🔷 シドニーで3人子育て中の現役ママ 🔷
40歳からの人生に迷いを無くす
最幸人生戦略カタリスト・ミエルカパートナー

田草川かおるです
(プロフィールはこちら

子育てに特化した情報はこちらのブログから


独身時代はしょっちゅう
通っていたネイルサロン。
本当は行きたいけど
仕事しているわけじゃないし
生活費からは行けないな、、、

子育て講座を受けたいけど
10万円以上の出費を
夫に相談できないから
秘密貯金からこっそり出してます。


結婚して仕事を辞めたり、
パートで働くようになって
自由に使えるお金が減ったママ。

パパ、これ買いたいな💕

っておねだりできていますか?

世の中には出産しただけで
エルメスのバッグを買ってもらったり
ティファニーのネックレスをプレゼント
されたりするママもいるみたいですが
我が家はその例には当たりません。

おねだりするのも苦手、、、

でも、1日中子どもと向き合っていて
心が折れそう。

コロナで外出を控えて
気づいたら誰とも話さないまま
何日も過ごしている。

これは、危険信号です。


最幸人生戦略のお金のワークと
パートナーのワークでお伝えしていますが

良い夫婦、幸せな家族でいるために
お金の話は避けて通れない道。

わかっているけどできない。
私もずっとそうでした。

10年前に妊娠がわかったタイミングで
フリーランスの仕事を徐々に畳み
娘が9ヶ月の時に渡豪。
シドニーで就職活動をしてみたものの
見事に全て不採用。

旦那さんから生活費は渡されていたけれど

なんせめちゃくちゃ物価の高いシドニー。

え、パン一斤10ドル?
卵1パック8ドル?

怖くてお金が使えなかった日々、、、、
自分のためにコーヒーいっぱい買うことすら
できなかった10年前の私。


今では毎日コーヒーを飲んでるし
image

 


ロックダウンになる前は
子連れで毎月ネイルサロンにも
行ってました。

image

 

変わったきっかけは

お金と正面から
向き合ったこと!


無い、と思うから不安なんです。
その前に、どれくらい必要なのか
現状把握してみました。

もらっている生活費と実際に使っている

金額を比べてみたら、、、

 

あれ、足りてる?

足りてない場合は、
自分がしたいことを入れた上で
減らせるところを考えました。

だって
生活費が抑えられているのは
私が時間と労力をかけて
✅ 底値で買っている
✅ 私が手作りをしている

または
✅ 私が買わずに我慢している
だけであって、
旦那さんは特に我慢していない。


出かけるたびにカフェのコーヒーを
テイクアウトして(多い時は1日3回!)
ガソリンも空になったら入れて
(私は絶対底値でしか入れない💦)
物欲はないから、物は買わないけど
買うときはいきなり家にやってくるんです。

巨大望遠鏡とか😂


だから、
自分がしたいことを考えて
それを含んだ支出計画
切り替えました!


そうすることによって
自分も気分が上がって
旦那さんに素直に感謝できるし
もっと家事も頑張れるし
子ども達とも良い関係に💕

結局は、我慢しないほうが
良い形に収まる!!

お金とか、夫婦の話し合いとか
向き合うのが怖いこともあります。
だから時間をかけて
ゆっくりでもいい。
逃げずに取り組んでみてください。

変わりたかったら、行動すること。
最幸の人生を手に入れるために
諦めないでね💕

 

田草川かおると気軽に話したい!

LINEはこちらになります♪
Add friend  


登録してくださった方には
あなたの人生を最幸にする
7つの質問
プレゼント中!

 

【プロフィール】

田草川(たくさがわ)かおる

田草川かおる たくさがわ
 

6歳から11歳まで、アメリカのNYで育つ。
15歳から17歳までシドニーに留学し、
飛び級して高校を卒業。
慶應義塾大学法学部、
社会人経験を経て京都大学大学院へ。

結婚前は
「持続可能な社会・ライフスタイル」
のデザインをテーマに
翻訳・通訳、執筆、講演などに従事。

2011年よりオーストラリア、シドニー在住。
10歳、5歳、3歳の子どもたちを
モンテッソーリで子育て中。

長女が2歳の時モンテッソーリに出会う。
その後、オーストラリアで唯一
大学卒業の資格が取得できる
モンテッソーリグラデュエイトディプロマを取得。

シドニーにある
モンテッソーリ幼稚園で親子教室を担当。
第二子出産以降は
プライベートレッスンを中心に
モンテッソーリの普及に務める。

2019年より、
自宅で学べる「おうちでモンテッソーリ」主宰。
日本、シドニー、アメリカ、
ヨーロッパ、アジア、南米のママを対象に、
家庭内で実践できる
モンテッソーリ子育て法を伝えている。

2020年、ミエルカパートナー第一号に認定。
2ヶ月で100人にミニセッションを
提供した後に、
現在世界各地のクライアント様に
単発、継続のセッションを提供中。