こんばんは。
今日は制作・宣伝美術合同の座談会を開催しました!
私は制作担当なので、今日は座談会で紹介した制作の仕事について、こちらでも紹介します。
制作の仕事は、宣伝美術のつくりもののサポートから、予約管理、SNS、当日の受付など多岐に渡るのですが、今回はつくりもののサポートについてこのWSのチラシを例に説明したいと思います。
このWSの最初のブログでそがくんが紹介していたこのチラシ。
企画責任者のそがくんとざんやが作ってくれたものです。
最初はこんなチラシでした。
STEPSの写真でさえありませんでした。そがくんがWordで頑張っていたみたいです。
これに宣伝美術経験者のざんやが手を加えると…
宣伝美術ってすごい…!と思いました。
これに制作の私ができるだけ客観的な目線で意見を言ったり、誤字がないか確認したり…という作業を経て、最終的にあのチラシが出来上がっていきます。(この場合、何の説明もなくQRコードが貼ってあるので説明を加えてください、等々)
素敵なチラシが出来上がっていく過程を見られるのは制作の特権です。今回のWSでは1年生がチラシを作ってくれるので、頑張ってサポートしたいと思います。
さらにこのブログに誤字がないかも確認しています。
ざんやのブログにはこんな誤字があったのですが、確認したとき、私は気づけませんでした。
優秀な同期の制作が気付いて教えてくれたので、もう修正済みです。複数人でチェックすることの大切さを痛感しました。
次に制作にブログの順番が回ってきたときは、その優秀な同期が書いてくれるので、お楽しみに!



