🔷 シドニーで3人子育て中の現役ママ 🔷
40歳からの人生に迷いを無くす
最幸人生戦略カタリスト・ミエルカパートナー

田草川かおるです
(プロフィールはこちら

子育てに特化した情報はこちらのブログから

 



2020年6月から12月にかけて

最幸人生戦略のワーク
60名の方と進めていきました。


10人くらいとできたらいいな


軽い気持ちで
Facebookで募集したところ

私もしたい!
参加したいです!
まだ間に合いますか?


と続々お申し込みがあり
予定の6倍以上の方が

ワークを始めてくださいました。


半年間かけて

60個の質問に答えることで

自分自身を見直し

最幸の人生を手に入れる。


簡単なようで難しい。


 

一人ではなかなかできないから

集団の力を借りて

ワークができないかな、と思っての

実験でした。
 

 

継続することが一番難しい

 

最幸の人生を手に入れるために

たった一つ、
必要なスキルは何か

と聞かれたら答えは簡単。


それは継続力

 

 

つまり、最幸を得られるまで

諦めずに続けていれば
いつかは幸せになれる。


最幸人生戦略のプロトタイプは
半年間をかけて
60の質問に答えるというもの。


9つのカテゴリーにわたる
質問に答えていくと
自分にとっての幸せの形
見えてきます。


最幸人生戦略


👜 ブランドのバッグを
買うことが幸せなのか

🏡 大きな家に住むことが
幸せなのか

👩‍🏫 憧れの仕事に就くことが
幸せなのか

自分が本当に
それを求めているなら
それが幸せでいいんです。

でも、そうじゃないなら?

高いバッグが買えるのは
生活にゆとりがある

だから幸せなのか


高いバッグが買えると
周りにいいなぁって
憧れてもらえる

だから幸せなのか


高いバッグが買えるのは
他の人が持ってない
ものを持てる特別感がある

だから幸せなのか



なんで生活にゆとりが欲しいの?
なんで他の人に憧れられたいの?
なんで特別感を味わいたいの?


そんなことを丁寧に、ていねいに
半年間かけて考えます。


転勤の多い旦那さんと結婚して

専業主婦をしているNさん。

二人のお子さんを育てることと

家事に専念する一方で

自分らしい生き方ってなんだろう

と考えたいと言って
ワークに参加してくれました。


大事なポイントは答えを
ノートに手書きで書く
ということ!


そしてできれば
それをみんなに共有すること。


 

色々な角度から
自分自身と取り巻く環境を
見つめ直すことができて
この機会を与えてくれたかおるちゃん
いろんな気づきを与えてくれた
皆さんのコメントにも感謝です。

頭でモヤモヤ考えているだけでなく
ノートに書き出す作業
大事だなと実感しました。

(略)

自分の理想を
しっかり見つめ直したことは
私に大きな転機を与えたと思います。

 


頭で思っているだけじゃダメ。

ノートに自分の言葉で書く。

 

それを人に見てもらう。

そして質問されて

さらに自分で答えを考えて

ふわふわしていた夢や理想を

しっかりとした現実に

落とし込んでいく。

 

これが、最幸人生戦略の

醍醐味です。
 

 

 

ノートに手書きする力を信じよう


もう一人、別の参加者Aさんの感想。
Aさんは4歳の息子さんがいる

ワーママさん。

旦那さんも家事・育児に協力的で
特に不満はないけれど

このままでいいのかなぁと

悩むことがあって

ワークに参加してくださいました。



最後の気づきがいいですよね〜。

ゆっくり字を書くことが
気持ちの落ち着きに関係している!

 

 

50個の質問を振り返ると
色々出てきたなー!
と感動です

ワークがきっかけで始めた事
止めた事
書いたけどすっかり忘れていた事
書いたけどやっぱりできない事
色々あります。

(略)

ゆっくり字を書く事が
こんなに自分の中で
気持ちの落ち着きに関係しているのか!
とびっくり。


私たちは毎日、とっても忙しく
暮らしています。

仕事のこと、家事のこと

子どものこと、お金のこと

健康のこと、人付き合いのこと

 

すぐにしなければいけない事

が多すぎて、

緊急性はないけれど
大事なこと

を考える暇がない!!!


