7月24日の誕生日に向けて
自分史を書いています。
その合間に
ゆるファスティング
のお話。
2020年はファスティングにハマって
4回か5回しました。
きっかけは、私が大好きな
YouTuberのまりなさんが
KOMBUCHAでもできるよ!
という動画を作ってくださったから。
今回初挑戦なのは、
15名のグループで
ゆるっとしていること。
私はファスティングマイスターなどの
資格を持っていないので、
あくまでもゆるっと
メンタルのサポート。
というわけで、
実際に断食するのは1日だけ。
自分が普段何を食べているかを
意識する5日間にしたいと思っています。
みなさん食事の写真は
よく撮影すると思うのですが
今回もう一歩頑張って
食べたものの記録もお願いしてみました。
My Fitness Palという
ダイエッターさんに人気のアプリに
食べたものを入力すると
PFCバランスを教えてくれます。
PFCバランスてなんやについては
かのまんさんのブログに詳しく書いてあります。
独特の口調が大好き!
有料級の情報を惜しげもなく
noteに綴ってくださっています。
My Fitness Palの使い方についても
かのまんさんが詳しく解説して
くださっているので
ここでは触れませんが、
私は
Carbohydrate(炭水化物)45%
Fat(脂肪)20%
Protein(タンパク質)35%
(順番がCFPなのが気になる、、、)
で設定しいます。
上の準備食は雑穀米が80gと
野菜のおかずばかり。
昼と夜はほぼ同じメニューで
夜はご飯の代わりに
お味噌汁とお豆腐を食べました。
あと、おやつに
穀物コーヒーを豆乳で飲んだし
りんごとアーモンドと
干し葡萄を食べました。
それらを全部入力すると、、、
カロリーは1000kcalと少なめ。
そして
タンパク質が圧倒的に足りない!
(全体的に足りてませんね。)
食事の重さを記録するのは
正直言って面倒
だけどやっているうちに
慣れます。
これを一人でやりにくいから
今回仲間の力を借りている感じ(笑)
最幸人生戦略のOne Day講座で
身体についてもお話しするのですが
ダイエットをしたいなら
記録ってかなり大事だと思います。
もう一つ私が愛用している本が
こちら。
かのまんさんは1日の摂取カロリーが
1350kcalだそう。
私も試してみたけど
それだとお腹が空く、、、
なので1400〜1500kcal設定にして
上のガイドブックで18点以下に
なるように意識しています。
お酒飲んだり、甘いもの食べると
直ぐ点数オーバー。
ただ、我慢しすぎると
長続きしないから
時々ファスティングして
リセットするし
1日2.5点(200kcal)分のおやつ
またはワイン
をお楽しみとしてゆるしています。
もちろん、飲みすぎることもあるし
食べ過ぎることもある😂
だって人間だもの。
それをリセットできるのも
知ってるから
自分責めはもうしない〜。
ゆる〜く、楽しく
ファスティングをしていけますように!
ゆるファスティング
Facebookでグループ作ってます。
気になったらメッセージください💕
Facebook プロフィール