2019年に、0歳・2歳・8歳の子どもを
育てながらオンライン講座をお届けすると
起業して2年半。
最近、
私もかおるさんみたいに起業したいのですが
どんな資格を取ったらいいですか?
と聞かれることが多くなってきたので
今日は「資格」について考えてみます。
私は大学が法学部だったので
学生の頃から
弁護士になりたい
外交官になりたい
会計士になりたい
という「資格」取得を目指している人に
囲まれてきました。
自分も子どもの頃から
英検1級とか
スキューバダイビングとか
TOEICとかTOEFLとか
資格試験というものを
何度も経験してきて
最終的には
モンテッソーリのディレクトレス
という資格を取って起業しました。
実は明記していないけれど
飾り寿司やアイシングクッキー
ベビーマッサージやキッズヨガ
食検定やエコ検定など
色々資格を持っています(笑)
国家資格から〇〇協会が発行している
民間資格まで
色々ある中で、
何があなたの起業に向いているのか?
実は
大事なのは資格ではありません!
起業したい内容によっては
資格や実績がないと
仕事にできないものもあります。
ただ、資格ありきの起業は
長くは続きません。
簡単に取れる「資格」は
あなたと同じサービスを
提供できる人が
たくさんいるということ。
一つ資格を取った後
あれも足りない、これも足りない
と資格ジプシーにならないように
気をつけてくださいね!
起業するために大切なのは
仕事ではなく志事について
考えること。
🔷 好きなこと
🔷 得意なこと
🔷 お金をもらえること
🔷 必要とされること
この4つが揃って、初めて
あなたにぴったりの志事
が見つかります。
好きで得意なら趣味でいい。
必要とされていることが好きなら
ボランティでいい。
得意なことでお金をもらえるなら
お勤めのお仕事でもいい。
そうではなく、毎日
目が覚めたら始めたくて
考えているだけでワクワクして
やればやるほど感謝されて
寝る時間も惜しいくらいしていたいこと
が見つかれば
資格がなくても起業できます♪
あなたにとって、それはなんですか?
一人で見つけられない時は
ミエルカセッションで掘り出すことも
できますよ♪
受けてみたいと思ったら
コチラからご予約いただけいます。