1年半もの間、手付かずだった
デフマウントブッシュのリフレッシュ工事
Z33やZ34は、避けて通れないのか?
ほとんどの車両かの「デフマウントブッシュ」から
ブッシュが破れて中のグリスが飛び散るらしいのですが…
わが家のZちゃんも同じ様な症状が出てしまい
マフラーにもグリスが落ちた痕跡を発見!!
しかしながら、リアデフを降ろすという重整備
小遣いからの捻出ではショップにお任せとは行かず
自分の手で作業できるのか?と一抹の不安があり
なかなか重い腰が上がらず心決めかねていて
でもネットで調べたりしても
「マウントブッシュのお漏らしが原因してのデフ落下」なんて聞いた事ないから
一年半ほどパーツの資金を貯めつつ何とか資金調達完了。
わが家のZちゃんも誕生から今年で10年を迎えるので
デフマウントとの作業と同時進行で「リア周りのリフレッシュ」をしたいと思い
デフのブッシュには「WHITELINE デフマウントブッシュ」
デフのマウントブッシュが補強されれば
次にリアの4個あるリアメンバーのブッシュに負荷が掛かると思い
リアメンバー補強も兼ねると共に
自分で出来そうなアイテムは?と思うと
https://www.youtube.com/watch?v=ToGqZ_ZVd1I&feature=emb_logo
何を言ってるか?分からないけどコレだ!と
「Z1 mortorsports リアメンバーカラー」の装着
リアの「326POWER チャクリキダンパー」
ハイレートを組む程の車高でもないので
今までよりもアーム類に負荷を掛けない用に
車高調のリアのバネレートの変更も併せて
リアの周りの快適性の向上を図りたいと
この2月中にやりたいと思います。
元気になって、快適な「フェアレディZでツーリング」を…
後は、㊙ステアリングロック対策ですね。