子どもに対してのイライラが
止まりません。
片付かない家を見回すたびに
怒りの気持ちが湧き上がります。
自分の好きなことばっかりして、
面倒なことは全部私に押し付ける夫に
嫌気がします。
生きていたら、
イライラすることだって
ありますよね。
特に今みたいに、
行動の自由に制限がかけられたり
やりたくないことをやらないといけない。
小さな負担が積み重なって
大きなストレスになっていく。
心に余裕があれば流せることが
気になって、怒りスイッチがON。
でも、怒りを爆発させた後に
やってくるのが自己嫌悪、、、
なんであんなに大きな声
出しちゃったんだろう。
なんで嫌味しか言えないんだろう。
なんで直ぐに手が出ちゃうんだろう。
怒りたくて怒ってる人は
意外と少ないもの。
大抵の人は、怒りたくないけど
気持ちのコントロールがうまく
できなくて
つい声が大きくなったり、手が出るんです。
だって、本当は穏やかに受け答えして
問題解決したいでしょう?
そんな時、役に立つ
魔法のような方法があります。
それが、NLPのアンカリング。
アンカリングの語源は
アンカー=碇(いかり)
から来ています。
自分の気持ちが大きく揺れ動いた時
穏やかな状態に瞬時に戻れるように
その「感情」に碇を落としておく
という発想。
アンカリングの方法はとっても簡単。
①自分の心が
一番落ち着いている状態をイメージします
その時、目を閉じて
🔷 見えるもの
🔷 聞こえる音
🔷 鼻腔をくすぐる香り
🔷 身を包む感覚
全てを強く、強く、想像してください。
②イメージが一番鮮明な状態で
体の一部に強く触れます。
例えば、
左手できつく拳を作るとか
親指と人差し指で輪っかを作るとか
肘をぎゅっと掴むとか
イメージを身体のどこかに
しっかりと刻み込んで
記憶させてください。
アンカリングは、これだけ。
次に怒りの感情が湧いた時
身体に刻み込んだ動作をしてください。
すると、、、
怒りの気持ちを、穏やかな気持ちが
上書きしてくれます💕
自分の一番落ち着いて
穏やかな状態を
一瞬で引き出せるようにすることで
どんなイライラの状況が起きても
さらりと乗り越えられますよ。
ぜひ、試してみてください!
NLP(神経言語プログラミング)を学んでから
すっかり怒らないママになり
旦那さんに驚かれています(笑)
NLPのセッションも間もなくお届けできます♪
ミエルカと組み合わせたら
最強×最幸の方法になる!と思っているので
楽しみに待っていてくださいね〜。