🔷 シドニーで3人子育て中の現役ママ 🔷
40歳からの人生に迷いを無くす
最幸人生戦略カタリスト・ミエルカパートナー

田草川かおるです
(プロフィールはこちら

子育てに特化した情報はこちらのブログから


好きだから結婚したはずなのに

子どもが生まれたら
単なる同居人になって
子どもよりも手がかかる!


子どもに対しては良いパパですが
夫婦というより同居人で
愛とかドキドキが全くありません。

結婚歴はどんどん長くなるけれど
女として幸せかどうかわかりません。



結婚生活に不満はないけれど
愛されているかどうか
自分も愛しているかどうか
わからないというママが結構います。


子どもとは手を繋ぐけど
パパと最後に恋人繋ぎしたのは
立ち会い出産の時が最後とか!?

それをどうしたいのか
自分に問いかけてますか?

このままシェアメイトみたいに
暮らしたい。
生活費さえ出してくれればそれでいい。

私も結構長い間、そう思っていました。


子どもは一人産んだし
家も買ったし

寝室が別だろうと
週末それぞれ好きなことをして
別々に過ごそうと

それでもう
良いんじゃないの?



考え方がガラリと変わったのは
シドニーのママ友と話していた時。
友達、というよりも
先輩、みたいな人です。


私の長女(現10歳)よりも
2歳上と4歳上のお子さんがいて
二人ともギフテッド(IQ150以上)の
特殊学校に通っていました。

娘の進学について相談をしていた時に

かおるの家は夫婦で週に何回
セッ○スするの


と聞かれて、飲んでたコーヒーを
吹き出しました。

え、子どもの進路と夫婦生活って
なんか関係あるんですか!?




Kさんはシドニー在住、
アメリカ人の弁護士さん。

旦那さんは経済評論家で、
アメリカのテレビ番組に出ているので
普段はすれ違いのある暮らしを
しているとのこと。

うちはね、どんなに眠くても、

喧嘩をしていても

週に2回はしてるのよ。

はぁ、、、

子どもって、親が仲良いかどうかに
すごく影響を受けるから。

特に賢い子は、
いろんなことに理由を付けたがる。
それで心を痛めて、引きこもることも

あるから、夫婦仲良くしてね。

 

 

あまりに強烈な会話だったので

忘れることができず

ずーっと胸に刺さっていました。

 

確かに周りを見回すと
オーストラリア人の夫婦は

子どもを置いてデートや旅行

出かける人たちが多い!

そして離婚再婚に対しても

オープンな考え方を持っていて

子連れ再婚カップル

たくさんいます。

 

 

自分の幸せは自分で追求する

そんな考えの人が多い、のかも。

 

 

結婚して何年経っていても
相手を思いやる心を大事にする。

子どものことは大好きだけど

パートナーが一番好き。

 

そう言い切れるのはすごいなぁと

感心します。
 

 

100%賛同するのも、真似するのも
難しいけれど、

我が家は我が家なりに

夫婦の絆を深めるように努力中。

 

週に2回はワイン会。

週末はコーヒーデート。

2ヶ月に一度は夫婦でランチ。

 

ここ数ヶ月コロナで外出・外食は

できていませんが、

ロックダウンが始まって

旦那さんが一番にしたことは

 

オーガニックワインの箱買い

 

どれだけ飲むつもり🤣

この感覚、日本のママにも

知ってもらいたいなぁ。

夫婦関係について考える
最幸人生戦略パートナー講座を
2月に開講した時は、

たくさんのご参加いただきました。

image

 

みんなせっかくだから

幸せな夫婦になりたいよね♪
愛され方も

愛し方も

誰かの真似をする必要はないけれど

自分なりの伝え方はしっかり
戦略立てて考えよう!

旦那さんのタイプにあった

愛の伝え方を知ることで

夫婦の絆が10倍深まりますよ💕
 

田草川かおると気軽に話したい!

LINEはこちらになります♪
Add friend  


登録してくださった方には
あなたの人生を最幸にする
7つの質問
プレゼント中!

 

【プロフィール】

田草川(たくさがわ)かおる

田草川かおる たくさがわ
 

6歳から11歳まで、アメリカのNYで育つ。
15歳から17歳までシドニーに留学し、
飛び級して高校を卒業。
慶應義塾大学法学部、
社会人経験を経て京都大学大学院へ。

結婚前は
「持続可能な社会・ライフスタイル」
のデザインをテーマに
翻訳・通訳、執筆、講演などに従事。

2011年よりオーストラリア、シドニー在住。
10歳、5歳、3歳の子どもたちを
モンテッソーリで子育て中。

長女が2歳の時モンテッソーリに出会う。
その後、オーストラリアで唯一
大学卒業の資格が取得できる
モンテッソーリグラデュエイトディプロマを取得。

シドニーにある
モンテッソーリ幼稚園で親子教室を担当。
第二子出産以降は
プライベートレッスンを中心に
モンテッソーリの普及に務める。

2019年より、
自宅で学べる「おうちでモンテッソーリ」主宰。
日本、シドニー、アメリカ、
ヨーロッパ、アジア、南米のママを対象に、
家庭内で実践できる
モンテッソーリ子育て法を伝えている。

2020年、ミエルカパートナー第一号に認定。
2ヶ月で100人にミニセッションを
提供した後に、
現在世界各地のクライアント様に
単発、継続のセッションを提供中。