こんばんは
さくらです
〈さくらって誰?↓
http://profile.ameba.jp/stepmail-happy/〉
「ブログ記事を書いているけど
どうかけばいいかわからない。」
「いつもごちゃごちゃしてしまう」
いつも頭を悩ましていませんか?
そんな言葉にお応えする
特効薬!!
今から使える
魅力的なブログになる文章テクニック パート2
です!
自分のサービス紹介を
お客さんになったつもりでする。
あなたの提供するサービスは
どんなものですか?
それをお客さん目線で
ブログに書いてみましょう。
これは決して
自分目線で書いてはいけません。
自分目線でサービス紹介を書くか
お客さん目線でサービス紹介を書くかで
伝わる魅力がまるっきり
変わってきてしまいます。
魅力の伝わり方がどう変わるのか?
レストランの紹介文を例にしてみましょう!
自分目線のサービス紹介
「えーわたしたちのレストランは
○○資格を持ったシェフから学んだ調理長がいます。
最高級の××産エビを○×方法で調理して
風味豊かにお皿に盛りつけております」
お客さん目線のサービス紹介
「このレストランは席が広くて
ゆったりしていて、店員さんが親切だったよ。
エビがぷりっぷりで味付けが絶妙で
飽きない味が良かった!」
さて、自分目線とお客さん目線で
全然着目点が違うことに気付きましたか?
わたしたち提供側が
大切だと思っている
○○資格、××療法、などの
権威ある名前は
お客さんは重要視していないんですよね。
それよりも
自分がどう感じたか、
どんな効果があったか、
どんな感情を感じたか、
それらを重要視しています。
だから
あなたがブログで伝えるべきは
お客さんが求めているものの答え、
その答えは
お客さん目線で
考えることによって出てくる。
というわけです。
今日のブログのネタで困ったら
このお客さん目線でサービス紹介をする、
を書いてみてくださいね!
以上!
魅力的なブログのための文章テクニックでした!
わたしは文章テクニックは
ブログにおいてほとんどいらないと
セッションやメール講座でお話しています。
テクニックよりも大切なものが
あるからです。
でもテクニックはそれはそれで
面白いし、知ってて損はないですよ。
~~*~~*~~*~~*~~
「テクニックよりも大切なものって?」
答えはメール講座にて。
無料メール講座
人を3倍惹きつけるブログ集客の秘密
~~*~~*~~*~~*~~
ありがとうございました!
さくら