8月1日から小学5年生の娘と
チャリティウォークをしています。
そこから体感した
夢の叶え方について
私なりの解説をします。
10歳の娘が取り組んでいるのは
失明するかもしれない人に
手術をして
視力を回復させるNPO団体のために
1ヶ月間毎日歩いて
寄付金を募る、という活動です。
長女は大の本好き。
暇さえあれば本を読んでいるので
目が見えなくなることは
人生が終わるに等しいくらい
悲しくて、辛いことです。
だから、本人にとっても
歩く「目的」は明確でした。
もう少し詳しい経緯は
子育てブログに書いてあるので、
よかったらご覧ください♪
意気揚々と参加を決意したものの
初日に2キロを歩くのが
精一杯だった10歳児。
正直、
挑戦してみたものの
途中で投げ出したらどうしよう
と不安な気持ちもありました。
最初の1週間は6時に起こしても
眠い〜
歩くのやだ〜
無理〜
という朝も(涙)。
そこから徐々に慣れて、
ホッとしたのも束の間
いきなり歩きたくない事件が!
子育てスキルを駆使して
なんとか乗り越えて
ここ数日は4:45起床⏰
毎日7.4km歩いています。
山あり谷ありの日々ですが、
ありがたいことに
たくさんの方にご支援いただき
2週間で
2223ドル(約20万円)
の寄付を集めることができました。
まさかの結果に母親である私も
ビックリ!!!
応援してくださった皆さま
本当にありがとうございます🙏
1度目の挑戦の時は
半年間で200ドル
今回は
2週間で2223ドル
この差は一体どこから
来たのでしょう???
願望実現や夢の叶え方などを
学んで、実践している立場から
解説すると成功ポイントは3つ。
🔷 目標を数字で明確に書く
🔷 まずは自分が寄付する
🔷 行動する
どうしてこれが成功ポイントに
なるのかについては
明日、詳しく説明しますね♪
最後までお読みくださり
ありがとうございました!