2度目のカテーテル検査が終わった後、一般病棟に移る準備が少しずつ始まりました。
絶対安静の2週間が終わるまで残り2〜3日。
とりあえず経過は良好なので、まずはICUよりもうちょっとゆるい救急病棟に移る事に。
因みになぜ2週間かというと、くも膜下出血には攣縮期間というのがあり…
最初の出血から治療して2週間程度は脳梗塞などの合併症が起きやすい期間なんだそうです。
この期間がほんと長かった…。
先生から、この2週間が過ぎるとだいぶ楽になってきますよと聞いてましたが、その通りに少しずつ良くなってきてるのを感じました。
頭痛はまだありましたが、吐き気はほとんど感じなくなりました。
そして何が変わってきたかというと、光への抵抗感がなくなってきた事が割と大きかったです。
最初に倒れてから手術までずっと目元にタオルを被されてましたが、タオルを外してからもとにかく明るいのがダメだったんです。
特に電気の明かり。
そのためICUにいる間は夕方になるまでずっと電気を消してもらってて、ブラインドも半分閉めてて…
いつも薄暗いから、看護師さんに度々「電気つけませんか?」と促されてました。笑
それがこのころには、朝からブラインドを全開しても大丈夫になり、回診の時に先生に「部屋が明るくなりましたね!」と驚かれたほど😅
スマホもだいぶ見られるようにもなりましたし、しんどさも軽減されてきたと思います。
そしてICUから引越しの日…9月14日土曜日。
引越しといっても同じ病棟内でエリアの違う場所へだったので、何分もかからない場所へでしたが
まだ車椅子に乗れるほどには回復しておらず、ベッドでの移動をお願いしました。
ICUからその日の担当看護師さんがついてきてくれましたが、引き渡して帰られる際…私は心からの御礼を言いながら少し涙ぐんでしまいました。
本当に言葉では言い尽くせないほどに、ICUの看護師さん達にはお世話になりました。
私が移ったのは、ICUほどではないけど見守りが必要な患者が集められてる救急病棟の個室でした。
午後2時に移ってきて、すぐに娘らが面会に来てくれましたが、ここもICUと同じで面会は2人まで15分厳守なのでほぼ荷物の整理をしてもらうだけで終わりな感じ💦
移ってきたのが週末で三連休の期間だったので、リハビリも検査の予定もほぼなくて、三日間ぐらいを過ごしました。
レントゲンだけはありましたが、例の出張レントゲンでベッド上で撮ったのは1日めだけで、後は一般病棟に移る日の午前中に、初めて車椅子で外来のレントゲン室まで撮りに行きました。
それが入院中最後のレントゲンでした。
リハビリについてはまた別で書きますが、この時点ではなんとか立てる、何かに捕まりながらならヨチヨチ歩ける(かなり時間かかる)状態で、やっと個室にあるトイレで自力でお通じを出す事ができるようになり、ひと安心でした😭
点滴の管もひとつずつ外してもらい、残り1つまできましたが、尿道カテーテルについてはまだ二週間きっちり過ぎるまで抜くのは見送り。
この時点では私自身もまだ抜くのは不安やったし💦
この救急病棟ではICUほど手厚い看護体制ではなくなり、最初は少し戸惑いました。
毎日必ずあった清拭がなくなり、移って初日はシャンプーを洗面台のある部屋まで行って看護師さんがしてくれて終わり。
2日目は足湯だけ。
3日目は清拭でしたが、オムツを外してのシモの処理以外はタオルを渡されて自分で拭きました。
そして初日のシャンプーについては、自分の部屋から洗面台のある部屋まで歩いて行きましょう!と看護師さんに言われ…
点滴スタンドを押しながら、休み休み歩いて行ったんですが、たった15メートル程度の距離が果てしなく遠く…😰
終わって帰ってきた時には疲れ果ててました😭
でも電動ベッドの操作を自分でリモコンで出来るようになったのは嬉しかった!
ICUの間はちょっと下げたいなぁとか、もう少し上げたい…って時にいちいち看護師さんにお願いするのが申し訳なかったので…💦
あとICUと違ったのは、他の患者さんの気配を感じるようになった事。
ICUから移る時、ベッド上からではあるけど初めてICUの中の様子を少し見る事ができましたが…
私は個室でしたが、他はカーテンで仕切られただけのベッドで、寝たきりっぽい患者さんばかりで姿を見る事はできず…。
しかし…
ここはここでちょっと特殊で💦
ちょっと認知症のお年寄りもいたりするのか、ナースステーションのとこに車椅子でいる患者さんのために突然歌謡曲が流れだして…!
美空ひばりとか細川たかしとかの昭和歌謡がまぁまぁな音量で聞こえてきました😅
ICUで過ごした前半は、音や光が本当に辛かったですが…
この頃にはもう平気で、聞こえてくる昭和歌謡も懐かしいなぁ〜と思いつつ聞いてました。笑
因みにこの時はまだ点滴1本、心電図が5個から3個に減り、酸素を計る線を指先に、尿道バルーン、鼻のチューブも付けてました。
そして病院着はもう貸し出しが終わり、家からパジャマと下着を持ってきてもらい着替えました〜
でも前開きのものが良いと看護師さんに言われまして💦
私は持ってなかったので、娘にわざわざ買いに行ってもらって持ってきてもらいました😅
やっとお胸丸出し、足めくれ放題から解放(?)されて楽になりましたわ〜!

続く
※ 写真追加しました
ICUでは見る事のできなかった窓からの景色。
久しぶりに空を見る事できて嬉しかったです。
ICU、救命病棟ともに厳重に管理されており、面会時にはインターホンを鳴らして入らないとダメになってます。