みなさま、初めまして!今年、三田祭の一年生企画で演出を務めます地代です。よろしくお願い致します!

 

私は実はこのSTEPSに演出をしたくて入会したので、この三田祭の一年生企画で演出を務めることになりとてもうれしいです!とはいえとても責任重大な仕事ではあるので、いつも緊張で一杯です…笑。私がミスをすると、役者だけでなく色々なところに迷惑が掛かってしまうからです。STEPSの演出は役者の演技指導に加え、照明や音響などの舞台裏で活動するセクションに大まかな指示を出し、さらにそのセクション間をつなぐという仕事をします。つまりは私が伝達ミスをすると、少なくとも2つのセクション、もしくはそれ以上に迷惑が掛かることになります。なので私が行う一つ一つの作業、決して気が抜けないなと思いながら過ごす毎日です。

 

さて、なんで私はこんな演出なんて仕事やりたいんでしょうか。今回はそれについて書いていこうと思います。だってこの書きっぷりじゃ、演出本当はやりたくないけど、しょうがなくやってる人みたいになってしまうからです。

 

実は私は宝塚が好きなんです。私が小学生の時に出会って、とてつもない衝撃を受け、同時にドはまりしました。高校のときは男子校で、こんな趣味周りには恥ずかしくて言えなかったですが、今はこの演劇・ミュージカル好きが集まる環境で、この宝塚好きという個性を堂々と語ることができてとてもうれしいです!(笑)

 

まあ、そんなことはさておいて、じゃあなんで演出をやりたいんだという話に戻るんですが、宝塚が好きになるにつれ、私もこの世界を作る側に関わってみたいと思うわけです。ですが残念ながら、私は男。そして宝塚の役者は男禁制です。。・゚・(ノД`)・゚・でも、そんな宝塚でも、役者以外のスタッフは男が許されています。そこで私が思ったのは、宝塚の演出家になりたいということです。だからこそ、その経験値を積もうと、このSTEPSで演出をしたいというわけです。

 

ただ一つ、大きな壁があって、宝塚では演出とは別に脚本も書けなければいけません。ただSTEPSは脚本も、ステッパーが作ります。だからこそまた、このSTEPSで機会があれば今後挑戦してみたいなあと思っています。そんな色々なことができるSTEPSってやっぱり神ですね!(笑)私にとって最高の環境です!

またこれも自分語りになってしまうのですが、私は高校まで俗に言うスマホゲーム依存症というものになっていました。さらにはこの新型コロナウイルスの影響でステイホームが促され、そのゲーム中毒は加速していくばかりでした。しかし、そんな自分を救ってくれたのはSTEPSでした。ゲーム以外にもこんなに楽しい世界があるんだと、みんなでミュージカルを作っていくのはこんなに楽しいんだとこのSTEPSで活動していくうちに思うようになり、別にゲームをしていなくとも何ともならないようになっていきました。今社会問題ともなりかつ、解決がとても難しいというこの問題を見事解決してくれました。もうSTEPSには本当に感謝しかないです。今では稽古で役者と脚演などが集まる時間が何よりも楽しく、また待ち遠しいものでもあります。このSTEPSという団体、そして私とともに活動してくださっている全ステッパーにむけて、お礼を言いたいです。本当にありがとう!そして、これからもっとこのSTEPSに貢献できるように尽力していきたいと考えています。

 

長くなりましたが、皆さま読んで頂きどうもありがとうございました。三田祭に向けて、只今全身全霊で最高の公演を作り上げるべく活動しています。つい先日から寒くなってきて、秋を深く感じるようになってきた今日この頃ではございますが、お身体の方お気をつけてお過ごしください。そして、是非三田祭でお会いしましょう!一度見たら、二度と忘れられないような公演を、パワフルに、そして一年生らしさを出しながらお届けいたします!以上、演出でした!