シャコタン☆ブギブギ♪Garage Life

シャコタン☆ブギブギ♪Garage Life

日々のLife Style & Garage Lifeを更新中(*^ー゚)v


Amebaでブログを始めよう!

製造から10年を超えてきたわが家のZ34

自分なりの仕様にして大事に乗って来ましたが…

 

ナンダカンダでZ34で初めて見た仕様がバーニスのZ34

その当時はZ34の全くグレードも知らない時

でもZに乗りたくてZを探してて見つけたのが

「ベース仕様の赤いZ34」で塗装の状態は良くなかった

けどポリシャーで磨いて手を入れて行けば

素敵な娘になると思って大事にして来た。

 

そこである切っ掛けがあり

Ver.NISMOのフロントバンパーを購入を決意

仕事的にはメチャクチャ忙しい時期でもあって

自分でZをイジル時間なんてあるのかな?なんて思いつつ

仕事やりながらも簡単に組めるのか?

「組んでみました」なんてSNSも見当たらない

そう思いつつもフロントバンパーを発注した

発注から1ヶ月で手元に届いたのは踊れいたけど

バンパー組付けなどのマニュアルなんてないらしい

※あるらしいが日産Dではなくオーテックマニュアルらしいので

民間の車屋さんでは対応車種の販売実績がなければ

情報や閲覧などは出来ないらしい

参考になるのはこの図面のみで

気付いたのがバンパー本体のみでは取り付け出来ない

フロンバンパーロアカバーを始め色んなショートパーツが必要

一般の自動車モータースから部品商を通して購入したから

購入に当たりバーニスの車体番号など諸々の情報が必要となり

簡単には発注とまでにはならなかった経緯があって

ぱっと見では簡単に装着してる様に映る

ノーマルやNISMOのバンパーですが意外と違うんです。

共通のショートパーツもあるけどリベットも使う

そのリベットも市販品のリベットも長さや径も違うので

日産純正部品を使用して取り付けを行わなくてはいけない。

ケーブルの長さが違うので各センサーの移動先

夫々の仕様で「あるもの」「ないもの」パーツ類の処理

それが終われば「Ver.NISMOのフロントバンパー」は装着は出来る

が、とりあえずの状態でバンパーの完全固定と行かない。

DAYTONAさんのサイトでノーマル仕様とバーニス仕様とでは

エンジンアンダーカバーの形状が違うのは

Z34のオーナーさんなら知られている方は多いと思います。

流石にDAYTONAさんのアンダーカバーは手が出せないけど

とりあえず純正部品のアンダーカバーならと思って

金額を調べてみるとメチャくそ高いのであります。

しかしながらバンパー購入で大金を捻出してるから

出来る限り安く抑えて取り付けをしたいと思うのが一般的な考え

そこへ追い打ちをかけるのが「前側のインナーフェンダーカバー」

こ奴も形状が違うと来てるからまた出費は続くのですが

これでバーニスのフロントバンパーは取り付け可能となります。

バーニスに変更してる時に飛び込んで来る情報

「アンダーカバーの脱落」のキーワードが刺さりますが

普通に走るのならば大丈夫だと思いつつ完成を急ぎ

とりあえずフロントバンパー装着完了。

遅れること2週間でDAYTONAさんのエンブレム到着

Ver.NISMO仕様のフロントが完成

もっと安く交換できると思っていたバーニス仕様

かなりの出費で痛かったですが

バーニス仕様をフルでやろうと思うと100万コースと聞くが

それはまんざらでもない噂話だと感じました。

わが家のZも製造から11年目を迎え

いつもガレージで保管して大事にしてますが

昨年の春ごろからダッシュボードの表面が

白っぽくなって所々がネチャネチャとベタつき

何とかならないかな?と

ネットで調べてみると「経年劣化」

「紫外線による劣化」などと

しかしながら自分の「Z34」に関連する

ダッシュボードの劣化は殆どヒットしない

 

でもこの「ネチャネチャ」を取るためには?