40歳になった今、

これからの40年をどう生きたいのか

は今夜の夕飯の献立と買い出しほど
緊急性はないけれど

実はとっても大事な事なのに

1日10分、じっくり考える暇もないって

どういうこと???

最幸ワークは

自分と向き合う時間を

確保する宣言から始まります。

10分でもいいし

30分かけられるなら
30分でもいい。

人生で一番大事な人=自分
のために24時間のうち

10分くらい集中して
時間とってもいいでしょう?

その10分を大切に使って

自分と向き合ってください。

 

答えにくい質問の中に大事なことがある


60個も質問があるので
答えやすいものと

答えにくいものがあります。

 

丸っとカテゴリー全部を

飛ばしたいです

という相談もあります。

 

確かに、9つのカテゴリーに

得手、不得手はあるかも。




そんな時は

時間のある時に、時間をしっかりとって

答えてね

と伝えています。

 

だって、多分

その答えにくさのなかに

自分にとって向き合うべき課題

があるから。

 

旦那さんとの話し合い、なのか。

これからのキャリアをどうするか、なのか。

義両親の介護、なのか。

人によって全然違う課題を

無視するのではなく

10分では難しいなら

30分取れる日に

答えてみましょう。

 

ちなみに最幸人生戦略のワークは

そもそも半年で終わるのではなく

一年かけてやり終えた後

また一からやり直します(笑)

私は2018年の6月から
毎年夫婦で取り組んでいて

もう3回終わりました。

 

第4期、また始めています♪

 

そしてノートに書いたことは

どんどん実現していくし

自分の最幸がますますハッキリ
してきています。

 

 

私のノートも

いずれ公開しようかな(笑)

 

グループでのワークは今のところ

募集していませんが

カテゴリー別の

One Day講座は

また募集したいと思います。

過去のOne Day講座はこんな感じ。
気になるものがあったら

メッセージくださいね♪

 

最幸人生戦略One Day講座

🔷  最幸の夫婦愛を築くパートナー講座 
🔷  毎日スッキリと暮らす家と心の断捨離講座
🔷  一生続ける志事に繋がる学びの講座
🔷  最幸ボディを作る身体講座
🔷  もう悩まない!お金の講座
🔷  最幸の人生を手に入れる人生戦略講座
🔷  やりたいことを全部する!時間捻出講座

 


過去のOne Day講座は動画受講も可能です♪

 

 

田草川かおると気軽に話したい!

LINEはこちらになります♪
Add friend  


登録してくださった方には
あなたの人生を最幸にする
7つの質問
プレゼント中!

 

【プロフィール】

田草川(たくさがわ)かおる

田草川かおる たくさがわ
 

6歳から11歳まで、アメリカのNYで育つ。
15歳から17歳までシドニーに留学し、
飛び級して高校を卒業。
慶應義塾大学法学部、
社会人経験を経て京都大学大学院へ。

結婚前は
「持続可能な社会・ライフスタイル」
のデザインをテーマに
翻訳・通訳、執筆、講演などに従事。

2011年よりオーストラリア、シドニー在住。
10歳、5歳、3歳の子どもたちを
モンテッソーリで子育て中。

長女が2歳の時モンテッソーリに出会う。
その後、オーストラリアで唯一
大学卒業の資格が取得できる
モンテッソーリグラデュエイトディプロマを取得。

シドニーにある
モンテッソーリ幼稚園で親子教室を担当。
第二子出産以降は
プライベートレッスンを中心に
モンテッソーリの普及に務める。

2019年より、
自宅で学べる「おうちでモンテッソーリ」主宰。
日本、シドニー、アメリカ、
ヨーロッパ、アジア、南米のママを対象に、
家庭内で実践できる
モンテッソーリ子育て法を伝えている。

2020年、ミエルカパートナー第一号に認定。
2ヶ月で100人にミニセッションを
提供した後に、
現在世界各地のクライアント様に
単発、継続のセッションを提供中。