こんにちは。
音楽を通して幸せな園づくりをサポートするStepの山本です。
突然ですが質問です。
先生方は園での鍵盤ハーモニカを指導をされる時
園児にはどうようにして
メロディーを教えていらっしゃいますか・・・?
子ども達が覚え易いように
それぞれ園や担任の先生で工夫をされているかと思いますが
本日はStepのカリキュラムで使用している楽譜を
ご紹介したいと思います。
今回は園でもよく演奏されている
「ミッキーマウスマーチ」の中間部を
参考にご紹介します。
一般的に見掛けるのは
下記のように五線に音符に階名を追記されている楽譜です。
子ども達の頭の中を考えると
ひならがを見て「音」の情報を読み取りながら
聞き覚えのあるリズムに合わせて弾く感覚ですね。
Stepでは同じ部分を
こんな楽譜を使って指導しています。
実はこの楽譜には
子ども達へのいろんなメッセージが詰まっています。
ステップのカリキュラムで学ぶ子ども達は
基礎力指導の時点で遊び感覚ながら
鍵盤の位置
と
指番号
は理解が出来ています。
ですので
Stepのオリジナル楽譜を見ると
既に机の上では
楽譜通りに指番号通りに
指を動かす事が出来ます。
合わせて鍵盤の位置も理解しているので
「始まりの音は「ふぁ」に「3番指」だよ」 と言うだけで
ある程度迄は自分の力で読譜しながら
演奏する事が出来ます。
ここでもう一点の工夫があります。
Stepの楽譜では一段目の「レ」だけが
とても大きくなっていますね。
これは子ども達に
「レ」の音を3拍伸ばすイメージを持って欲しいので
長く息を吹き込むイメージを持たせるために
音符を大きくしているのです。
この音符を見る事で
①「レ」の音を3拍伸ばす → リズム
②3拍間音を出すために長く息を吹き込む → 奏法
を考えながら演奏する事が出来るのです。
鍵盤ハーモニカは子どもが吹き込んだ息の分しか
音が出ません。
鍵盤ハーモニカでの「ミッキーマウスマーチ」の演奏を聴いていると
殆どの演奏が
この「レ」の部分が直ぐに息切れてしまい
その分
次の「ファ ファ」を正確なリズムより
前のめりに弾き始めている事がよくあります。
音楽で「リズム」はとても重要なのです。
特に合奏となると
リズムは全体のまとまりにとても大きく作用します。
先生方も指導していて
「音階は押さえているけれど
何だかまとまらない・・・」と
感じられる事がないでしょうか・・・?
それはリズムのまとまりが悪い事も
大きな原因の一つかもしれません。
先生方は
「子どもの目線になって」 と
いう言葉や考え方は
よくご存知ですよね。
この楽譜も
音楽理論や常識にとらわれず
子ども達が
楽しく
でも
ちょっとだけ新しい事に挑戦しながら
練習したくなるよう工夫しています。
なぜなら
年齢に関係無く
出来なかった事が出来るようになった喜びは
自己肯定感を育て
色んな事に興味を持ち
また新しい事に挑戦(成長)しよう!
と自発的に思うようになるからです。
決して
ミス無く音楽スキルを上げるための
目的ではないのです。
Stepは
常に
「音楽」というツールを活用しながら
子ども達
や
先生方の成長を考えながら
指導に取り組んでいます。
そのためには
さまざまな創意工夫
や
事前準備も必要です。
夏休みに開催いたします
「保育者のための音楽&合奏指導講座」
~脱!自己流!やってみると園児も先生も楽しくなる!~
では
今回ご紹介したような
アイディアや指導のコツをたくさんご紹介します。
先生方も
今年度の合奏は
これまでとは違うアプローチで
練習期間から本番が楽しみになる指導を
体験してみませんか・・・?
※昨年、11月にも園児の合奏指導法講座を開催しましたが
アンケートでも大変高い評価をいただきました。
↓
https://ameblo.jp/stepsupportststem/entry-12328390860.html
**************************************************************
「保育者のための音楽&合奏指導講座」
~脱!自己流!やってみると園児も先生も楽しくなる!~
■福岡会場■
7月22日(日) 10時 ~ 16時
会場:Room Q
福岡市中央区天神1-15-2 第6明星ビル7F
(アクロス福岡前)
■北九州会場■
8月18日(土) 10時 ~ 16時
会場:北九州市立大手町練習場 中練習室1
(北九州ソレイユホール前)
受講料 :10.000円 (ペア割有)
※ペア割でお申込みの場合はお一人9.000円となります
持参品 :鍵盤ハーモニカ
お申込みのメール本文にて
以下の内容をお知らせ下さい。
①お名前
②電話番号
③メールアドレス
④受講会場名
⑤ペア割(有・無)
⑥累計勤務年数
⑦園児指導でのお悩み
※ ⑦は任意です
※お申込みメールの内容がチラシと異なっていますが
①~⑥のみので構いません
**************************************************************
メールにてお申込みいただき、返信メールにて詳細をご案内いたします。
その後に受講料をお振込確認後、お申込み確定となります。
2会場共にお申込みをいただいておりますが
まだ空席はありますので
気になる方はお早目にお申込み下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もきっといい日になりますように
■幼稚園・保育園指導サポートシステム Step Facebookページ
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
◇幼稚園・保育園経営者様へ◇
キャリアアップ助成金を活用すると
その他の保育に関する研修など費用負担が軽減出来ます。
講座は単発や複数回等、ご要望に合わせてご対応いたします。
お気軽にお問合せ下さい。
研修のご案内
Stepの研修を受けた先生方の声
https://goo.gl/FJQWXq
お問合せ先
↓
幼稚園・保育園指導サポートシステムStep
⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