「ゴム塗料の被膜の劣化は取れない」とか

「交換しかない」などなどと参考にならず

 

しかし「無水エタノール」で劣化した表面を拭けば

嫌なネチャ付きが取れるらしいと...

 

これまたしかしである

昨年の4月なんて「緊急事態宣言」

コロナ禍のロックダウンの真っ只中で

「除菌アルコール」「除菌スプレー」

コロナに関する商品なんて軒並み売り切れ

でも何とか1本だけ手に入れた「無水エタノール」

結局、苦労して入手した「無水エタノール」

ベタつきも取れる事なく逆にタオルの糸くずや埃が

ダッシュボードにへばり付くという真逆の効果で

なす術なしと残念な結果に終わりました。

 

最終手段としては「ダッシュマット」

手っ取り早い簡単な方法としては「ダッシュマット」

でも何とか解決したいのですが

格安に治すには「ダッシュボードを交換する」

※ちなみに純正ダッシュボードは8万円ほどするそうです。

 

他は「ダッシュボードの張替え」など

Zがグレードアップしますが高額ですよね

 

 

 

 

色々と

わが家のガレージでは

もう15~16年の相棒で

ガレージにエアコンプレッサーを設置した時に

ヤフオクで購入したエアツールセットのエアゲージ

 

微かにエア漏れしててメーターも曖昧で

でも、エアツールの中でも使用頻度は高くて

子どもたちの自転車や車の空気圧管理

頑張ってくれてましたが

先日、フェアレデイZのタイヤを新品にして

空気圧チェックした時にエアホースが爆発し

以前のエアゲージよりもちょっとだけ高級なエアゲージに買い替え

ホントは旭産業のエアゲージが欲しいんだけど

使用感は上々です。

キャビネットの中でも映えてますよね

 

某ショッピングサイトにて

「HKSメタルキャタライザー」が安値出品

しかも新品で某オクよりも安い

次はキャタ交換と考えていた自分には

最大のチャンス到来!!

早速、お財布事情を確認して

キャタの品番とZ34との適合確認して

「ポチっと」

「HKSメタルキャタライザー」が

手元に届いたのが7月の初旬

SNS等でキャタの交換方法や

使用工具などを下調べして

手持ちの工具と買い足す工具を確認

必要不可欠となるであろう

「900mmロングエクステンション」

他の作業では使わないよな?と思いつつ

純正キャタライザーのボルトを緩めるに当たり

ロングエクステンションを差し込むも

エアクリーナーBOXが邪魔で差し込めない

しっかりとボルトを噛めたので

トルクを掛けるも緩まない

そんな時はコレ「WAKO'Sラスペネ」

今まで使った潤滑剤では

一番良い感じがします。

でもエンジンルーム側から緩めたボルト

一発目で折れました。

噂では

かなりの確率で折れると聞いてたので

「俺もか…」で納得

下に潜っての

純正キャタの上内側のボルト

これも「600mm」の繋ぎ合わせた

即席ロングエクステンションで

こちらは簡単に緩める事が出来ました。

純正キャタの下側のボルト

こ奴が意外と曲者で苦労しましたが

KTCの首振り275mmのラチェットが救世主になり

14mmのロングソケットで緩める事に成功

後は純正キャタを降ろして

「HKSメタルキャタライザー」

逆の手順で組み付けて完了ですが

キャタを交換した事による

車検での対策としては

現状のマフラー「HKS SSM」と

Fパイプ「FUJITSUBO」と

HKSキャタとの組み合わせでは

Z34のAT車は音量で車検は

パス出来ないとの情報もあり

元々、「SSM」を購入した時に

サイレンサー付き「Yパイプ」があったので

「HKS Yパイプ」と同時交換しました。

音量に関してはキャタ交換前よりは静かになり

大人な感じのジェントルな音量に変化

これで近所迷惑&嫁さんからの苦情もなく

軽やかに吹けるZになりました。

またDIYでHKSのキャタに交換しようと思ってる方

キャタ側のステーとミッションブラケットの取り付け

噂では加工しないと取り付け出来ないと思ってる方が居ると思います。

そんな自分も加工前提で準備していたのですが

HKSにキャタ自体も仕様変更されてるのですね

取り付けは「ボルトオン」で簡単取り付けでした。

ちなみに取付ボルトは純正キャタのボルトを再使用

これで問題なくキャタの取り付けは完了。

後はエンジンのチェックランプが点灯するらしいので

次はECUの変更を考えてます。

 

