アドラー心理学×外気功×公認心理師で人間関係ストレスを乗り越える -4ページ目

アドラー心理学×外気功×公認心理師で人間関係ストレスを乗り越える

ビジネス・職場や家庭の人間関係のストレスが少しでも楽になればと思います


このハンガー気に入った(^O^)/

{765C87C9-99EE-4E96-9DAC-F2E98B2FA437}


食べてみる(´・_・`)
{00AE449C-0A78-4789-B845-A4D5774D0B8A}


振り回して、自分の頭にぶつかる
{FF0245F7-FB0A-47DD-9AFB-B30136062CAF}


泣く°°・(>_<)・°°
{8FA829EA-7118-4A83-9573-A3EA92C52334}



予想通り、してくれました(笑)

先日のカウンセリングをダイジェストで

《お金がなくなっていくのが怖いんです》

「何が怖いんですか?」

《お金がなくなるのが怖いんです。》

「なるほど、お金がなくなると、どうなるんですか?」

《家が取られるんじゃないかと思って》

「なるほど、お金がなくなると、家が取られる。」

「家が取られるとどうなるんですか?」

《住む場所がなくなるじゃないですか》

「そうかもしれませんね^^」

《だから、働きに出なきゃダメなんです》

「へ~、そうなんですかぁ~」

《そうなんです、働きに行くと、また上司に怒られる》

「なるほど、怒られる」

《だから行きたくないんです》

「そりゃあ、怒られる所には行きたくないですよねぇ^^;」

《そうなんです!あそっか、だから、お金がなくなるのが怖いんですね》

「なるほどねぇ、ちなみに、そういうお金の不安はいつから感じてるんですか?」

《結婚してからずっとなので、もう10年以上です》

「へ~、じゃあ、その間ずっと働いてたんですか?」

《いえ、結婚してからは、専業主婦です》

「あ、じゃぁ、働かなくても生活出来てたんですか?」

《はい》

《あ、そういえばそうですね、なんだかんだ言って、なんとかなってますね》

《ちょっと考えすぎだったかもしれませんね》

って感じ

お金がなくなる事が、上司に怒られる事に繋がってたんですね

でも、それは、必ずしも、繋がってるわけでもないし

なんだかんだ言っても、いままで結構うまくいっている
 
 
 

本当は、お金がなくなるのが怖い人は居ない

『お金は使うと量が減る』(一時的に)
 
確かにそれは事実かもしれない

でも、それは、

目の前のコップの水を飲むと減るのと同じで

コップの水を飲むと減るから

飲むのが怖いっていう人は居ないと思う
 
 

人は水がないと生きていけない。それは事実かもしれない

でも、コップの水はまた満たすことが出来る
 
それをみんな知っている(少なくても日本人なら)
 
 
 

だが、どうだろう?

こと、お金に関しては、なくなるのが怖い、

もう戻ってこないんじゃないかと思って

でも、なんだかんだ言って

それなりに生活してきたという事実をみると

「あそっか、って事は、今回もなんとかなるかな?」

って思える
 
だから、必要以上に怖れる必要はない
 
 

『今のあなた』だったら、10年前の
『怖がってるあなた』に、なんて声かけますか?
 

そして、
『10年後のあなた』は、
『今のあなた』になんて声かけるでしょう?


{AEB2E771-8B8F-4012-B1D8-9E01FD0D7B6B}


こないだ病院に行ってきたが、

あーゆーところに行くと必ずテレビがある

私は、テレビ等のマスメディアは

なるべく見ないようにしているので、具合が悪い

見ないつもりでも、案の定聞こえてきた

『わいせつ』だか『誘拐』だかの話をしていた

よくまぁ、毎日毎日ネガティブな話題ばかりして

平気でいられるものだ

私だったら気が狂いそうだ

あんな情報ばかり取り入れていたら、

人生に悲観してしまう。

生きる気力を失ってしまう。

そんな理由で、私は、

なるべくメディアの情報は頭に入れないようにしている。




と、思っていたら、

帰りにたまたま辛坊治郎さんの話の中で、

大震災の時の、福島原発

東京電力のメルトダウンの規定が今になって分かった事

もし、それが、すぐに情報発信されていれば、

現場から、北西部のホットスポットにいた人達の非難は

もっと早かったであろうことなどを言っていた


やっぱり、まさかの時は、

メディアの情報を鵜呑みにするのではなく

自分の信念にそって行動したいと思った

だって、自分や家族の身を守るのは、自分しかいないから


なんでも自力で直すことを信条としてるので、

病院に行くことはほとんどないが

手首が痛んで、調べた結果、カングリオンって症状で

病院で注射で抜いてもらった方が早いと判断したため

今日、歯医者以外で、何年かぶりに病院に行ってきた

待ち時間は、みんなもそうだと思うが、スマホをいじっていた

しばらくして、ふと壁を見たら、


『携帯電話使用禁止!院外で見て下さい』

「え~ッΣ(゚Д゚)」

「コレは、スマホです!

携帯電話ではありま・・・・・・・・・・・す(汗)」

仕方ないから、スマホをポケットに仕舞った

「うーん、暇だ・・・」

何もすることがない


何事も無駄が嫌いな自分は

こういう時も、私は時間を無駄にしたくない


大丈夫だ!

どうしようも無い時の私の時間の使い方は決まっている



『瞑想』『目の運動』


『瞑想』は、出来れば静かな所でやりたいので

今回は、『目の運動』を採用する

頭を動かさずに、眼球を右上・左下・左上・右下など

いろいろ動かしてみる

ついでに、イスだったので、人知れずおしりを浮かせ

『空気イス』で、下半身の筋トレもしてみた(笑)


お食い初め+ひな祭りをしました
 
お姉ちゃん達の時は、
自分で釣った鯛を使ってたけど、

今年は、鯛釣りに行かなかったので、
友達の漁師に頼みました(^-^)

姿造り風にしてみました


{1419C366-8CD6-4E99-BB77-A90B2D3C5500:01}

{A3710DE4-C6E2-488B-BDEF-D145EFE3EBB9:01}