三寒四温あらため | たった1年で読者累計1300人突破&20,000いいね獲得!さくらの『在り方:書き方=8:2』のゆるふわ集客の法則

たった1年で読者累計1300人突破&20,000いいね獲得!さくらの『在り方:書き方=8:2』のゆるふわ集客の法則

あなたのブログに毎月数万の人が訪れたら?
毎記事○○○いいね!と3桁いいねがつくブログになったら?

ブログからの集客はカンタン♪カンタン☆

1記事につき「MAX829いいね!」を記録したブログコンサルタントが集客の秘密を全部教えちゃいます。

こんばんは

さくらです

 

〈さくらって誰?が1分でわかります↓

http://profile.ameba.jp/stepmail-happy/

 

 

 

毎日寒いですね!

木枯らしが吹きさらす中

春先の四字熟語を

持ち出してアレですが

気にせずに参ります。

 

このちょっとテキトーな感じを

売りにしていきたいと思う

今日この頃なのです(え

結局そのゆるみが

『在り方』へとつながりますしね

 

 

 

 

 

 

起業を目指すと

不安が大きいですよね?

 

でもそれと同じくらい

新しいことや挑戦への

楽しみもありますよね?

 

 

この

ワクワクとモヤモヤの

入り乱れる気持ちを

表わす言葉を思いつきました。

 

 

 

 

発表します

 

 

 

三寒四温

 

あらため

 

「三安四不穏」です!

 

 

(さんかんしふぉん

という風に

読むことにしましょう。

おいしそうですね(笑))

 

 

3日楽しく起業準備できても

4日は将来や先行きが不安な気持ちになる。

 

という状態を表す言葉です。

わたしが思いつきました。笑

 

これは起業だけにとどまらないですね。

 

挑戦をするとき、

常に明るいイメージで!

出来ないイメージはしちゃいけないよ!とか

いろいろ言われると思います。

 

常に

明るい先行きをイメージできたら

それはとてもいいですよね。

でもそれってリスク管理ができていないともいえるのです。

 

不穏なイメージ

(出来なかったらどうしよう?!

このまま売り上げ伸びないのかな…)

なんて考えがちらついたら

対策を考えればいい。

そのために不安になる時期も

用意されているってことなんですから。

 

 

 

常に「出来る!モード」でいなくてもいい。

不安になったらその時は

対策を考える時のために用意されたもの。

 

 

 

表には裏があり、

裏には表があるように

 

自分の不安にフタをせずに

不安になってもいいんだと

しなやかに構えられる人が

人を惹きつけるお仕事をしていけると思いますよ。

 

 

それでは

最後までお読みくださり

ありがとうございました

 

 

~~*~~*~~*~~*~~

 

ブログより詳しいお話をしています。

 

無料メール講座

を3倍惹きつけるブログ集客

 

 

あなたのご参加お待ちしています

~~*~~*~~*~~*~~

 

 

さくら