あ、コイツ私のこと好きなんかな。
って思うとき、ありますよね。
言動や行動が、なんか最近違うな、みたいな。
それがこちらの勘違いだったとしても、相手の勘違い ── いわゆる「気の迷い」だったとしても。

端からその気で近付いてくる方は苦手なのですが、元々知り合いで、関わっていくうちに中身を知った上で好意を寄せてくださるのであれば、光栄だなと思います。
できれば応えたい。
幸せになりたい。
楽して生きていたい。
この手に掴みたい、
三度目の銀杏(いちょう)が散る前に。
※日吉キャンパスには銀杏が色付く(1年生の秋)までに恋人が出来ない者はずっと独り身という言い伝えがあります

で、思い込むんです。
「私はこの人のことが好き」
私だって役者魂の欠片を持っていますからね、
自己暗示くらい造作もありません。

朝目が覚めて、あの子のことを思い浮かべる。
ちょっと面倒だけど、髪をきちんと巻こうかな。
少しでも可愛いと思ってほしいから。

同じ場を共にするとき、さりげなく目で追ってみる。
あ、目が合った。
慌てて逸らさずに微笑んだらよかったな。

あなたのことをもっと知りたいから、会話に聞き耳を立ててみる。
あ、なんか私以外の女の話してんな。
別に嫉妬とか感じねぇな、わりとどうでもいい…
え?なにそれ、その言い方なくない?
その女の子の置かれた状況に寄り添ってあげようよ?

…些細な会話に、心拍数が上がる。
目と目の間にふたりだけの世界が、特別な空気があると信じて、じっと見つめる。
その瞳に私が映る時間が、このままずっと…
鼻毛出てんな。
たぶんコイツ私のこと好きじゃねぇな。
私だったら好きな子と話すときビジュに気を遣う。

おかしいな、こんな人だったかな…。

振り返ってみる。
こんな人だったわ。
今まで興味なくて深く捉えてなかっただけだった。
彼はほんとうは何一つ変わってなくて、
私が勝手に期待して、勝手に失望しただけなんだ。
最悪!

恋ってなんか私、うまくできません。
一方で思うんですよね。
恋って…というか、世の中って、結構そんなもんなんじゃないかなって。

M6、「未来創造」。
脚本と演出で、携わってくださる方々に最初の頃から伝えていたのは、「互いのことを見ているようで実はそれぞれが思い描く相手の理想像を見ていて、本当のその人のことは見ていない。だからやがてすれ違ってしまう」ということです。
こういうことって、生きてるとたくさんある気がします。
恋愛じゃなくても、相手の表面的な印象でこういう人なんだろうなって勝手に想像して、作り上げた「こうあってほしい」その人を勝手に好きになって。それと現実がずれていたら勝手に落胆したり理不尽に怒ったりする。
人間って最悪ですね!
そういうところが醜くて好きです。不器用で愛しい。怖いか?脚本家の思考回路が


旅に出る直前、主人公は気付きます。
「知らないなら、知ればいい。」
だけど本当は ──
幸せなままでいたいなら、知らないほうがいい。

シーン25、業者たちの元に市民の女の子たちが修理を頼みに来る場面のタイトル、ご存知ですか?

「楽園に住む権利」

それは、知らずにいることです。

脚本を書くときに、きちんと勉強すべきだと思って、いくつか指南書を読みました。その中にたしか「今まで通りに映画を観られなくなるから映画好きは覚悟しろ」みたいなことが書いてあったんですね。
知るってそういうこと。
魔法を解いて、夢から醒めるということ。

夢からさめて、迎えた朝で、それでもまだ、
あなたに会える今日に、体温を上げられますように。

── あ、私のこと好きなんですか?
私に見ているその幻想が、すべて崩れてしまうとしても、
私を知ってくれますか?


25年度夏公演『DEAR』脚本家より
思春期の戯言を終演の挨拶に代えて


今回の公演を知ってくださるという方は、ぜひ配信をお待ちください。
─・─ ─・ ─── ・── ── ・ 
公演の概要は以下の通りです。

STEPS Musical Company 第67回本公演 『DEAR』

脚本 鈴木希望
演出 木村真緒

▷あらすじ
ここは、汚れた大気から人々を守る、巨大温室型の都市「マナリウム」。一組の兄妹が施設の管理を担っていました。
建設20周年を目前にしたある日、停電が起こります。兄妹はその原因を解決するべく、有識者を集めながら、マナリウムの外の変電所を目指します。

▷出演
島田晴野 岩田晏潤 神ノ田麻衣 
前田和奏 畔上達稀 千野紗代子 
榎並慶一郎 與名本睦 池尾京 溝口唯 
関口ひかり 野田健太 近藤由菜 
篠原マヤ 吉野漣 髙城佳乃子

▷日時
2025年
9/13(土) 12時45分〜、17時30分〜
9/14(日) 12時45分〜
★後日STEPS Musical Company公式YouTubeチャンネルにて、アーカイブ配信予定!

▷会場
川崎市アートセンター アルテリオ小劇場
小田急線「新百合ヶ丘駅」北口より徒歩3分