昨日は娘2人とちびすけとで祇園花月へ行ってきましたキラキラ




私たち関西人…特に私と同世代ぐらいの方達にとって、新喜劇の存在は特別なものやと思います。


関西人がよく語る

「子どもの頃は、土曜日言うたら昼に学校から帰ってきて昼ごはん食べながら吉本新喜劇見て、その後に友達と遊びに行く」

っていう定番の思い出話がありますが、私も例に漏れずまさにそんな子ども時代を過ごしてきました。


私の世代やと、船場太郎さん、木村進さん、岡八郎さん、花紀京さん、原哲男さん…

寛平ちゃんとかはまだ若手やったかなぁ〜


なんせ、散々見てきた新喜劇ですが…

実は生で観た事はこれまで1度もなかったんですよ💦

京都には昔々にも花月の劇場があったんですが、私が子どもの頃に閉館してしまってて。

祇園花月ができたのは、何年か前なんですよね。

せっかく近くにできたし、見に行きたいとずっと思ってたんですが中々叶わず…

昨日やっと行く事ができました!


相変わらず前置きが長いですが😅


初めて生で観る新喜劇!

めっちゃくちゃ楽しかったキラキラ


お昼の14時からの公演で、1部は漫才。

この日の出演者は




* 金魚番長 (初めて知る。可もなく不可もなし。


* ラフ次元 (初めて知る。まぁまぁ面白い。


* Dr.ハインリッヒ (初めて知る。年齢不詳の女性2人のコンビ。登場の時に、持参のオペラで除いて見たらめっちゃ顔が似てる。案の定、双子。笑

2人ともめちゃくちゃ高いピンヒール履いてる。

そして壊滅的におもんない…。

途中から全くネタが耳に入ってこなかった💦

神様がどうとか…宇宙がどうとか…。真顔


* ライセンス (流石に面白い!!つかみで、ハインリッヒのスベッてたネタをイジって爆笑とってた。笑


* まるむし商店 (久しぶりにネタ見た気がする〜

そこそこな笑い笑余談ですが、東村さんは娘の旦那のお父さんに激似なんです😅


* 月亭八方 (私も次女もファンの八方師匠見れて興奮!!笑

うちの姑と同い年とは思えない若さでイケオジ〜笑

孫とのくだりは、うちの旦那とちびすけの話かと思う内容でめっちゃ笑いました。



ここで休憩はさみまして…


新喜劇が始まりました。





いやぁ〜これまためちゃくちゃ面白かった!

久しぶりに新喜劇見ましたけど、本当に楽しかったです😆

笑いあり、人情あり、笑いあり…飛び出すハート


これよなぁ〜このベタな展開がええんよなぁ〜

と、しみじみ思いましたよね。


山田花子が思ってたより小さくて驚いたり笑


あっという間に終わってしまったと感じるくらいテンポも良くて。


アドリブやったり、ハプニングやったり、生観劇ならではの臨場感を目一杯楽しみました。


次はNGK行きたいな〜!!


でも祇園花月はハコが小さいので、舞台も小さいけどその分距離が近いし、これはこれで良さがあるのでオススメですキラキラ


16時終了で、17時から夕食の予約をとってたので

とりあえず八坂さんにお参りして…









八坂さんから見た風景↑



その後に移動しました。

八坂さんから歩いて10分程度にある…




韓国料理「京韓堂アジョシ」








オシャレで少し高級な韓国料理のお店でしたキラキラ






ここのお店の推しは韓国冷麺でして…

とりあえず3種類それぞれ頼んでみました。









上の写真のものから順に、下に行くにつれてお値段も高くなるんですけどね…

正直なとこ…

1番安い1枚目のが、1番無難やった気が…💦


麺が手打ちでモチモチで美味しかったですが、なんせ冷麺なのでキンキンに氷が入って冷えてまして…

冬に食べるには寒すぎました😅


テラス席もあるので、もう少し暖かい季節にまた来たいかなぁ〜😁






ビール🍺飲んで、冷麺食べてすっかり身体が冷えてしまったので不安


スタバでホットのほうじ茶ラテ飲んで帰路につきました😊







モタモタしてたら既に3日ほど過ぎてしまいましたが…💦





12月7日土曜日 梅田芸術劇場

13時公演


行ってきました〜!


