ここ最近、遂にSIEがPS5安定供給宣言を行い、その通りにドン・キホーテやゲオなどでも抽選なしでの購入が容易に可能になり、そしてさらには遂にヨドバシ・ドット・コムからですら普通に買えるようになった。まあ、人間と言うのは現金なもので、容易に入手が可能となるととたんに欲しくなくなってしまうものだが、まあとにかく転売ヤーが肥やしに出来なくなった事に関しては非常にめでたい話である。
ただ、相変わらず在庫があっても金がなく買えないひがみなのか、ネットでは暴言が目立つ。正直、素直に在庫が安定して良かったね、と言えないものなのか、と毎回思ってしまうのだが、批判する事がカッコいいとでも思っているのだろうか。いずれにしても可哀想な人たちである事には間違いはないが、当然そんな連中の声などは単なるやっかみか単なるアンチなので、真に受ける必要は決してない。
と言う訳で、長年PS4を中心にプレイしてきたユーザーであるなら、再び在庫が枯渇する前にとっとと乗り換えるべきである。確かに6万は高いが、ディスクが不要であればDEで5万円で買う事が出来るし、両方持っている私としても、DLでしか買わなくなった今となっては後者で十分満足している。むしろ、ディスクドライブが壊れて動かなくなるというリスクがないだけ、DEの方が安心感すらあるというものだ。
アンチの言い分のひとつとして、「やるゲームがない」といかにもなものがあるが、それは当人が知らないだけの話であって、ゲーマーであれば必ず自分向きのゲームがあるはずである。PS4からの膨大な遺産を考えたらない訳がない。まあ、確かにPS5版の方が若干割高であり、さらにはディスカウントの機会も多くはない感もあるので、PS4版で十分と考えるならあえてPS5版を買う事もないのは確かかも知れない。
しかし、最近はPS5版のラインナップも充実してきたし、それに特化したソフトであればPS4版との差は歴然である。HD相当の画質で60FPSをキープする事は、すでにPS4では無理に等しいからだ。そして、PS4版であっても、PS5で走らせると画質の向上や、60FPSで動くゲームもかなりある。PS4Proでも60FPSは無理と言う事がほとんどだったので、正直これだけでも買う価値はあると言っていいぐらいだ。これを体験してしまうとPS4にはもう戻れないだろう。
そして、アンチのもうひとつの言い分として、「PS5買うぐらいならゲーミングPCを買う方がマシ」と言うのがあるが、正直円安の今、エントリーモデルですら15万はくだらない。当然、デスクトップの場合はモニターはもちろんマウスもキーボードもケーブル類も別売りなので、まともな環境を揃えるとしたら最低でも20万は費やす羽目になる。
そして、当然ではあるが、全てのPS5ゲームがPCで走る訳はもちろんない。需要は多くはないかもしれないが、アーケードアーカイブスなどは未だにコンソールだけである。そして、今ではSwitch版もあるのでPS4独占ではないとは言え、Switch版は遅延が多い事で有名であり、まともにプレイをするにはPS4版オンリーと言うのが今では常識である。
もちろん、PCの方がゲーム機よりも遥かに色々な事が出来るとは言え、本当に「ゲームだけ」が目当てなのであれば、完全にオーバースペックである。しかも、私もゲーム目当てでゲーミングPCを買ったとは言っても、結局PCでゲームとなると色々煩わしく感じてしまい、すぐにやらなくなってしまった。つまり、ヘビーユーザーでもなければ、ゲームだけをプレイするのであればゲーム専用機の方が遥かに楽だったという訳である。まあ、Windowsを持っていなければ買っても良いとは思うのだが、正直今の時代、動画編集など重い作業などをしなければノートPCで十分、下手すらスマホでも、と言う時代である。
と言う訳で、PS5が欲しいけど買うか迷っている人たちは、そんなアンチの声に惑わされずに買えるうちに買ってほしい。絶対に満足出来るはずである。