こんにちは。そして新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます
はじめてのブログで何を書けばいいのやら、と思いながらいまキーボードを叩いている、STEPS2年の橋本です。入サーしてから早一年、制作部と照明部一筋でここまで来ました。
早速ですが、なぜ私がSTEPSに入ったのか?
ミュージカルが好きだから
正直、それ以上でもそれ以下でもありません。ミュージカルが大好きなのは確かです。でも、ミュージカルのどこが好きなの?と聞かれても言葉にできないんです。
サークル員の中には「これがやりたくて!!」と明確な目標があって入った人もいます。しかし私の場合は、ぼやぼやっとした感じで入ってきました。
ではなぜこの2セクションに入ったのか?
よくわかりません
覚えていないんですよね、なぜ初めにこの2つを選んだのか。
それでも1年間続けてきたということは、きっと、なんとなく、好きなのでしょう。
さて、ここまで読んでいただいて皆さん薄々気づいているでしょう。私は普段ぼけーっと生きている人間です。意思表示も得意ではないので、きっと「この人何考えてるんだろう」と思われていることでしょう。
ミュージカルでは登場人物が感情をストレートに言葉に出して表現する、とよく言われます(もちろんみんながみんなそうではないと思いますが。)言ってみれば、私はミュージカルとは正反対の存在なのです。しかしそんな私の中でもはっきりしていることが。それは私のだいたいの行動の動機は「好き」という感情なのだ、ということです。
なぜこんなことを書いたのかというと、STEPSという団体の原動力も、きっと「好き」の感情なのではないかと思ったから。STEPSが好き、踊るのが好き、同期が好き、照明が好き… などなど、「好き」の向かう先はバラバラでも、何かしらに大きな「好き」を持った人たちが集まった集団なのではないでしょうか。
だって普通に大学生しながら、年がら年中ミュージカルの公演を打ってるんですよ。それも毎回高いクオリティの。そんな活力がどこから湧いて来ているのでしょう。きっと「好き」からだと、私は思います。「好き」の力ってすごい。
それから、STEPSのメンバーは、優しさに溢れています。みんないつもお互いに感謝しあって、褒めあって、活動しているんです。みんなびっくりするくらい人が良いんです。
それって実はすごいことなのではないでしょうか?だって、大学生活って結構大変だし、自分が毎日を生きるので一杯一杯だし。
このブログのテーマは「私にとってのSTEPS」でしたね。
「私にとってのSTEPS」それは
「好き」に溢れた場所
「なんとなく」で入ってきても、「好き」が見つかる場所
として、私の投稿を締めさせていただきます。
ここまで読んでいただきありがとうございました!!