【棚ぼた】息子が料理を通じて成長したこと | 強みを見つけて自分らしく生きる!愛知県阿久比町 ✳︎ダンス教室Step Play Dance Company ✳︎英語教室キッズスターイングリッシュ

強みを見つけて自分らしく生きる!愛知県阿久比町 ✳︎ダンス教室Step Play Dance Company ✳︎英語教室キッズスターイングリッシュ

愛知県阿久比町、半田市で活動するStep Play Dance Companyと阿久比町で活動する子供向け英語教室キッズスターイングリッシュの主催者岳川美香によるレッスン活動ブログです。
30秒で満席になる季節の英語イベントやダンスの発表会も開催中!

愛知県阿久比町で開催中

 

Step Play Dance Company 

キッズスターイングリッシュ

キッズコーチング アドバイザー

 

の岳川美香ですニコニコ

 

星星星星星星星星星星星

 

 

息子がちゃんとした料理を作るようになって

 

 

約1年。(あの飽き性な息子が継続できていることがすごい・・・)

 

 

 

 

 

 

 

子供と一緒に料理するって

 

 

考えただけで色々大変で無理です・・・・。

 

という方多いと思います!(私も同じ考えでした笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

特に年齢が小さいと危険もあり、

 

親のヒヤヒヤが止まらず、簡単な料理なのに

 

 

終わった後は親がぐったり・・・なんてこともえーん

 

 

 

息子に生きる力をつけてほしいと願い

(少しでも私が楽をできるように・・・キラキラ←え)

 

 

 

 

 

 

2歳から包丁で食べ物を切ること、お茶をコップに注ぐことをさせてきました。

 

 

 

もちろん最初はヒヤヒヤ、ドキドキで

 

お茶をこぼしてしまうこともありました!

 

 

 

最初は自分の仕事が増えることに

 

 

あ〜チーン

 

 

と心の中で白目を剥いていましたが、

 

途中から

 

失敗という経験をしているんだということに気が付きました。

 

 

 

(失敗すると泣けるよね)

 

 

 

私、今だから言っちゃいますが失敗しないように、怪我しないように、子供を守りすぎていたんです。(あか〜ん)

 

 

 

 

 

 

でも子供はお皿を落として、初めてお皿が割れることを知ります。

 

 

お茶をこぼして初めて服も机も濡れることを知るんです。

 

 

 

そう、失敗したから次は気をつけようと学ぶ。

 

 

 

これこそ失敗の経験なんです。

 

 

 

 

この失敗の経験には

 

 

子供が自分で考える力、自分で選択する力=生きる力

 

 

 

 

が身につくことに気が付きました。

 

 

 

(できた!の顔は最高だね!)

 

 

 

なので今はどんな事も子供を信じて見守るようにしています。

(もちろん危ない作業は事前に説明をしてから行います。)

 

 

 

 

 

なぜ、やらせたのが包丁やお茶汲みだったかというと、

 

家族のご飯を準備することにより、

 

自分は家族の一員である

(家族はチーム)

という意味合いを持たせたかったからです照れ

 

 

 

 

 

 

この考え方は英語教室でもダンス教室でも通じるものがあります。

 

 

 

 

相手を子供扱いし過ぎずに、個人として対等に接する。

 

そして何があっても最後まで寄り添う。

(私達はチーム!)

 

 

 

 

 

子供は大きくなればなるほど家庭以外に居場所を作るようになってきます。

 

 

 

キッズスターイングリッシュやStep Play Dance Companyが

 

子供達にとって心の憩いの場になれたらなと思い日々奮闘していますキラキラグー

 

 

 

 

 

先日保護者の方から何気ない会話の中でサラリと

 

美香先生だから任せられる。

 

と言っていただきましたえーん(嬉しくて心の中で泣きました)

 

これからも皆様のお役に立てるように頑張って参ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなクラスのお問い合わせはこちらからウインク

 

キッズスターイングリッシュ下矢印

友だち追加

 

Step Play Dance Company下矢印

 

友だち追加

 

※体験、見学希望とお送りくださいね照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

息子が料理をするようになってから、毎回の食事で

 

ご飯美味しい!作ってくれてありがとう!

 

 

と言ってくれて、

 

 

私の気持ちを大事にしてくれるようになりましたニコニコ

 

 

 

そして今では得意料理はエビチリとハンバーグ!と言えるまでに成長をしました。(おかげで楽ができます・・・お願い

 

 

 

継続は力なり。

 

お子さんの好きなことを見つけて伸ばしていきましょうね!