと信じてます😆



ファンテーヌ昆夏美さん、小柄やのにパワフルな歌声キラキラ

お芝居すごく良かった〜。



テナルディエはトレエンの斎藤さん。

こんなちゃんとしたミュージカルに出てはるとは知りませんでしたが(失礼)

ふうーに上手くてびっくり笑

でも私は最初に駒田さんのを見てしまってるのでね…

だって駒田さんなんて上手すぎるやんか😅

あと…KinKi のファンとしては、斎藤さんにはちょっとモヤるよね💦



あとはマリウス山田さんがイケメン過ぎな件。

惚れてまうやろ〜(古い)








次のレミゼはやっぱり帝劇が完成するまで、やらない感じ…なんですかね?

それやと5年後かぁ…。

頑張って生きねば!!笑





↑今回はプラみちゃんがいないバージョンのフォトスポット。

ぼっち観劇やと、こういうとこで写真撮れないのが悲しみ💔





↑梅芸にこんな石碑あるのを初めて知りました(ぇ

ちょうど菜の花の季節でバッチリ指差し




↑終演後のこのキャスト表の写真を撮るために、ながーーい列が毎回できてます😥