年齢と共にいろいろと衰えていくのは結局は新陳代謝の問題と血液の問題みたいですね。

12日にとあるサイトでそんな記事を見かけたんです。

確かに言われてみて思ったんですよ。これだけ医療が発達しているのに未だに血液っていうのは人間の体の中でしか生み出せないんですよね。

でも血液の循環さえしっかりとしていれば、そして血液そのものが健康であれば人間はいつまででも健康でいられるって事ですからね。

その記事を見て以来、血液っていうのはとっても大切なものなんだなって事に気付かされましたし、血液に良いって言われている鉄分を大目に摂取するようにしています(笑)

単純なもので、鉄分を大目に摂取するようになってからは体の調子が良くなっているような気がするんですよね(笑)

ただ本当に年齢と共に健康に気を付けるようにはなりましたよね。

もうオールなんて絶対に無理っていうかやりたくないですし、漫画喫茶で一泊しろって言われてもそれも抵抗感がありますからね(苦笑)

20代前半の時には何の問題もなく出来ていた事に抵抗が出るようになったのも年齢のせいなんでしょうね(笑)
先月でしたっけ?リニアの最高時速が603kmに到達したとの事で、東京と名古屋を40分弱くらいで行けると。

素晴らしい事ではあると思うんですけど、これに対して人体に影響はないのかっていうのもちょっとした懸念事項みたいですね。

そりゃ600km/hで走れば人間にも何らかの影響が出ても不思議じゃないですよ。

まぁ実際には500km/hくらいで走るみたいですが、速度以上に問題なのが急勾配なんですってね。

結構な高低差をかなりの速度で走るので人体への影響は大丈夫なのかって事が懸念されているとか。

確かにエレベーターなんかでも急に耳がつんざく時があるじゃないですか。

あれのもっと大変な状況みたいなものが起こるかもしれないと。

まぁでもこれはまだまだ試運転ですから、これからもっと機密構造にする事で改善されていくとの事。

それにリニアはまだまだ時間がかかりますからね。

夢のある事だと思いますし、リニアの技術を輸出しようって声もあるみたいですからね。

日本の技術の結集としてリニアには期待せずには居られないですよね。

乗れるかどうかは分からないですが(笑)
人体の実験っていうのは実はあまり知られていないだけで結構あるみたいですね。

例えば6日だったかな?宇部の企業がインドネシア大と「人体解剖実習」で契約締結したなんてニュースもありましたけど、人道的な面もあれば、医学の発展って点では必要な事でもありますからね。

これに関しては医療の素人の自分があれこれ言える立場ではないかなって気もします。

そりゃモラルって点で考えたらあまり好ましい事ではないような気もするんですけど、でもそれだけでは医学は発展しないでしょうからね。

それに今の時代、当たり前のように使っている薬にしたってそうした人体実験のおかげで実用化されている可能性だってあるんですから、あれこれ言っちゃいけないのかもしれないですね。

ただ、自分としてはそういった事実があるっていうのをその時に知ったのもあって、さすがに症的は隠せませんでしたよね。

医学の人にとっては当たり前の事なのかもしれないですけど、自分にとっては本当に衝撃的というか。

でもこうした事まで知れてしまうんですから、インターネットって本当に便利ですよね。