わが家も定額給付金が振り込まれて

先ずは脱水すると独りでに躍り出してしまう

ポルターガイスト現象を引き起こす

2011年製の全自動洗濯機の買い替えで

嫁さんの給付金で購入しました。

 

さて私の給付金は愛車のフェアレディZに‼と

そう思いたいところですが…

 

折角、頂いた給付金ですから

同じ時を家族みんなで時を刻みたいと

なかなか嫁さんにコレといった贈り物は出来ておらず

止まることのないソーラー発電の電波時計の「ペアウォッチ」

今年、受験生を控えた長女には

皮ベルトのソーラー&電波時計を贈りました。

今年、高校入学し中学生から頑張って来た

「卓球部」に入部した活発な次女には

Baby-Gのソーラー&電波時計を贈りました。

家族みんなで協力して同じ時を刻み

この世知辛いご時世を乗り越えて行きたいですね

前回のオイル交換時期は

今年の1月4日 走行距離33,691km
今回もオイル交換は
交換距離ではなく交換時期の6か月を迎え
最近の定番オイル「TAKUMIオイル 0W-20」
乗り方はお買物仕様な乗り方でチョイ乗りと
たまには200km~300km程度のドライブ仕様で
併せてオイルクーラー装着してる恩恵なのか
廃油チェックしても案外きれいな状態でした。
次回も距離での交換ってよりも時期かも?
早くコロナが収束してツーリングに出掛けたいな‼
 

初めての経験した昨今

今年も冬を乗り越え春を迎え

新学期、新生活をやさしくむかえるはずだった

見事に咲き誇った桜たち

 

今年は「蜜」にならぬ様に

またお目当ての桜の木には重ならぬ様にと

3月の某所の桜は、まだ時早と

某所の神明社の桜はタイミングよくて

鳥居と桜のコントラストが良くて

吉良町の某所の土手の枝垂桜はタイミングが早く

満開の時になればきれいなんだろうなぁ~

今年はどうしてもココで撮影したくて

平日の夕暮れ時を狙って人の居ないタイミングを

この感じ、この雰囲気

赤い鳥居と赤いフェアレディZと桜のコラボ

今年はこの桜とのコラボが出来て良かったです。

来年は色んな場所へ足を運べられる環境になってると良いなぁ

 

 

 

 

 

まさかこんな事になるなんて...

対岸の家事を見る様な気持ちだった2月中旬

 

いつものように嫁さんとZで渥美へ春の便りをと

開通した国道23号パイパスを抜けて

豊橋インターを降りて「道の駅めっくんハウス」へ

春野菜のキャベツなど買い込み

海岸沿いを走る国道42号へ出て「赤羽根ロングビーチ」へ

国道42号から大松屋食堂の交差点を左折し坂を下ると

うねりのラインナップが目に飛び込んでくる

この光景が今でも心躍る瞬間です。

この光景、最高です

「赤羽根ロングビーチ」に出ると僕らが海に出てた頃とは様変わりし

ビーチの駐車場も整備されて使いやすい環境になってますが

サーフィン人口は当時と比べ圧倒的に多くて

 

自分が海に入ってた当時は少なくて

自分のペースでゲットして波待ちして

ここぞと決めたうねりにテイクオフなんて平和な時でしたが

 

今では人が多く一本の波に多数のサーファーがテイクオフ

前乗りなんて関係なくミサイル発射の如く殺気立つ若者たちを見てると

そんな感じで波乗りしてて楽しいかな?そんな時代かな?