もうずいぶんと舞台観劇しておらず…

ゆりかちゃんのコンサートが最後に行った公演で、宝塚に至っては2月に行った星組のRRRが最終という…😭


病気もあり、今年はゆりかちゃん関連も全て諦めてチケットも取ってなかったんですが…

やっぱり寂しくて、何か観たい!!という衝動にかられまして笑


ちょうどチケットの案内がきたので、行く事にしたんです。


でも内容も何も把握しておらず💦

ただただ、ちえさん(柚希礼音)とかなめさん(凰稀かなめ)が出演されるというのでチケット取りました。



…が、これが大大正解でした〜😍



めっちゃくちゃ良かった!!!



本当ーーに久しぶりに楽しくて、ストレスが吹っ飛びました😊



私が宝塚にハマった100周年の時のトップさん達が勢揃いで、もう〜夢のような舞台でした😭



内容はと言いますと…


ヅカOGによるタカスペ!!


です♡



とにかくエモい。

途中で泣けてくるほどでした😭


まさか生で、この並びを見る事ができる日がくるとは思いませんでしたよね😭


らんとむさん(蘭寿とむ)、えりたん(壮一帆)、まさおちゃん(龍真咲)は初めて生で拝見する事ができてめちゃくちゃ感動!

皆様全くお変わりなくて美しい!!



そしてちえさんとかなめさんの並びーーー!!

私が大好きな星組時代のお2人が目の前に…!

さらにねねちゃん(夢咲ねね)までいて、3人での「アシナヨ」はまじで泣きました。


各組ごとのコーナーでは、ちえねねの後ろにはみっきぃ(天寿光希)、はるこちゃん(音波みのり)、あんるちゃん(夢妃杏瑠)ですよ!

そんで「パッショネイト!」ですよ!!!

ヤバすぎました。

もう〜一緒に行った次女と2人、ノリッノリで手拍子してました笑


そしてかなめさんのバックは、愛ちゃん(愛月ひかる)、あきも(秋音光)、かけるくん(風馬翔)。

わんた(希峰かなた)も出演してたけど、この時にバックにいたかは不明💦

曲は「PHOENIX宝塚!!」

これまた泣くしかない。

孤独だっていい〜じゃない〜♪😭


もちろん、花組も月組も雪組もそれぞれ最高でした。

花組はれいちゃん(柚香光)、星組はみっさま(北翔海莉)もいるので、組子もまたそれぞれに出てました🤗


ちえさんとれいちゃんが一緒に踊る場面もあり、なんか凄いなぁ〜と、これまた感動笑

2人ともヅカきってのダンサーやけど、これまでちえさんはこっちゃん(礼真琴)との共演はあってもれいちゃんとはあったかな?って思って。

タカスペとかであったんかな〜?


それからねねちゃんの「セ・マニフィーク」

カッコよかった〜!

ねねちゃんは退団後の方が良くなってはるよね(上からですみません💦)



そしてそして!!

ちえさん、らんとむさんでの

オーシャンズ11❤️

初演、再演のお二人のダニーが…!!

更にはみっさまのJUMP!まで😭

もしかしてここにゆりかちゃんがいる未来もあったのかな…?と思ったのはここだけの話…。



ちえさん時代の星組が大好きな私と次女。

次女はもうだいぶ前にヅカから離れましたが、当時のご贔屓はしーらん(壱城あずさ)で私はもちろんゆりかちゃんですが、2人ともちえさんは別格で大好き💕


当時の映像を見まくっているので、ちえさんの事はシルエットでもうわかる!笑


全然変わってはらへんで笑

暗い中で階段降りてこられても、一発でちえさんやとわかるんですね。

あれって女優してはる時もあのままかな?笑



あと、れいちゃんはやっぱり退団して間もないからスタイルがまだ男役のままでしたね〜


トークコーナーでは、見た目がジャイアンなちえさんと中身がジャイアンなえりたんとのかけ合いが面白過ぎました🤣







何度も言いますが、私的に本当に最高の公演でしたキラキラ


個人的に病気もあり、その他のストレスもMAX状態で…

まぁまぁ辛い日々なんですけど😰


公演中はマジで忘れさせてくれました😊


それに… 

色ーんな事があって、タカラヅカからどうしても気持ちが遠のいて…

純粋に舞台を楽しめない心境にありましたが…。


あ〜やっぱり楽しいな〜!

