第6回伊勢志摩里海サップフェスティバル兼SUPA第5回西日本選手権大会を終えて | 福田義明 STEP ocean sports

福田義明 STEP ocean sports

伊勢志摩「市後浜海岸」のビーチフロントにあります
ステップオーシャンスポーツのブログです
おかげさまで2024年5月で27周年を迎えました

7/15. 16日の2日間にわたり、市後浜海岸にて開催された『第6回伊勢志摩里海サップフェスティバル兼SUPA第5回西日本選手権大会』

ようやく振り返る時間と余裕が出てきました。




金曜日から前入りしてくれたSTEPメンバー達。おかげでスムーズにビジっと設営準備が出来ました。彼等はこの日から大会翌日の片付け作業まで実質4日間、働き詰めでした。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。





いつから波が上がっていないのか思い出せないくらい長い期間、東ウネリがなく砂は打ち上がり、

小波程度ではショアブレイクとなるのみの酷い今の地形…。市後浜の神様に渾身の願いを込めて御神酒しました。



そして、いよいよ大会当日!

SUPでもギリギリだが、なんとか、どうにかやれなくは無いコンディションに!

ヒートのスタートが切れると判断し、大会1日目を開始する事ができた。



潮が満ちていくにつれてかなり厳しい状況になってきたので、タイムテーブルを変更し本日の終盤に控えていたグランドマスタークラスとロングボードオープンクラスは翌日に繋げる判断としました。


1日目の夜は、選手やそのご家族、スタッフを含め総勢98名での親睦BBQパーティーinカブクリゾート!

ご協賛頂きました商品はパーティー参加の皆さまとジャンケン大会にて獲得していただきました。




パーティーもクライマックスに。ここで、今大会の競技委員長、三口氏と市後浜を愛するヒロシさんの古希をみんなでお祝い(^^)




喜んでいただけて何よりです!

サプライズ大成功〜!!




これまでも、これからもパワーに満ち溢れる背中をしっかり追い続けていきたいと思います。


大会2日目。気温は更に上昇。昨日に引き続き南南西のサイドオフショアが強く吹き続ける。波のサイズは依然として厳しくショアブレイク気味の難しいコンディションには変わりない。






インタビュアー、ココナッツ夏目

各選手のインタンビューをし、選手のネクストラウンドへの気持ちを盛り上げてくれた!


タイムフラッグ担当のSTEPメンバー、やっちゃん&ハルミ

この担当は1日だけでも大変だが、2日間の里海は終わった頃には腕も肩にも負担MAXで相当の疲労だと思う。そんな大変な役割をいつも快く引き受けてくれる二人に感謝しています。



三重支部、大阪支部のジャッジの皆さん

見落とす事なく、選手一人ひとりのライディングを目で追い続け、ジャッジングする大変さは決して容易なものではなく、知識と経験が大いに関わってくる重大な役目。2日間ありがとうございました!


頼れる小谷集計システムwith集計スタッフ

こちらもまた、全113ヒートを決して入力ミスのない様にと神経を使い、そしてスピーディーにこなしていく大変な作業です。いつもありがとうございます!


ビーチマーシャル担当は歩&サッコチャン。

この日を迎えるにあたり、準備段階から精力的に

協力し続けてくれる歩。年々、彼の成長が嬉しく、今後、更に頼もしい存在になっていって欲しいと願う。そして人一倍、この里海の大会に熱意を込め、わたしと共に準備し続けてくれた妻には、時には励まされ、共に喜び、大会2日間をなんとしても無事開催できる様にと四六時中、話し合いを繰り返し、支えてくれました。

本当にいつもありがとう!



MC GON

皆さん楽しんでいただけたでしょうか(^^)

彼もまた、音楽等の事前準備を念密に行ってくれていて、この2日間を大いに盛り上げたい!という意気込みが本当に嬉しかった。


STEPメンバー、マサ

彼もジャッジペーパー回収や、その他の雑用を気付いたらすぐに動いてくれて頼りになる男です!

写真を写すタイミングがなかったのが残念ですが、その他の運営スタッフも本当に色んな事に素早く気付き、動いてくれて、フォローし合い、この大会を支えてくれました。

みんなが全力で協力してくれたからこそ、

大会2日間を開催でき、無事終了する事が出来たのだと心から感謝しています!


写真は、あじろさん一店舗しか写せていませんが、その他、バリハウスさん、バナナボートさん、UTAGEさん、飲食出店のご協力ありがとうございました!



松阪ケーブルテレビも取材にきてくださり、

里海サップフェスティバルを放送してくれていました。 あ!これはわたしですね(笑)




◎大会結果◎

105名エントリー(Wエントリー含む)

全113ヒート





こちらの大会QRコードで、この先1ヶ月間ほどはヒート結果を確認する事ができます






今大会を開催するにあたり多大なるご協賛をいただきました各位、地元関係機関、サーファーの皆さま、誠にありがとうございました。

大会2日間に、日程調整をしてご参加いただいた選手の皆さま、スタッフの皆さまに心より深く感謝申し上げます。

市後浜の神様も、どうにかこうにか2日間奇跡を与えてくれました(^^)


また皆さまと、ここ市後浜でお会いできる事を

楽しみにしております。

ありがとうございました!!


See you next year!!!



※大会の写真などは、SUPAオフィシャル紅林カメラマンが只今、全力編集作業中です。

SUPAのFacebookでこれからアップされていくと思われますので皆さま楽しみにお待ちください