「Let's clean the beach」きれいなビーチにしようよ♪

「道の駅あかばねロコステーション」に立ち寄り

きれいに整備されたビーチを嫁さんと散策

最後は「道の駅クリスタルポルト」

ドライブで固まった体と日々の運動不足解消に

伊良湖岬の灯台まで散歩しながら

2月の吹き荒れる寒風を顔に受け顔がパキパキに...

帰りは内海を通る国道259号を豊橋港向けに

途中に菜の花畑で散策して岐路へ

その時は世間を震撼する事態が起きるとは知らず

いつもの何気ない時を過ごせる日を...

久しぶりの更新になっちゃいました。

 

今年1月に「さわやか」に行ってみたい‼との事で

どうせなら自分が修行時代に住んでいた

静岡県小笠郡にある「さわやか」まで

Zでのドライブを兼ねて行くことに決まり

行きは東名高速道路を使い「掛川IC」まで

ランチまでの時間調整をしながら

掛川市にある「道の駅 掛川」へ立ち寄り

ツーリングのバイクの方々や買い物の方で賑わって

僕が住んでいた頃は小さなお店だった「さわやか菊川店」

しかし、この店舗が本店とは知らずでしたが

定番メニューの「ハンバーグとステーキ」のランチ、美味しかったです。

 

そこからは僕の研修先だった会社をみて

当時、アルバイトしてたガソリンスタンドへ給油しながら

そう思ってましたが廃業されて更地となってました。

「道の駅 風のマルシェ御前崎」へ

地元農家の産地直売所があり沢山の人で賑わい

この大鳥居は当時は有りませんでしたが

この奥のカラオケ店でもアルバイトしてたので

立ち寄りましたが既に閉店されてました。

桜ヶ淵からは御前崎の灯台へ

当時、浜岡原発から御前崎グランドホテルまで「岬」って呼ばれ

当時の車好きな仲間と走ってましたね♪懐かしいっす

御前崎灯台前には無料の駐車場が有り

カフェもありましたが、その日は満席

灯台へ上がる階段

上る途中のベンチから太平洋を一望

こんな足跡も

海のお土産の定番なのか?貝殻

帰りに富士山が遠くに見えラッキーでした。

またツーリングに出掛けたいな♪

1年半もの間、手付かずだった

デフマウントブッシュのリフレッシュ工事

 

Z33やZ34は、避けて通れないのか?

ほとんどの車両かの「デフマウントブッシュ」から

ブッシュが破れて中のグリスが飛び散るらしいのですが…

わが家のZちゃんも同じ様な症状が出てしまい

マフラーにもグリスが落ちた痕跡を発見!!

 

しかしながら、リアデフを降ろすという重整備

小遣いからの捻出ではショップにお任せとは行かず

自分の手で作業できるのか?と一抹の不安があり

なかなか重い腰が上がらず心決めかねていて

でもネットで調べたりしても

「マウントブッシュのお漏らしが原因してのデフ落下」なんて聞いた事ないから

一年半ほどパーツの資金を貯めつつ何とか資金調達完了。

 

わが家のZちゃんも誕生から今年で10年を迎えるので

デフマウントとの作業と同時進行で「リア周りのリフレッシュ」をしたいと思い

デフのブッシュには「WHITELINE デフマウントブッシュ」

 

デフのマウントブッシュが補強されれば

次にリアの4個あるリアメンバーのブッシュに負荷が掛かると思い

リアメンバー補強も兼ねると共に

自分で出来そうなアイテムは?と思うと

https://www.youtube.com/watch?v=ToGqZ_ZVd1I&feature=emb_logo

何を言ってるか?分からないけどコレだ!と

「Z1 mortorsports リアメンバーカラー」の装着

リアの「326POWER チャクリキダンパー」

ハイレートを組む程の車高でもないので

今までよりもアーム類に負荷を掛けない用に

車高調のリアのバネレートの変更も併せて

リアの周りの快適性の向上を図りたいと

この2月中にやりたいと思います。

 

元気になって、快適な「フェアレディZでツーリング」を…

後は、㊙ステアリングロック対策ですね。