と、本当に久々に思い出した気がします。


約1時間半しかないので、あっという間に終わってしまって💦

名残惜し過ぎました悲しい

もっとチケット取ったら良かった〜😭


因みに客席に現役生もいたっぽく、帰りにほんの少しお姿見えたけど誰かわからずでした泣き笑い





次女と余韻にひたりつつ…

阪急3番街で沖縄料理食べて帰りました。


沖縄おでんが美味しかった飛び出すハート








梅田はクリスマスツリー🎄がいっぱい!

そして人もアホみたいにいっぱいでした…不安










公演プログラムは買えたけど、ランダムのアクスタは売り切れてたー!泣







先月…姪っ子(旦那の兄の娘)の結婚式がありまして。
お式を下鴨神社で挙げたんですね。
私的に子どもの時以来かな?ぐらいの下鴨神社やったんですけど💦

その数日前に偶然ネットの記事で、期間限定で池田理代子先生の御朱印がある事を知り…
当日に頂きにいけるかなぁ〜と思ってたんですけども…
まぁ案の定、そんな暇はなく😅

昨日改めて行ってきました!

因みに…
御朱印集めをしてはる人は多いですが、実は私は興味はあっても集めた事はなくて💦
ただただ池田理代子先生のイラストが美麗なので、それ目当てで頂いてきました😅


京阪電車で出町柳まで行き、そこから徒歩10分程度。




現在京都は紅葉シーズン🍁で、車も人も混みまくりですが💦

そりゃあ皆、京都来るよなぁ〜と思いました😅









いうてね…糺の森はまだあんまり紅葉してなかったんですけど笑

千年以上の歴史を感じる景色で、平安時代にタイムスリップした気持ちになります。




まずは河合神社へ〜


こちらは玉依姫命がお祀りされてまして、「美麗の神」として有名なところです。



↑これは「美人水」というカリンのジュースでホットとアイスがあります!

私はホットを頂きました〜



そしてこちらでまず、頂いたのが…↓



これです飛び出すハート



そして本殿へ向かいまして…





お参りした後に頂いたのですが…↓



まぁ〜これが並ぶ並ぶ💦

大行列でした😭

本殿横の御朱印の授与所は、種類もたくさんあるし直書きのものを頂きに来られてる方も多いため時間がかかるのでね。


でも直書きで書いてはるの見てたら、本当に見事でキラキラ

せっかく寺社仏閣の多い京都に住んでるのやし、これを機会に私も御朱印集めしようかなぁ〜と思ったりしました😊



でもちょっと行った時間が遅くて、水みくじとかが終わってしまったので💦

次回また早い時間からゆっくり来たいなぁ😆








帰りにはすっかり日も暮れてしまいました。

甘いもんも閉まってて食べれなかったー😭



そして余談ですが…

帰りの電車の駅で、御朱印を入れてたエコバッグ落としましてガーン

親切な若い男性が走って追いかけてきてくれて、届けてくれました😊


私はといえば、エコバッグが軽すぎて(御朱印しか入れてなかった)落とした事にも気づかず歩いてたんですよ😥

御朱印のためだけに行ったと言っても過言ではないのに、肝心の御朱印落とすとか…笑い泣き


わざわざ届けに来てくれた方には本当に感謝です🙇








おまけです笑


↑姪っ子の結婚式の時の写真です。

右から長女、私、次女…で、新郎新婦ですが新郎はイギリス人です😊




もひとつおまけ!

下鴨神社で甘いもの食べれなかったので、帰りに四条に寄ってドーナツをお土産に買いました🍩





新京極にある「コエドーナツ」


数量限定のクッキー缶もゲットしてきました〜





しかし四条通りは、鬼の人の多さで全然前に進めんくてビビりました不安